五島列島方言の記述による日本語史の重層的研究
以五岛列岛方言为中心的日语史的多层次研究
基本信息
- 批准号:22K00583
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、本研究の初年度にあたり、これから調査を進めていくうえでの基盤作りを行った。各々が遠隔地にいるため、毎月1回のペースでオンラインでの会議を実施した。会議では、これまで研究の蓄積がある宇久町方言の記述を全員で共有した。代表者の門屋がこれまでの研究成果を話し、研究分担者の3名と調査項目について検討を行った。そして、各方言の文法スケッチを作成するにために、各自が主となる担当分野を決めた。前期期間にオンライン会議によって調査計画を進め、10月に宇久島での臨地調査を行った。このときの調査結果は、2023年3月に『福岡女学院大学紀要 人文学部編』第33号に掲載された。そのほか、門屋は、6月に『語文研究』第133号に「佐世保市宇久町平方言の『動詞否定形+カナ』による行為指示」が掲載された。宇久町の平方言では、目上の人物に対して、「せんカナ」(してください)という形式を用いて、行為指示を行う。この現象について考察したものである。原田は、宇久島と藪路木島の方言に関する調査を行った。宇久島では五島方言に特徴的と思われる現象を中心に調査を行った。このうち、「〇〇でが」「〇〇にが」のように格助詞に続く助詞「が」については宇久島でもその使用が確認されたが、藪路木島方言ほど自由に使用できるわけではなさそうであることも確認された。藪路木島方言については疑問イントネーションの記述を行った。その結果、ほぼ常に疑問のマーカーが出現し、下降調になることがわかった。
In 2022, にあた, the first year of this study にあた, and the <s:1> れ ら ら ら ら survey を were conducted on the めて くうえで くうえで くうえで った base disk for を を line った. Each 々 が far to に い る た め, on their back の ペ ー ス で オ ン ラ イ ン で を の meeting be applied し た. The meeting で and た れまで studied the <s:1> accumulation がある of the Ukucho dialect <e:1> and recorded that the を total で of all members had た. The representative is the が れまで れまで れまで research results を talk を, the research co-authors are と three と investigation projects に を て検 て検 て検 discuss を work った. Youdaoplaceholder0 て, each grammar スケッチを is formed into するにために, and each が principal となる is responsible for the division を decision めた. During the prophase に オ ン ラ イ ン meeting に よ っ て survey plan を into め, October に yu long island で の line near to investigate を っ た. The results of the された と と に された survey were published in the "Fukuoka Women's Gakuin University Minutes, Department of Humanities, Vol. 33" に in March 2023. Youdaoplaceholder0 ほ に, monya された, June に "Language Research" issue 133 に "Sasebo city Ukumachi Hira Dialect <e:1> 'Verb Negative Form +カナ' による Behavior indication" が published された. Yu long town の ping dialect で は, の character に し seaborne て, "せ ん カ ナ" (し て く だ さ い) と い う form を with い て う, behavior instruction を line. The <s:1> phenomenon に に に て て て examines である た である である である. Harada, Ukujima と, yaburi kishijima dialect に relationship する investigation を line った. The と thought われる phenomenon of the に characteristics of the Goto dialect of Ukujima で った the を center に investigation を line った. こ の う ち, a. a. "で が" "a. a. に が" の よ う に lattice of utterances に 続 く partical "が に つ い て は yu long island で も そ の use が confirm さ れ た が dialect, serval wood island ほ ど free に use で き る わ け で は な さ そ う で あ る こ と も confirm さ れ た. In the dialect of the Sakuragi island, there is a に, に, て,, a question, <s:1>, トネ, ショ, ショ, and a description of を lines った. The result of そ そ, ほぼ often に questions, <s:1> そ カ が が が になる, the descending tone になる とがわ とがわ った った.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A preliminary study on the intonation of interrogative senteces in Yaburoki Japanese
矢吹日语疑问句语调初探
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:GUO Yuxin ; HARADA Soichiro
- 通讯作者:HARADA Soichiro
佐世保市宇久町平方言の「動詞否定形+カナ」による行為指示
佐世保市宇久町平假名“动词否定形式+假名”的动作指示
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Labrune;Laurence & Irwin;Mark;佐々木冠(木部暢子・竹内史郎・下地理則編);門屋 飛央
- 通讯作者:門屋 飛央
On the functional variation of so-called subject marker “ga” in Japanese dialects
论日语方言中所谓主语标记“ga”的功能变异
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小西いずみ;大槻知世;白岩広行;小川佐和子;Kieko Kamitake;越野剛;平子達也;平子達也;Satoshi Bamba;原田走一郎;Vadim Shneyder;原田走一郎;Kirill Zubkov;原田走一郎
- 通讯作者:原田走一郎
五島列島方言の記述に向けた宇久町方言の調査報告
旨在描述五岛列岛方言的宇久町方言研究报告
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:二階堂整 ; 門屋飛央 ; 前田桂子 ; 原田走一郎
- 通讯作者:原田走一郎
方言に見るいわゆる強調の「が」―長崎県藪路木島方言を中心に―
方言中所谓的强调“嘎” - 以长崎县薮路木岛方言为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小西いずみ;大槻知世;白岩広行;小川佐和子;Kieko Kamitake;越野剛;平子達也;平子達也;Satoshi Bamba;原田走一郎
- 通讯作者:原田走一郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
門屋 飛央其他文献
シリーズ〈日本語の語彙〉2 古代の語彙―大陸人・貴族の時代―(執筆担当部分:第9章 『日本霊異記』の語彙;pp.116-132)
系列〈日语词汇〉2:古代词汇-大陆人民与贵族时代-(文字部分:《日本良记》第九章词汇;第116-132页)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Labrune;Laurence & Irwin;Mark;佐々木冠(木部暢子・竹内史郎・下地理則編);門屋 飛央;佐々木冠(セリック・ケナン・木部暢子・五十嵐陽介・青井隼人・大島一編);黒木邦彦;Heiko Narrog and Hiroshi Abe (Gerda Hassler and Sylvie Mutet (eds.));ジスク マシュー(佐藤武義編) - 通讯作者:
ジスク マシュー(佐藤武義編)
介護の日本語教育の研究上の関心の推移
护理日语教育研究兴趣的变化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Cheryl A. Wilson;Maria H. Frawley;Jodi L. Wyett;Peter Graham;Susan J. Wolfson;Emily Rohrbach;George Justice;Michael D. Lewis;Jodi A. Devine;John C. Leffel;Juliette Wells;Kimiyo Ogawa et al;門屋 飛央;中川健司 - 通讯作者:
中川健司
天草市本渡方言のアクセント資料(3)
天草市本道方言口音素材(3)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Labrune;Laurence & Irwin;Mark;佐々木冠(木部暢子・竹内史郎・下地理則編);門屋 飛央;佐々木冠(セリック・ケナン・木部暢子・五十嵐陽介・青井隼人・大島一編);黒木邦彦;Heiko Narrog and Hiroshi Abe (Gerda Hassler and Sylvie Mutet (eds.));ジスク マシュー(佐藤武義編);門屋 飛央;佐々木冠(林由華・衣畑智秀・木部暢子編);松浦年男 - 通讯作者:
松浦年男
無敬語地帯の敬語運用について : 大阪市~田辺市方言グロットグラムをもとに
关于非敬语区的敬语使用:基于大阪市-田边市方言语标图
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohta;Shinri;Maeno;Kazuki;早津恵美子;門屋 飛央;中井精一・谷口萌子 - 通讯作者:
中井精一・谷口萌子
Manual des modes et modalites (Chapter 6: Modalite; et typologie des langues romanes, 分担執筆:pp.125-150)
Manual desModes et modalites(第 6 章:Modalite;ettypologie des langues romanes,合著者:第 125-150 页)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Labrune;Laurence & Irwin;Mark;佐々木冠(木部暢子・竹内史郎・下地理則編);門屋 飛央;佐々木冠(セリック・ケナン・木部暢子・五十嵐陽介・青井隼人・大島一編);黒木邦彦;Heiko Narrog and Hiroshi Abe (Gerda Hassler and Sylvie Mutet (eds.)) - 通讯作者:
Heiko Narrog and Hiroshi Abe (Gerda Hassler and Sylvie Mutet (eds.))
門屋 飛央的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}