日本語学習者の迷惑場面における認知と言語行為:日中韓比較と日本人母語話者の評価
日语学习者在困境中的认知和语言行为:日中韩比较及日语母语者的评价
基本信息
- 批准号:22K00642
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日中韓の母語話者および中国語と韓国語を母語とする日本語学習者を対象にした迷惑場面における横断的調査を行い、(1)日中韓の母語話者の迷惑行為に対する認知(規範)と注意行為の有無、それに対する謝りの遂行方法の相違を解明する。また、(2)中国語と韓国語を母語とする日本語学習者の諸要因について検討し、どのような要因が語用論的転移の起こりやすさに影響を与えるのかを明らかにする。さらに、(3)「言語行為の適切さ(違和感)」の観点から、日本語学習者の語用論的転移について日本人母語話者はどのように評価するのかを検証することである。研究1年目の令和4年度は、まず相手との距離や負担の度合いを考慮した個人的な迷惑場面での迷惑度を、分類・抽出した事例を分析し、その結果をもとに質問紙に盛り込む18項目の迷惑場面を選定した。調査では、18場面の迷惑行為に対して、日中韓の母語話者がどの程度迷惑度を感じるのか(迷惑度)を、5の「とても迷惑」から1の「まったく迷惑でない」までのリッカート尺度を用いて測定した。また、迷惑行為における言語行動については、迷惑行為に対する注意の言語行動(注意行為の有無と注意の仕方)と、謝りの言語行動(謝り行為の有無と謝り方)に関する項目となる。現在、日本人母語話者60名、韓国在住の韓国人非日本語学習者60名と韓国人日本語学習者58名、そして日本在住の中国人日本語学習者20名に対して調査を実施した。
In this study, the purpose of this study is to learn that the Chinese and Chinese mothers are confused about the cross-sectional behavior of the Japanese students, (1) the mothers of the Chinese and Chinese mothers are confused about the behavior of the mother, pay attention to the behavior of the mother, the mother, (2) in China, there is a need for students to learn from Japan because of the need to learn from Japan, and to learn from Japan. Words and deeds, (3) words and deeds, words and deeds. In the study of the 1-year goal order and the 4-year study, the distance between each other and the degree of confusion of each other in the first year and the second year of the study were investigated, and the cases were analyzed by classification. the results showed that the 18 items of the project were selected. In the middle of the day, there is a sense of bewilderment (confusion) for mothers in Japan and China, and for mothers in Japan and China at the age of 18 years. Talk, confuse, bewilder, confuse, confuse, confuse, At present, there are 60 Japanese mothers, 60 non-Japanese students living in Japan, 58 Chinese students studying in Japan, and 20 students living in China.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
kReadability による韓国語検定試験の読解文章難易度比較
使用 kReadability 比较韩国语能力测试阅读段落的难度
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木下瞳;林炫情;須賀井義教;斉藤信浩・林炫情・淺尾仁彦・李在鎬・須賀井義教
- 通讯作者:斉藤信浩・林炫情・淺尾仁彦・李在鎬・須賀井義教
山口県立大学・言語教育職養成課程のPBL実践と課題-日本語および英語科の教員養成課題の学生による「てごproject」
山口县立大学PBL在语言教育专业研修课程中的实践与挑战——“Tego项目”日语系和英语系教师研修项目学生
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hijikata;Y.;& Ingram;J.;林炫情・岩中貴裕・木下瞳・西田光一
- 通讯作者:林炫情・岩中貴裕・木下瞳・西田光一
Phonological encoding in Tongan: an experimental investigation(中国語)
汤加语语音编码的实验研究(中文)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Zhang;Peng;Hong Zhu;Katsuo Tamaoka
- 通讯作者:Katsuo Tamaoka
外国にルーツを持つ児童生徒教育の現状と課題
留国学生教育现状及问题
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:LEE,Jae-ho;HASEBE;Yoichiro;李 在鎬;大和祐子,玉岡賀津雄,斉藤信浩;林 炫情;林 炫情
- 通讯作者:林 炫情
日本語学習者の記憶メカニズムと心的辞書の構造
日语学习者的记忆机制和心理词汇结构
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡辺眞澄;仁井山志穂;西河杏莉;辰巳格.;玉岡賀津雄
- 通讯作者:玉岡賀津雄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 ひょん情其他文献
林 ひょん情的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




