第二子出生前後における子育ての夫婦間調整と家族システムの変容過程

二胎出生前后的婚姻育儿调整及家庭制度转型过程

基本信息

  • 批准号:
    22K03047
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

課題1(第二子妊娠中後期と出生後の2回にわたる母親への縦断的面接調査)に関して、第二子出産前の「父・母・ 第一子」3者関係、第二子出産後を見越した心構え、父母関係、父子関係、母子関係にかかわる準備について1回目の聴き取りを行った。協力者数を十分に得ることができなかったため、2023年度以降もリクルートを継続することとした。課題1のリクルートが順調ではなかったため、課題2(第二子出生後の父母ペアを対象とし、母親の2人育児ストレス、夫婦ペアレンティング調整行動、父親の発達意識、父親に察してほしい気持ちの関連の検討)を繰り上げて着手した。「父親に察して欲しい気持ち」を項目化した感応的協働性尺度を作成し2回の調査により信頼性と妥当性を検証した(日本発達心理学会第33回大会発表論文集P420発表済;日本心理学会第87回大会発表予定)。先行研究で2 回の調査に協力した 1,294 組(初回時,第一子が 2-17 歳の夫婦)データの再分析により、子どもの問題行動が 1 年後の父親の育児行動に与える直接的な影響,および,母親のコペアレンティング調整行動(父親の育児への促進,批判)の媒介作用を検討した。その結果,父親の認知する子どもの問題行動の高さは 1 年後の父親の育児行動 を有意に低減した。母親の認知した子どもの問題行動の高さは母親から父親に対する批判の高さに関連したが,批判から 1 年後の父親の育児行動への影響は極めて低かった。これに対して,母親の認知した子どもの問題行動と促進の関連は極めて低いものの,母親による父親の育児への促進は 1 年後の父親の育児行動の高さを予測した(加藤道代・神谷哲司 2023 子どもの問題行動と母親の夫婦間調整が1年後の父親の育児行動に与える影響 小児保健研究82(2),165-172.)
Topic 1 (A face-to-face survey of maternal disconnections in the second trimester of pregnancy and the second cycle after birth) is concerned with the relationship between father, mother and first child before birth of the second child, the relationship between father and child, and the relationship between mother and child after birth of the second child. In 2023, the number of collaborators was reduced to 10. Topic 1: Parental care after the birth of the second child, maternal care, couples 'care, paternal awareness, paternal care, and related research. The cooperativity scale of "father's perception of desire" was established and verified in two rounds of investigation (Paper P420 presented at the 33rd meeting of Japan Psychological Society; proposed at the 87th meeting of Japan Psychological Society). In the first study, 1,294 groups (couples aged 2-17 years old at the time of first child) were investigated. The effects of parental action and parental adjustment action (promotion and criticism of paternal failure) on parental behavior were investigated. As a result, paternal awareness of children's problematic actions increased and paternal parenting actions decreased intentionally one year later. The mother's cognition of the child's behavior is higher than the mother's criticism of the father's behavior, and the criticism of the father's behavior one year later is lower. The relationship between mother's cognition and child's behavior and promotion is extremely low. The relationship between mother's cognition and child's behavior and promotion is extremely low. The relationship between mother's cognition and child's behavior and promotion is extremely high. The relationship between mother's cognition and child's behavior is extremely low. The relationship between mother's cognition and child's behavior and promotion is extremely high. The relationship between mother's cognition and child's behavior is extremely low. The relationship between mother's cognition and child's behavior is extremely high. The relationship between mother's cognition and child's behavior is extremely low. The relationship between mother's cognition and child's behavior is extremely high. The relationship

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
子どもの問題行動と母親の夫婦間調整が1年後の父親の育児行動に与える影響
孩子问题行为及母亲婚姻适应一年后对父亲育儿行为的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹橋洋毅;竹橋洋毅;木村昌紀・上村茉優・西岡明人・塩谷尚正・北小屋裕;土屋 耕治;加藤道代・神谷哲司
  • 通讯作者:
    加藤道代・神谷哲司
感応的協働性尺度作成と信頼性・妥当性の検証
响应式合作量表的制作及信效度验证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹橋洋毅;竹橋洋毅;木村昌紀・上村茉優・西岡明人・塩谷尚正・北小屋裕;土屋 耕治;加藤道代・神谷哲司;加藤道代・神谷哲司
  • 通讯作者:
    加藤道代・神谷哲司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 道代其他文献

精神的な問題をもつ母親に対する子育て支援の可能性と課題
为有精神问题的母亲提供育儿支持的可能性和挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野聡子;徳田克己;小野聡子 徳田克己;徳田克己;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代
  • 通讯作者:
    加藤道代
日本における発達障害児への支援の現状と課題
日本发育障碍儿童支援现状及挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野聡子;徳田克己;小野聡子 徳田克己;徳田克己;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤 道代;本郷一夫;本郷一夫・飯島典子・杉村僚子・平川久美子;本郷一夫;本郷一夫
  • 通讯作者:
    本郷一夫
2歳を第一子にもつ父親の育児行動~父親コンピテンス、および母親の養育意識・行動との関連から~
第一个孩子2岁父亲的育儿行为 - 父亲能力与母亲育儿意识和行为的关系 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野聡子;徳田克己;小野聡子 徳田克己;徳田克己;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代
  • 通讯作者:
    加藤道代
子育て期のライフイベントが母親の「被援助性」に与える影響~子どもの病気・怪我に注目して~
育儿期生活事件对母亲支持接受度的影响 - 以儿童疾病和伤害为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野聡子;徳田克己;小野聡子 徳田克己;徳田克己;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代
  • 通讯作者:
    加藤道代
母親は「子育ての区切り」をどのようにとらえるのか~第一子誕生から8年目の振り返りの中から~
妈妈们如何看待育儿的“断层”——回顾生下第8个孩子——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野聡子;徳田克己;小野聡子 徳田克己;徳田克己;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤 道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代;加藤道代
  • 通讯作者:
    加藤道代

加藤 道代的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了