日本手話・日本語バイリンガルろう教育における教育的効果に関する研究

日本手语/日语双语聋人教育效果研究

基本信息

  • 批准号:
    22K02794
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は、日本手話・日本語バイリンガル環境にある聴覚障害幼児児童生徒の内、人工内耳装用児や中等度難聴の補聴器装用児に、音声日本語といった音声も併用した教育を受ける幼児児童生徒(視覚・音声併用モード群)と、日本手話と書記日本語の視覚モードのみによる教育を受けている幼児児童生徒(視覚モード群)との認知発達や日本手話と書記日本語の言語発達の実態を縦断的に検討し、日本手話・日本語バイリンガルろう教育の指導の効果を明らかにすることにある。研究一年次のとなる令和4年度においては、研究対象校である日本手話・日本語バイリンガルろう教育実践を行っている私立特別支援学校(聴覚障害)(以下、ろう学校)において、視覚・音声モール群である対象児2名の選定と研究承諾の手続きを行った。対象児は研究開始時幼稚部年長組の女児1名と小学部第1学年児童1名であった。また、それぞれの幼児児童が所属する学年の授業実践について、6月、9月、12月、3月と観察を行い、一部授業について動画に収録し、授業実践分析の動画データとした。現在分析中であるが、小学部第1学年の授業においては、手話科や算数科の授業実践データから、学校の教育活動全体をとおして、日本手話と日本語といった教育内容を扱う教育課程の構造があることが明らかになった。これを「二重のL字構造」と呼ぶことにした。対象児については、装用閾値の聴覚データ、絵本”Frog,where are you?”の日本手話語りデータ、WPPSI-Ⅲ知能検査による知的水準のデータを収集した。また、対象児の所属する小学部第1学年児童8名(対象児は含まず)の絵本”Frog,where are you?”の日本手話語りデータも収集した。次年度はこれらのデータの分析とともに、定期的にAuditory Verbal Therapyによる指導も継続していく。
The purpose of this study is to use Japanese mobile phone, Japanese telephone, Japanese mobile phone, Japanese The Japanese language is used in the Japanese language, the Japanese language and the Japanese language. To study the annual training order and the annual training program, to study the Japanese language, Japanese language For example, at the beginning of the study, there was one girl in the kindergarten department and one child in the first year of primary school. The school year, June, September, December, March, June, September, December and March of the school year to which the kindergarten belongs, one of the training programs, the animation program, the teaching practice analysis program, the animation program, the training program, the training program, the school year, the school year, June, September, December, March, June, September, December and March. Now we are analyzing the training courses in the first year of primary education, the first year of teaching in the Department of Primary Education, the practical training of students in the Department of Mathematics and Mathematics of the Department of hand Science, the training of all school education activities, and the Japanese language of Japanese education content training programs. The word "double L" is made up of "double L" and called "double". It's like using "Frog,where are you", "pretending" and "pretending". The level of knowledge known by the Japanese hand, the WPPSI- III knowledge, the level of knowledge, and the level of knowledge. There are 8 children in the first year of primary school of the primary school department to which they belong. This book "Frog,where are you?" The Japanese hand is in the middle of the collection. In the next year, we will analyze the situation, and the regular "Auditory Verbal Therapy" will guide you.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
聞こえなくても大丈夫! 人工内耳も手話も
如果你听不到也没关系!
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菊地一文;全国特別支援学校知的障害教育校長会;松﨑丈;菅井裕行・松﨑丈;菅井 裕行・松﨑 丈・津田 智史・大竹 奈保子;阿部敬信・中川信子・松﨑丈・池田亜希子・狩野桂子・玉田さとみ
  • 通讯作者:
    阿部敬信・中川信子・松﨑丈・池田亜希子・狩野桂子・玉田さとみ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

阿部 敬信其他文献

発達性ディスレクシアのある中学生の英語の実践指導
发展性阅读障碍初中生实用英语教学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    企画者;佐藤 晋治;司会者;佐藤 晋治;話題提供者;後藤 みゆき;阿部 敬信;指定討論者;堺 裕;佐藤晋治・堺裕・阿部敬信・田中裕司・後藤みゆき;阿部敬信・嶋田実優・北野葵依;佐藤晋治;佐藤晋治;阿部敬信;石坂郁代
  • 通讯作者:
    石坂郁代
Current status and future issues based on “Continuity of the Learning” in Education for intellectual disabilities
基于“学习的连续性”的智障教育现状及未来问题
  • DOI:
    10.32223/hsksu.4.0_10
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菊地一文;川島民子;佐藤晋治;坂本 裕;阿部 敬信
  • 通讯作者:
    阿部 敬信
指定討論:そしてやっぱり、その子にとっての生きる意味は?(自主シンポジウム:関係を育てる絵本の読みあい遊びと自立活動2 -力を伸ばすための教育ではなく手持ちの力を使って生きるための教育を問う-.)
专题讨论:那么,对于那个孩子来说,生命的意义到底是什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    企画者;佐藤 晋治;司会者;佐藤 晋治;話題提供者;後藤 みゆき;阿部 敬信;指定討論者;堺 裕;佐藤晋治・堺裕・阿部敬信・田中裕司・後藤みゆき;阿部敬信・嶋田実優・北野葵依;佐藤晋治;佐藤晋治
  • 通讯作者:
    佐藤晋治
2019年度人権・同和教育研修会講演録「障害者差別解消法における合理的配慮とは何か」
2019年人权与同和教育培训课程记录:《消除对残疾人歧视法规定的合理便利是什么?》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    企画者;佐藤 晋治;司会者;佐藤 晋治;話題提供者;後藤 みゆき;阿部 敬信;指定討論者;堺 裕;佐藤晋治・堺裕・阿部敬信・田中裕司・後藤みゆき;阿部敬信・嶋田実優・北野葵依;佐藤晋治;佐藤晋治;阿部敬信
  • 通讯作者:
    阿部敬信
自主シンポジウム「ICF(国際生活機能分類)から 通常の学級での合理的配慮の提供を考える-「ICF大分モデル」の検証から新たなモデルを展望する-」
独立研讨会“考虑ICF(国际功能和功能分类)在普通教室中提供合理便利——从‘ICF大分模式’的验证中探索新模式”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    企画者;佐藤 晋治;司会者;佐藤 晋治;話題提供者;後藤 みゆき;阿部 敬信;指定討論者;堺 裕;佐藤晋治・堺裕・阿部敬信・田中裕司・後藤みゆき
  • 通讯作者:
    佐藤晋治・堺裕・阿部敬信・田中裕司・後藤みゆき

阿部 敬信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('阿部 敬信', 18)}}的其他基金

聴覚障害児の手話言語能力インタビューテストの開発
聋哑儿童手语能力面试测试的开发
  • 批准号:
    16909005
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
手話ビデオを用いたろう児の日本語の読み書きの力をつけるため授業および教材研究
利用手语视频提高聋哑儿童日语阅读和写作能力的教学和教材研究
  • 批准号:
    13909020
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了