生活困窮大学生に対する支援体制の構築に関する研究
构建贫困大学生支持体系的研究
基本信息
- 批准号:22K02042
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、生活に困窮する大学生がどのような支援ニーズを抱えているかを明らかにし、どのような支援体制を整えればよいかを明らかにすることを目的とする。そのために2022年度は①経済的に困窮していた大学生(卒業生を含む)が直面していた多様な生活課題を明らかにするための事例調査、②全国の大学の学生支援部署に対して生活に困窮する大学生への支援の実態に関する質問紙調査に取り組んだ。①の大学生調査については、研究倫理審査の承認は得ており、調査協力者への依頼を得ている段階である。②については全国の大学を対象とするオンライン質問紙調査を実施した。調査時期が予定より遅れ、実施時期は年度末となった。調査対象は全国の大学であり文科省の「大学一覧」より住所情報の得られた805か所に依頼状を発送した。依頼状にオンラインフォームのURLとQRコードを記載し、依頼状に付された研究の趣旨に同意が得られた場合に任意で回答を求めた。オンラインフォームにアクセスされた180件のうち同意が得られたのは161件であった(161/805=19.9%)。以前に研究代表者が行った同様の調査では752大学中436か所(58.0%)からの回答があったため、前回調査からは大幅に回収率が低下しており、オンライン調査にあわせた調査方法の工夫が今後必要であると考えられた。データは詳細な分析中であるが、コロナ禍が始まった2020年度には多彩な困窮学生支援策が展開されていたが、2022年度には規模が縮小していること、また国が設けた「緊急小口資金」のような福祉制度はあまり紹介されていないという結果が見られている。
This study aims to improve the support system for college students in poverty and poverty. In 2022, we conducted a case study of college students facing diverse life issues, and a paper survey of college students 'support status in the national university's student support deployment.① College student investigation, recognition of research ethics review, investigation collaborator's dependence on the stage. (2) The investigation was carried out in response to questions from universities across the country. The investigation period is fixed, and the implementation period is the end of the year. The survey was sent to universities across the country, to the "University List" of the liberal arts province, and to information on residence and residence. The URL and QR code are recorded according to the state, and the purpose of the study is agreed upon. 180 cases of agreement were obtained (161/805=19.9%). The former research representative has conducted the same survey in 752 universities, 436 of which (58.0%) have responded to the survey, and the former survey has greatly reduced the return rate. In 2020, we launched a multi-colored student support policy for poor students, and in 2022, we reduced the scale of "emergency small fund" and the welfare system.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
児童養護施設を経験した若者の幼少期逆境体験に関連する要因
与经历过寄养的青少年童年逆境经历相关的因素
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木勲;太田研;和田一郎;石田賀奈子
- 通讯作者:石田賀奈子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長沼 洋一其他文献
高等教育の役割と「合理的配慮」の射程
高等教育的作用和“合理便利”的范围
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇野 葉月;山村 礎;副田 あけみ;長沼 洋一;星加良司;星加良司;星加良司 - 通讯作者:
星加良司
「アファーマティヴ・アクションの機能」
“平权行动的功能”
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇野 葉月;山村 礎;副田 あけみ;長沼 洋一;星加良司;星加良司;星加良司;星加良司 - 通讯作者:
星加良司
大学生へのメンタルヘルス支援にかかる教職員の意識調査の試み
尝试调查教师对大学生心理健康支持的认识
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇野 葉月;山村 礎;副田 あけみ;長沼 洋一 - 通讯作者:
長沼 洋一
共に支え合う仕組みとしての「自立支援」を考える--障害学からの問いかけ
对“独立支持”作为相互支持体系的思考——来自残疾研究的问题
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇野 葉月;山村 礎;副田 あけみ;長沼 洋一;星加良司 - 通讯作者:
星加良司
共に支え合う仕組みとしての「自立支援」を考える-障害学からの問いかけ
思考“独立支持”作为一种相互支持的系统——来自残疾研究的问题
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇野 葉月;山村 礎;副田 あけみ;長沼 洋一;星加良司;星加良司 - 通讯作者:
星加良司
長沼 洋一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}