教員養成大学におけるICT活用能力・ICT活用指導力を育成するカリキュラムの開発

开发课程以培养教师培训大学的 ICT 使用技能和 ICT 使用领导技能

基本信息

  • 批准号:
    22K02845
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は,学生が大学の4年間を通して,ICTの活用について体系的に学びを深めていくことができるカリキュラムを開発し,実施することである。このカリキュラムでの学びを充実させる要素として,学生が,ICTが整備され,それらの特性を体験しながら学ぶことができる教室で,学習者としてICTを活用する授業を体験したり,指導者としてICTを活用した授業を設計・実施したりする点にある。そして,入学時と学年終了時に,自らのICT活用指導力についてチェックテストを基に自己評価する点にある。これらの特色を基に研究を進め,学生のICT活用指導力に対する認識がどのように変容するかを明らかにし,教員養成大学におけるカリキュラムを開発する。これまでにも,教員養成大学においてICTを活用した授業は実施されている。しかし,学生が同一のタブレットPC(アプリケーションを含む)を使用し,それらの端末が教室の様々なICTと連動する環境で,体系的に整理されたカリキュラムに則り,自らのICT活用指導力をチェックしながら授業を受ける試みは実施されておらず,これが本研究の学術的独自性と言える。一方で,本研究では,情報活用能力を育成するカリキュラムを基に,1年生でICTの特性を知り,効果的に活用できるよう習得し,2年生でICTを活用した授業を設計・実施する。そして,3,4年生で身につけた情報活用能力を発揮して,様々な場面でICTを活用した授業に挑戦していくといった体系立った指導を行う。また,学年ごとにICT活用指導力に対する認識を測定する指標(ICT活用指導力アンケート)を開発し,学生がこれらの能力をメタ認知し,意識を高めていくと考えられる。このように,ICTが整備された環境で学生が体系的に学ぶカリキュラムと,自らのICT活用能力・活用指導力をメタ認知するアンケートを開発し,実施することが本研究の学術的創造性である。
The purpose of this study is to learn how to make full use of ICT during the 4 years of college.に学びを深めていくことができるカリキュラムを开発し,実士することである. I CT's preparation and training, its characteristics and characteristics In the classroom, the learner uses the ICT to teach and the instructor uses the ICT to teach and design. When I entered school and at the end of the school year, I made a self-assessment on how to use ICT to guide myself. Characteristics of これらのをBasic research をAdvanced, students' ICT utilization guidance ability に対するKnown がどのように変动するかを明らかにし, Teacher Development University におけるカリキュラムを开発する.これまでにも, Teacher Training University においてICT を Apply し た Teaching は 実 Shi さ れ て い る. It is used by students who use the same PCし, それらのEndEndがClassroomの様々なICTとLinkedするEnvironmentで、System OrganizationさTaught by Yuki Rikoru, who has the power to guide the use of ICT in Japan The research is based on the academic originality of this research. On the one hand, this research is carried out, the information utilization ability is cultivated, and the first-year student's ICT characteristics areをKnowledge, effective utilization of できるようacquisition, 2-year students of ICT をutilization and teaching, design and implementation.そして, 3rd and 4th-year-old ででつけたInformation utilization ability を発动して, 様々な scene We use ICT to teach, challenge, and establish systems and provide guidance and practice.また, School year ごとにICT utilization guidance ability に対するKnowledge を Measurement する index (ICT utilization guidance ability アンケート) を开発し, student がこれらのabilities をメタcognitionし, consciousness を高めていくとtest えられる.このように、ICT がががたEnvironmentでStudents が に学ぶカリキュラムと、自らのICT can be utilized Power・utilization of guidance power をメタcognitionするアンケートを开発し, 実士することがthis researchのacademic creativityである.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教員養成大学におけるICT活用指導力評価指標の検討  ― ICT活用指導力の自己評価をめざして ―
师范大学ICT教学能力评价指标审查 - 以ICT教学能力自我评价为目标 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Soichiro Sato;Yoshiki Sato;Shoichi Nakamura;Youzou Miyadera;後藤孝行 他;木村明憲,中村浩也,黒上晴夫,小柳和喜雄,山本朋弘
  • 通讯作者:
    木村明憲,中村浩也,黒上晴夫,小柳和喜雄,山本朋弘
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木村 明憲其他文献

単元縦断×教科横断
单位纵向x跨课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 明憲;黒上晴夫;堀田龍也
  • 通讯作者:
    堀田龍也
Development and Effect of 'International Exchange Curriculum' Utilizing Tablet PC at Elementary School
小学平板电脑“国际交流课程”的开发与效果
情報教育の実践家が有する小学校プログラミング教育の推進ビジョンに関する事例分析
信息化教育从业者推动小学编程教育愿景案例分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 朋弘;堀田 龍也;三井 一希;木村 明憲;大久保 紀一朗
  • 通讯作者:
    大久保 紀一朗
小学校プログラミング教育の推進に関する個人別態度の構造分析
个体对小学编程教育推广态度的结构分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 朋弘;三井 一希;木村 明憲;大久保 紀一朗;堀田 龍也
  • 通讯作者:
    堀田 龍也

木村 明憲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
  • 批准号:
    23K20705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教員養成大学におけるハイブリッド音楽科授業の構築
在师范大学建立混合音乐课程
  • 批准号:
    22K02864
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教員養成大学における資質向上のための認知的個性のフィードバックを通した教育的支援
通过认知人格反馈提供教育支持,以提高师范学院的质量
  • 批准号:
    21K02998
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教員養成大学における研究支援部門の役割 : 教育委員会・学校との連携に着目して
研究支持部门在师范大学中的作用:注重与教育委员会和学校的合作
  • 批准号:
    15H00091
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Environmental education and nature experience using marine debris in teacher training university
师范大学利用海洋废弃物进行环境教育和自然体验
  • 批准号:
    25350224
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Alternative physics experiments for students in teacher training university using commercial products
使用商业产品为师范大学学生进行替代物理实验
  • 批准号:
    23650502
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
教員養成大学間・および附属学校園連携のバーチュアルユニバーシティーの実現
通过师范大学和附属学校之间的合作实现虚拟大学
  • 批准号:
    13020218
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
教員養成大学音楽教育専攻学生のメディア・リテラシーの育成に関する研究
师范院校音乐教育专业学生媒介素养培养研究
  • 批准号:
    12040218
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
教員養成大学における介護等体験に係るカリキュラムの編成に関する基礎的研究
师范院校护理经验相关课程设置的基础研究
  • 批准号:
    11710140
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
教員養成大学の体験学習に基づく教師教育・教育学教育カリキュラム開発の総合的研究
基于师范院校体验式学习的教师教育与教育学教育课程开发综合研究
  • 批准号:
    08610234
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了