Development of new experimental reference specimens for masonry and application to seismic diagnosis and retrofitting
新型砖石实验参考样本的开发及其在地震诊断和改造中的应用
基本信息
- 批准号:22K04411
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、歴史的な組積造建築物(九州大学旧本部庁舎 等)を事例として、研究課題の核心をなす3つの学術的「問い」を解明することと、本研究で新たに提案する参考試験体の作製方法の開発を目的として行っている。令和4年度は、交付申請書の研究実施計画に示した研究項目(A)~(D)のうち、以下に示す内容の検討を行い、研究成果を得た。(A) 提案する参考試験体の構成要素の開発と実験(B), (C)に用いる試験体の試作・検討:参考試験体の構成要素となるモルタルブロックの作製方法や強度の調整方法を検討し、同じく強度を調整した目地用の接着剤を用いて参考試験体を試作し、その施工精度や製作上の留意点を確認した。検討の結果、目地材については圧縮強度のみでなく、流動性や可塑性が調整でき、かつ引張強度を組積造の目地材と同等に調整できる必要性が確認された。(B) 作製した参考試験体の静的載荷実験(構成要素と試験体の力学特性比較):作製した参考試験体(組積体)の圧縮試験を行い、構成要素の力学特性が参考試験体の力学特性に及ぼす影響に関する知見を得た。(C) 3つの学術的「問い」を解明するために作製した参考試験体の振動台加振実験:問い[1]無補強の組積造建築物において、壁体の曲げ破壊やせん断破壊が先行する条件は何か を解明するために行う振動台加振実験について、参考試験体の形状、モルタルブロックおよび目地材の諸元、加振方法などを検討し、試験体脚部および頂部に必要な治具の設計を行った。(D) 実験(C)を再現する有限要素法解析と実験および解析結果の比較:振動台加振実験の再現に先立ち、静的載荷実験の再現を行うために、組積造に適する解析方法を検討した。具体的には、ネパールの歴史的組積造を構成する組積体の曲げ実験の結果について、マクロモデリングを拡張する方法で再現する検討を行い、拡張すべき諸元について複数の知見を得た。
は this study, the history of collecting and composting な group buildings (kyushu university old headquarters 庁 舎 etc) を examples と し て, research topic の core を な す 3 つ の academic "ask い" を interpret す る こ と と, this study で new た に proposal す 験 る reference body の の system method for 発 を purpose と し て line っ て い る. Make and 4 year は application form, delivery の research be applied plan に shown し た research project (A) ~ (D) の う ち, the following に す content の beg を 検 た を い, research results. (A) Proposal する participating in the examination equipment <s:1> constituent elements <e:1> development と actual experiment (B), (C)に Using the する る experimental equipment <e:1> trial work · 検 discussion: Reference 験 body の components と な る モ ル タ ル ブ ロ ッ ク の cropping method や intensity adjustment method を の beg し 検, with じ く strength を adjustment し た purpose with の then tonic を い て parameter test 験 body を し, そ や の construction precision production を confirm し の note points on た. Beg の 検 results, goal に つ い て は 圧 shrinkage intensity の み で な く, liquidity や plasticity が adjustment で き, か つ extension and strength を group of collecting and composting の purpose material と equally に adjustment で き る necessity が confirm さ れ た. (B) a system of し 験 body の た reference static load be 験 (components と の mechanical characteristics test body) : a system of し 験 body た reference group (integrated) の 圧 shrinkage test line を い の mechanical characteristics, elements が reference の 験 body mechanics characteristic に and ぼ す influence に masato す る knowledge を た. (C) 3 the academic "inquiry of を" を explains that するために is to be made by た as a reference instrument for the examination, which is a vibrating table plus a vibrating table: Question: For the construction of buildings without reinforcement, にお にお て て; for the wall structure, <s:1> curved げ; for the breaking of 壊やせん; for the breaking of 壊が; for the prior する conditions, にお and 壊が Line を interpret す る た め に う vibration table and be 験 に つ い て の 験 body shape, and reference モ ル タ ル ブ ロ ッ ク お よ び purpose material の the yuan, and method of vibration な ど を beg し 検, test the foot お よ び top line に な necessary fixture design を の っ た. (D) be 験 (C) を reappearance す る finite element analytic と be 験 お よ び parsing results の : vibration table and be 験 の reappearance に ち, static load first be 験 の reappearance を line う た め に, group, collecting and composting に optimum す る parsing methods を beg し 検 た. Specific に は, ネ パ ー ル の history of the group of collecting and composting を constitute す る group integrated の qu げ be 験 の results に つ い て, マ ク ロ モ デ リ ン グ を company, zhang す る method で reappearance す る beg を 検 い, company, zhang す べ き the yuan に つ い て plural の knowledge を た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 謙太郎其他文献
建築解体材の再利用を想定した木造耐力壁の開発に関する研究 その1 耐力壁の提案と水平載荷実験
建筑拆除材料再利用的木质承重墙发展研究第1部分:承重墙和水平荷载实验的建议
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白浜 京子;山口 謙太郎;小山 智幸;川瀬 博;吉田 雅穂 - 通讯作者:
吉田 雅穂
建築解体材の再利用を可能にする木造耐力壁の開発に関する研究 その1 耐力壁の施工性改善に向けた提案と水平載荷実験
建筑物拆迁材料再利用的木质承重墙开发研究第1部分:改善承重墙施工性及水平荷载实验的建议
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白浜 京子;山口 謙太郎;小山 智幸;川瀬 博;吉田 雅穂 - 通讯作者:
吉田 雅穂
鋼と木質材料の複合構造に関する研究 その2 接触接合柱の曲げ実験
钢木复合结构研究 第2部分 接触节柱弯曲试验
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白浜 京子;山口 謙太郎;小山 智幸;川瀬 博;吉田 雅穂;大越友樹 - 通讯作者:
大越友樹
煉瓦造建物から採取したコアの載荷試験による煉瓦組積体の力学特性評価
通过从砖砌建筑中取出的芯材进行加载试验来评价砖砌体的力学性能
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
許 一鳴;山口 謙太郎;MISHRA Chhabi;宮島 昌克 - 通讯作者:
宮島 昌克
常時微動計測に基づく郡上八幡城の天守閣および石垣の振動特性
基于连续微动测量的郡上八幡城城楼和石墙的振动特性
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
許 一鳴;山口 謙太郎;MISHRA Chhabi;宮島 昌克;篠﨑将也,酒井久和,伊吹竜一,小野祐輔,桒原陸人;須田達,池本敏和 - 通讯作者:
須田達,池本敏和
山口 謙太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山口 謙太郎', 18)}}的其他基金
コンクリートに大量有効利用するための石炭灰の安定化処理技術に関する研究
粉煤灰稳定技术在混凝土中的有效利用研究
- 批准号:
12750515 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
石炭灰起源粉・粒体のコンクリートへの有効利用に関する研究
粉煤灰粉粒体在混凝土中有效利用的研究
- 批准号:
08750695 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)