Qualitative Research on the Dialectic Cycle of Collaborative and Individual Reflections in Primary Mathematics Lesson Study

小学数学课堂学习中协作反思与个体反思辩证循环的质性研究

基本信息

  • 批准号:
    22K02521
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は、算数科授業研究における教師たちの集団的省察と個人的省察の力動的サイクルの実相を明らかにすることによって、算数教育の質的向上に資するとともに、初等教育段階の数学教育学研究における新しい研究領域を開発・提案することである。第1年次(令和4年度)は、研究代表者が提案した「学校での授業研究における算数・数学科の教師と教師教育者の職能発達のための力動的サイクルの枠組み」の中の、算数科の授業研究における原動力としての教師たちの「2つの省察(集団的省察と個人的省察)の力動的サイクル」の枠組みを具体化することを主たる目的として研究を実施し、以下のような成果が得られた。(1)統合の枠組みに関する基礎的研究: 算数科授業研究と算数・数学教育に関する文献研究を行うことによって、数学理解研究と算数・数学科授業研究の統合の枠組みの基盤をより明確にすることができた。(2)算数科授業研究における「2つの省察の力動的サイクル」の枠組みの具体化: 算数科カリキュラムや算数科教材、教師の専門性、児童の実態、授業研究サイクルの視点から、文献解釈・教材研究法を用いて、算数科授業研究における原動力としての教師たちの「2つの省察の力動的サイクル」の枠組みを具体化することができた。(3)算数科の授業研究のデータ収集・分析: 研究協力校(公立小学校1校)において、年間3回の校内算数科授業研究の学習指導案、研究授業や研究協議会の記録等の基礎的なデータを収集し、分析することができた。
The purpose of this study is to open up a new research field for mathematics education research at the primary education level by exploring the collective and personal examination of mathematics teaching and learning. The 1st year (the 4th year), the research representative submitted a proposal entitled "School teaching research, mathematics teachers, teacher education function development, power development" The motivation of teaching research in mathematics is to examine (collective examination and personal examination) the motivation of teaching research in mathematics. The main purpose of teaching research is to implement the following results. (1)Basic research related to integration: Mathematics teaching research, mathematics teaching research, literature research, mathematics understanding research, integration of mathematics teaching research, and basic research. (2)In the field of mathematics teaching research, the group of "2 sets of forces for observation" is concretized: mathematics teaching materials, teachers 'characteristics, children's status, teaching research group of viewpoints, literature interpretation, teaching material research method, mathematics teaching research, motivation for teachers, and the group of "2 sets of forces for observation" is concretized. (3)Data collection and analysis of mathematics teaching research: Data collection and analysis of the basis of the study guidance plan, research teaching, and research agreement for the three-year intramural mathematics teaching research in the research cooperation school (one public primary school)

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
図形の構成要素及びそれらの位置関係に着目して考える学習指導―第四学年「平面図形の見方を広げよう」の授業実践の検討―
学习指导,重点关注形状的构成元素及其位置关系:考虑四年级的课堂实践,“扩展你对平面形状的看法”。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石崎和宏;王文純;小山正孝
  • 通讯作者:
    小山正孝
算数科における「数学的な見方・考え方」の学びの文脈―第四学年「関数の考え」の意識化をめぐって―
算术学科学习“数学观点和思维方式”的脉络:关于四年级“函数思想”的认识。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石崎和宏;王文純;小山正孝;小山正孝
  • 通讯作者:
    小山正孝
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小山 正孝其他文献

数学学習における理解過程に関する研究 (I)
数学学习中的理解过程研究(一)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岸 啓子;城戸 透;岸 啓子;岸 啓子;岸 啓子(分担執筆);YOSHIKAWA Yukio;吉川幸男;吉川幸男;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;小山 正孝;小山 正孝
  • 通讯作者:
    小山 正孝
Principles and Methods for Designing Mathematics Lessons Based on the Two-Axes Process Model of Understanding Mathematics
基于理解数学二轴过程模型的数学课程设计原则与方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岸 啓子;城戸 透;岸 啓子;岸 啓子;岸 啓子(分担執筆);YOSHIKAWA Yukio;吉川幸男;吉川幸男;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;小山 正孝;小山 正孝;Masataka KOYAMA
  • 通讯作者:
    Masataka KOYAMA
言語力の育成をめざしたこれからの教科教育
未来的学科教育旨在发展语言技能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Keiko Mukai;Masataka Koyama;小山正孝;小山正孝;小山 正孝
  • 通讯作者:
    小山 正孝
数学理解の2軸過程モデルに基づく授業構成の原理と方法
基于数学理解二轴过程模型的课程结构原理与方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岸 啓子;城戸 透;岸 啓子;岸 啓子;岸 啓子(分担執筆);YOSHIKAWA Yukio;吉川幸男;吉川幸男;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;小山 正孝
  • 通讯作者:
    小山 正孝
教科教育学の研究動向と展望-日本の数学教育学における近年の研究動向と展望-
学科教育学的研究动向与展望 - 日本数学教育学的最新研究动向与展望 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岸 啓子;城戸 透;岸 啓子;岸 啓子;岸 啓子(分担執筆);YOSHIKAWA Yukio;吉川幸男;吉川幸男;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;山元隆春;Takaharu Yamamoto;山元隆春;小山 正孝;小山 正孝;Masataka KOYAMA;Masataka KOYAMA;小山 正孝;小山 正孝
  • 通讯作者:
    小山 正孝

小山 正孝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小山 正孝', 18)}}的其他基金

数学の理解過程における直観と論理の相補性に関する実証的研究
理解数学过程中直觉与逻辑互补性的实证研究
  • 批准号:
    07780184
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育における直観力を育成するための指導原理に関する研究
数学教育中培养直觉的教学原则研究
  • 批准号:
    02780260
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了