高校歴史系科目の学習成果を可視化する論述課題とルーブリックの開発
制定论文作业和评分标准,以可视化高中历史科目的学习成果
基本信息
- 批准号:22K02245
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、新設科目「歴史総合」を対象に、高校歴史系科目の学習成果を可視化する論述課題とルーブリックを開発するとともに、多くの教師がこれらを開発できるような方法を提案することである。当初の計画では、本年度は「歴史総合」の学習成果を可視化する論述課題を開発する予定であったが、近年、これまで研究代表者が取り組んできた米国の歴史教育に関する研究に対する批判、特に生徒にとってのレリバンス(学ぶ意義・意味)の観点からの批判が行われてきていることを踏まえ、そもそも高校歴史系科目の学習成果とは何かを明らかにする作業を優先させることにした。具体的には、米国ブリガムヤング大学教授のJ・D・ノークスが提起している歴史的リテラシー概念を検討した。ノークスは歴史的リテラシー概念を「歴史家のコミュニティにおいて承認されている方法を用いて、テクストや歴史学のなかで評価されている資料を適当な方法で交渉(読解)し、創り出す(書く)能力」と定義している。この定義だけであれば、従来の研究と同様に、歴史家のように読み書きする能力の育成を志向しているようにみえる。しかし、ノークスは歴史的リテラシー概念を「方略」と「精神の習慣」の2つに区分し、従来の研究では看過されてきた精神の習慣に目を向けている点が注目に値する。特に注目されるのは、ノークスが複数の歴史家の歴史論述プロセスを実証的に検討することを通して、精神の習慣の具体像を明らかにしている点である。具体的には、①談笑や追認を含む礼儀正しい討論、②異議を唱えることや証拠を使って解釈を擁護することを含む粘り強さ、③可能性の検討のプロセスを通じた熟議という精神の習慣を挙げている。これらに焦点を当てることは市民形成にとって意義がある。このようなノークスの研究から、歴史的思考力だけでなく、精神の習慣を含みこむ形で、生徒の学習成果を捉えることの重要性が明らかになった。
The purpose of this study is to propose a new subject,"History Integration," to visualize the learning outcomes of history subjects in colleges and universities, and to develop methods for teachers to develop them. The original plan is to develop and visualize the learning achievements of the "History Integration" this year. In recent years, the research representatives have chosen to organize and organize research related to the history education of the United States. Criticism, special criticism and criticism are carried out. What is the priority of the history course? The specific concept of "science and technology" is discussed in this paper. The concept of "historian's ability to recognize, use, and evaluate" is defined as "historian's ability to communicate and create." The definition of this concept is to study and develop the ability of historians to study and develop. The concept of "strategy" and "mental habits" is divided into two parts. The research on mental habits has been carried out in the past. Special attention is paid to the fact that a number of historians 'historical discourses have been carried out to discuss the specific aspects of spiritual habits. The concrete aspects include: (1) discussion,(2) disagreement,(3) support,(4) possibility of discussion,(5) communication,(6) discussion,(7) mental habits. The focus of the discussion is on the formation of the public. The importance of the study, the thinking power of history, the mental habits, the learning achievements of students, and the importance of learning.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
<さぁ、「歴史総合」をしよう②>生徒は、どのように歴史を“自分ごと”としているのか?ー教材共有サイトの実践ー(コメンテーター担当)
<现在我们来做一个“历史综合”②>学生如何把历史当成“自己的”?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kanzaki;M. & Wardhani;W.;神崎真実;土岐玲奈;土岐玲奈;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹・仲田康一;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;山本宏樹;宇野由紀子;中村洋樹
- 通讯作者:中村洋樹
レリバンスを構築する歴史授業の論理と実践ー諸外国および日本の事例研究ー
建立相关性的历史课的逻辑和实践:来自其他国家和日本的案例研究。
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:二井正浩;空健太;原田智仁;中村洋樹;宇都宮明子;服部一秀;田中伸;宮本英征;竹中伸夫
- 通讯作者:竹中伸夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中村 洋樹其他文献
中村 洋樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}