Cultural Astronomy of "Astro-Nagano" Project from the viewpoint of Citizen Science

公民科学视角下的“Astro-Nagano”计划的文化天文学

基本信息

  • 批准号:
    22K02956
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

「市民科学によって天文文化はいかに誕生し何を生み出してきたか」という問いを出発点として、「長野県は宇宙県」に関わる100 年間の天文学(観測研究を含む)に関わる文化的な活動:「天文文化」の解明を目指す市民科学プロジェクトを行っている。主に(1)日本初の市民天文同好会である諏訪天文同好会設立当時の活動、(2)長期太陽黒点観測者のデータ解析・デジタルアーカイブ化、(3)光害防止運動と市民科学の関連の研究である。(1)諏訪天文同好会の設立時(1922年)の観測的研究が、研究者との多彩な交流を産んだ様子を明らかにした。現状の調査をまとめ、今後の研究方針を検討するために2つの企画を実施した。一つは、2022 年 11 月 18日~19 日の 2 日間で開催した「諏訪天文同好会設立 100 周年記念シンポジウム」である。「市民科学で読み解く天文史」として、太陽黒点観測、変光星観測、長野県の天文史の 3 つのテーマについて、過去百年の太陽観測データの活用、変光星観測の歴史、諏訪天文同好会の発足経緯と活動、近現代天文史との関りなどについて議論した。また、市民向けのアウトリーチとして「諏訪天文同好会設立百周年記念講演会」も開催した。もう一つは「長野県の天文文化の100 年」と題する博物館での巡回展である。2022 年秋から茅野市、長野市で実施し、令和5年度夏には伊那市でも実施予定である。今後の調査によって、日本の天文学の黎明期のプロアマ交流や市民科学の誕生・発展について解明するという目的が達成できると期待できた。一方、(2)最初期の長期黒点観測者である三澤勝衛の太陽黒点の観測データのデジタルアーカイブ化を行い、彼の観測データを使った太陽活動の復元の論文化を進めている。(3)光害防止運動の歴史を調査し、1972年の「日本星空を守る会」の活動が、市民科学の活動として理解できる事を示した。
"Astronomical Culture of Citizen Science" was born in 1989."Astronomy" was born in 1989. Main topics: (1) The first public astronomical association in Japan,(2) The analysis of long-term solar black point surveyors,(3) Research on the relationship between light pollution prevention movement and public science. (1)When the Astronomical Association was established (1922), the research and research of the survey were carried out, and the colorful exchanges between the researchers and the production were carried out. The current situation of the investigation, future research policy discussion, and the implementation of the plan The first day of November 18 ~19, 2022, the second day of the day,"Visit the 100th Anniversary of the Establishment of Astronomy Association" "Astronomical History of Civil Science","Solar Black Point Measurement,""Star Measurement,""Astronomical History of Nagano","Solar Measurement of the Past Hundred Years","History of Star Measurement,""Astronomical Activities of the Astronomical Association","Modern Astronomical History" The "Centennial Lecture of the Astronomical Association" was held to urge the public to pay attention to it. The theme of "100 Years of Astronomical Culture in Nagano" is "Traveling Exhibition in Nagano Museum". In autumn 2022, the city of Chiano and Nagano was established. Future research, the dawn of astronomy in Japan, the birth and development of citizen science, the realization of the goal, and the expectation (2) The initial period of the long-term black point measurement is the beginning of the sun's black point measurement, and the sun's black point measurement is the beginning of the sun's activity. (3) Investigation of the history of the light pollution prevention movement, activities of the "Japan Star Defense Association" in 1972, and activities of citizen science.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「長野県は宇宙県」の活動
“长野县是宇宙县”活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大西浩次;大西昴;Kouji Ohnishi;大西浩次
  • 通讯作者:
    大西浩次
長野県における近代天文史の調査と展示~資料から探る宇宙県のルーツ~
长野县近代天文史研究与展示~从材料探寻宇宙县的根源~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陶山徹;渡辺真由子;大西浩次;大西拓一郎;長野県天文文化研究会メンバー
  • 通讯作者:
    長野県天文文化研究会メンバー
「長野県は宇宙県」の天文文化への活動紹介
“长野县是宇宙县”的天文文化活动介绍
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保田飛翔;堀田実月;田川優樹;久野優花;藤野秀樹;磯村知輝・西村 肇・山中 明・北沢千里;大西浩次;大西浩次
  • 通讯作者:
    大西浩次
長野県は宇宙県
长野县是太空县
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丹下裕;竹澤智樹;中川重康;大西浩次;大西浩次
  • 通讯作者:
    大西浩次
“Astro-Nagano" Project; Activities to maintain the astronomical research environment in cooperation with citizens' astronomical activities.
“Astro-Nagano”项目;与公民天文活动合作维护天文研究环境的活动。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大西浩次;大西昴;Kouji Ohnishi
  • 通讯作者:
    Kouji Ohnishi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大西 浩次其他文献

金星の太陽面通過から求める1AU
1AU 由金星凌日确定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山村秀人;時政典孝;洞口俊博;五島正光;原正;畠浩二;矢治健太郎;古荘玲子;金光理;伊藤通子;大西 浩次
  • 通讯作者:
    大西 浩次
ゲームもできる音声付き単語カードを無料でつくる
创建带有音频的免费词汇卡,也可以作为游戏来玩。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    相馬 充;早水 勉,;畠 浩二;井上 毅,;高村 裕三朗,小和田 稔,;宮下 和久;大西 浩次;松井 聡 ;黒河 宏企,荒木 博志 ほか;清原文代
  • 通讯作者:
    清原文代
Astro-HSによる金環(部分)日食と金星の太陽面通過に対する取り組み
Astro-HS 观测环形(偏)日食和金星凌日的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塚田 健;大西 浩次;小田桐 茂良;小菅 京;坂江 隆志;佐々木 孝啓;篠原 秀雄;相馬 充;谷川 智康;時政 典孝;平山 友紀子;茂木 孝浩;船越 浩海;Astro-HS運営委員会
  • 通讯作者:
    Astro-HS運営委員会

大西 浩次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Sociocultural Approach to Integrating Computational Thinking and Data Analysis into an Online Citizen Science Program Linking Rural Educators in Maine, Mississippi, and Alabama
将计算思维和数据分析整合到在线公民科学计划中的社会文化方法,将缅因州、密西西比州和阿拉巴马州的农村教育工作者联系起来
  • 批准号:
    1933491
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Pathways Project: Developing a Citizen Science Program Model to Engage Underrepresented Minority Groups
途径项目:开发公民科学计划模型以吸引代表性不足的少数群体
  • 批准号:
    1324962
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Standard Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了