氷床表層部における気泡-空隙間ガス分別現象の解明-回転ラマン分光法を応用して-
阐明冰盖表层的气泡空隙气体分馏现象 - 应用旋转拉曼光谱 -
基本信息
- 批准号:22K03713
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当初は回転ラマン分光法を応用して南極氷床フィルン中の独立気泡のガス分析を行う予定であったが,その後雰囲気ガスをラマン不活性のアルゴンに置換してバックグラウンドノイズを抑えることで,通常の振動モードでも十分精度の高い測定が可能であることが明らかになったので,作業効率に優れる振動モードを用いて研究を進めた.南極内陸部で掘削されたDFS10浅層コアの氷化深度付近に含まれる気泡1つ1つの窒素酸素比(N2/O2)を顕微ラマン分光法で分析するとともに,マイクロフォーカスX線CTを用いて当該深度における気泡の空間分布を調べた.その結果,理論的研究で予測されていたような極端にガス分別が進行した微小気泡(マイクロバブル)が存在することを確認した.マイクロバブルのラマン散乱強度はマイクロバブルの内圧が比較的高いこと示唆しており,マイクロバブルはノーマルバブルよりも早い段階で氷床に取り込まれた(より浅部で形成された)と考えられる.また本研究で得られたマイクロバブルのガス組成やマイクロバブルの体積密度の値を用いて,マイクロバブルの存在がガス組成に全体に与える影響を定量的に評価したところ,δO2/N2が-13.7~-24.9‰変化すると見積もられた.この変化量は氷床深部で認められる酸素窒素比シグナル(アイスコアの年代軸調整に用いられる)の変動幅と同程度であることから,マイクロバブルによるガス分別効果は無視できないレベルにあることが示唆された.
The initial analysis of individual gas bubbles in the Antarctic bed by retro-spectroscopy was carried out in a predetermined manner, and the subsequent analysis of gas bubbles in the Antarctic bed by retro-spectroscopy was carried out in a predetermined manner. The results showed that the detection of vibration in general was possible with high accuracy, and the operation rate was excellent. In the Antarctic interior, the depth of the shallow layer is close to the depth of the shallow layer, including the ratio of N2/O2, and the spatial distribution of the bubbles is adjusted when the depth is determined by X-ray CT. As a result, theoretical studies have been conducted to confirm the existence of microbubbles. The intensity of scattering is high, and the intensity of scattering is high. In this study, we obtained the quantitative evaluation of the influence of δO2/N2 ratio on the bulk density of the composite material. The amount of change in the depth of the bed is determined by the change in the amplitude of the change in the depth of the bed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
南極 DFS10浅層コアに含まれる気泡の X線マイクロ CT解析 -マイクロバブルに 着目して-
南极DFS10浅层核心气泡的X射线显微CT分析 -聚焦微气泡-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:星篤志;山田亨;橋本健吾 ,安達聖,藤田秀二,飯塚芳徳,大野浩
- 通讯作者:橋本健吾 ,安達聖,藤田秀二,飯塚芳徳,大野浩
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大野 浩其他文献
JARE59 で実施した南極ドームふじ周辺3 地点における浅層コア掘削
JARE59 在南极圆顶富士周围的三个地点进行浅层岩心钻探
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤 文男;川村 賢二;大藪 幾美;大野 浩;杉浦 幸之助;藤田 秀二;東 久美子;本山 秀明 - 通讯作者:
本山 秀明
過去72万年間の気候変動情報を含むアイスコアの物理と層位および「最古の氷」の研究
研究冰芯的物理和地层学,包括过去72万年的气候变化信息,以及“最古老的冰”
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 秀二;平林 幹啓;飯塚 芳徳;大野 浩 - 通讯作者:
大野 浩
JARE59における南極ドームふじ周辺3地点における浅層コア掘削
JARE59 南极圆顶富士周围三个地点的浅层岩心钻探
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤文男;川村賢二;大藪幾美;大野 浩;杉浦幸之助;藤田秀二;東久美子;本山秀明 - 通讯作者:
本山秀明
アイスコアによる過去の大気エアロゾルの復元とその変動要因
利用冰芯重建过去大气气溶胶及其波动因素
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
飯塚 芳徳;植村 立;藤田 耕史;服部 祥平;関 宰;大島 長;大野 浩;的場 澄人 - 通讯作者:
的場 澄人
浅層コアの掘削と解析による過去数千年間のドームふじ周辺における表面質量収支の地域特性
基于浅层岩心钻探和分析的富士穹顶周围数千年来地表质量平衡的区域特征
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川村 賢二;大藪 幾美;中澤 文男;藤田 秀二;山田 恭平;栗田 直幸;津滝 俊;大野 浩;杉浦 幸之助;東 久美子;本山 秀明;阿部 彩子 - 通讯作者:
阿部 彩子
大野 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大野 浩', 18)}}的其他基金
植物ウイルス初期感染阻害タンパク質の性状解析および抵抗性植物作出への応用
植物病毒初始感染抑制蛋白的表征及其在抗性植物生产中的应用
- 批准号:
99J01327 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows