Research on the relationship between production and collaborative dialogue that fosters appropriateness in context

研究生产与协作对话之间的关系,以促进环境的适当性

基本信息

  • 批准号:
    22K00730
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、英語授業におけるグループワーク(話し合い)に注目し、協働対話による言語理解の深まりと言語使用の更新について、ランゲージングを用いて分析・考察する。そして、語学学習においてプロダクションにつながる協働対話のあり方を提案することを目的としている。本年度は適切性を模索する対話が、学習者の知識構築をより促しているという研究結果(市川、2021)に基づき、協働対話におけるランゲージングの質と量、実際のプロダクションの関連について分析を行った。分析資料は、英語動画作成における台本を修正するグループでの対話を文字データに起こしたものと、完成動画とその台本である。各グループの対話からエピソードを取り出し、文脈を考慮した話し合いがなされているエピソード数とその発言数を示した。次に完成動画におけるスピーチアクトについて、Popovici(2019)を参考に、5つのリッカート尺度で適切性を英語教員とネイティブ教員で評価した。ここで得られた対話における文脈を考慮した発言合計数と、スピーチアクトの適切性評価について統計上有意差が見られた。よって、適切性を模索する対話が多いほど、プロダクションの適切性も高くなることが示唆された。ただし、グループメンバーにおける動画作成タスクの負荷を感じる度合いやトピックの背景知識の理解の違いが、協働対話とプロダクションの質に影響を及ぼしている様子も見受けられた。このことから、協働対話で扱う教材についても検証する必要性が出てきた。これらのことについて、学会等で成果をまとめ発表した。
这项研究的重点是英语课程的小组工作(讨论),并使用语言来分析和考虑通过协作对话加深语言理解和更新语言的使用。这项研究的目的是提出一种协作对话的方式,从而导致语言学习的生产。今年,根据研究结果(Ichikawa,2021),该研究结果指出,寻求适当性的对话进一步鼓励学习者建立知识(Ichikawa,2021),我们分析了协作对话中语言的质量和数量,以及实际产量之间的关系。分析材料是在英语视频制作中编辑脚本的组之间的对话,以及完成的视频和脚本。从每个小组的对话中获取了情节,并显示了有关背景的讨论的情节和评论的数量。接下来,使用Popovici(2019),通过五个李克特量表评估了完整视频中的演讲行为。考虑到此处获得的对话的背景以及对语音行为的适当评估,陈述的总数在统计上存在显着差异。因此,有人提出,寻求适当性的对话越多,生产就变得更合适。但是,还可以看出,小组成员认为视频创建任务的负担以及对主题的背景知识的理解影响了协作对话和制作的质量。这导致需要检查将在协作对话中处理的教材。这些问题的结果在学术会议和其他组织中总结了。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
先輩から学べ、英語も高専生活も
向学长学习英语和技术大学生活
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chitose Asaoka;Atsuko Watanabe;Kimiko Nakamura;岩中貴裕;Takahiro Iwanaka;岩中貴裕;市川裕理;市川裕理
  • 通讯作者:
    市川裕理
教室をつなごう SDGs でつながろう
连接课堂 让我们与可持续发展目标连接
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chitose Asaoka;Atsuko Watanabe;Kimiko Nakamura;岩中貴裕;Takahiro Iwanaka;岩中貴裕;市川裕理
  • 通讯作者:
    市川裕理
協働対話における適切性の模索がプロダクションに与える影響についての研究
协作对话中寻求适当性对生产的影响研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chitose Asaoka;Atsuko Watanabe;Kimiko Nakamura;岩中貴裕;Takahiro Iwanaka;岩中貴裕;市川裕理;市川裕理;市川裕理
  • 通讯作者:
    市川裕理
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

市川 裕理其他文献

市川 裕理的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

RII Track-4: NSF: Developing 3D Models of Live-Endothelial Cell Dynamics with Application Appropriate Validation
RII Track-4:NSF:开发活内皮细胞动力学的 3D 模型并进行适当的应用验证
  • 批准号:
    2327466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Standard Grant
重症先天性横隔膜ヘルニア患児に対する適切な急性期栄養管理法の検討
重症先天性膈疝患儿适当的急性营养管理方法探讨
  • 批准号:
    24K14643
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微分方程式の適切性及び近似可解性の追究-ベクトル空間の枠をこえて-
追求微分方程的适当性和近似可解性——超越向量空间的框架——
  • 批准号:
    24K06795
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Conference: RRSP: Responsible Collaboration through Appropriate Research Security
会议:RRSP:通过适当的研究安全进行负责任的合作
  • 批准号:
    2348714
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Standard Grant
特異性・非適切性が本質的な微分方程式の数値計算における多倍長数値計算環境の活用
多精度数值计算环境在奇异性和不适当性至关重要的微分方程数值计算中的利用
  • 批准号:
    23K20811
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了