資質・能力育成を志向する中等化学教育のためのグリーンケミストリー教材の開発と評価
以培养素质和能力为目标的中等化学教育绿色化学教材的开发与评价
基本信息
- 批准号:22K02989
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、(1)生分解性樹脂であるポリ乳酸の加水分解経過を追跡するグリーンケミストリー教材を開発した。また、(2)塩化コバルトを用いた触媒作用を可視化する教材を開発し、環境負荷及び安全性を定量的に評価するための評価軸を試作した。(1)ではポリ乳酸を分解し、その分解を予めフィルムに取り込ませた色素の溶出によって定量する方法を使用し、塩基(水酸化ナトリウム)と酵素(プロテイナーゼK)による3Dプリンタ用ポリ乳酸の反応経過を追跡した。その結果、時間とともに色素濃度が増加し、分解した質量とも相関性が見られたため、色素による追跡は可能であると判断した。そこで、タイのコンケン県にある国立の高等学校2年生を対象に、各班で小型吸光度計(ヤマト科学, PiCOEXPLORER PAS-110-YU)を用いた実験授業を実践した。その成果を日本化学会第103春季年会で口頭発表した。(2)では、第一段階として触媒作用をもつ塩化コバルト溶液を添加しない反応として、硫酸酸性下で酒石酸溶液と二クロム酸カリウム溶液の酸化反応速度を吸光光度計(HITACHI U-5100)を用いて定量的に追跡した。この実験を環境負荷と安全性の視点から新規に構築した評価軸を用いて評価した。その結果を踏まえ、タイのバンコクにあるカセサート大学教育学部の学生対象に小型吸光度計(既述)を用い、新規に構築した評価軸を使った実験授業を実施した。その成果を日本化学会第103春季年会で口頭発表した。また、現在、日本のグリーンケミストリーであるグリーン・サステイナブル ケミストリーの概念から新規に構築した環境負荷と安全性の視点を取り入れた実験教材の評価方法について、日本科学教育学会『科学教育研究』に投稿中である。
は this year, (1) the decomposition of raw resin で あ る ポ の リ lactic acid hydrolysis 経 too を tracing す る グ リ ー ン ケ ミ ス ト リ ー textbooks を open 発 し た. ま た, (2) salt コ バ ル ト を with い た catalysis を visualization す る textbooks を open 発 し, environmental load and safety び を に of quantitative evaluation of 価 す る た め の review 価 shaft を attempt し た. (1) で は ポ リ lactic acid decomposition し を, そ を の decomposition to め フ ィ ル ム に take り 込 ま せ た pigment の dissolution に よ っ て quantitative す を る method using し, salt base (water acidification ナ ト リ ウ ム) と enzyme (プ ロ テ イ ナ ー ゼ K) に よ る 3 d プ リ ン タ with ポ リ lactic acid の anti 応 経 too を tracing し た. そ の results, time と と も に pigment concentration が raised し, decomposition し た quality と も phase masato sex が see ら れ た た め, pigment に よ る tracing は may で あ る と judgment し た. そ こ で, タ イ の コ ン ケ ン 県 に あ る national の high school 2 years を like に seaborne, every class で small absorption spectrophotometer (ヤ マ ト science, PiCOEXPLORER PAS - 110 - YU) を with い た be 験 knowledge を be practice し た. Youdaoplaceholder0 そ achievements を で Oral presentation at the 103rd Spring Annual Meeting of the Chemical Society of Japan で た. (2) で は, first Duan Jie と し て catalysis を も つ salt chemical コ バ ル ト solution を add し な い anti 応 と し て, で tartaric acid solution under acidic sulfate と two ク ロ ム acid カ リ ウ の ム solution acidification speed reverse 応 を absorption spectrophotometer (HITACHI U - 5100) を with い て quantitative に tracing し た. こ の be 験 を environment load と security の viewpoints か ら new rules に build し た review 価 axis を い て review 価 し た. Tread そ の results を ま え, タ イ の バ ン コ ク に あ る カ セ サ ー ト university education division の students like に small absorption spectrophotometer (already mentioned) seaborne を い, new rules に build し た review 価 axis を make っ た be 験 knowledge を be applied し た. Youdaoplaceholder0 そ achievements を で Oral presentation at the 103rd Spring Annual Meeting of the Chemical Society of Japan で た. ま た, now, Japan の グ リ ー ン ケ ミ ス ト リ ー で あ る グ リ ー ン · サ ス テ イ ナ ブ ル ケ ミ ス ト リ ー の concept か ら new rules に build し た environment load と security の viewpoints を take り れ た be 験 textbooks の review 価 method に つ い て, Japan's science education to learn "science education research" に contribute in で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今井 泉其他文献
CHiR基本概念における資質能力指向の文脈を基盤とした授業デザイン
基于CHiR基本理念中能力导向背景的班级设计
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 泉;寺田 光宏 - 通讯作者:
寺田 光宏
文脈と概念の駆動による中等教育化学における資質・能力育成を志向するカリキュラム(つながりの中の化学:CHiR)の研究
研究课程(化学联系:CHiR),旨在培养由背景和概念驱动的中等教育化学素质和能力
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 泉;寺田 光宏;寺田光宏 - 通讯作者:
寺田光宏
高校理科必修科目に関するカリキュラム研究 (I)
高中理科必修课课程研究(一)
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
縣 秀彦;山﨑友紀;今井 泉;小森次郎;上野宗孝;海部健三;富田晃彦;長沼祥太郎 ほか - 通讯作者:
長沼祥太郎 ほか
高校化学での「変化―エネルギー」における概念理解と獲得に向けた一考察
高中化学“变能”概念理解与习得研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
後藤 顕一;今井 泉;寺田 光宏 - 通讯作者:
寺田 光宏
中等教育における「つながりの中の化学」ー関の刀鍛冶ー
中等教育中的“化学联系”——关剑匠
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 泉;寺田 光宏;寺田光宏;寺田光宏,翠宏太 - 通讯作者:
寺田光宏,翠宏太
今井 泉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('今井 泉', 18)}}的其他基金
モル概念を定着させる中高一貫カリキュラムとその指導方法の開発と評価
初高中一体化课程开发与评价及树立摩尔理念的教学方法
- 批准号:
09907021 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




