Evaluation of visual function disability in central serous chorioretinopathy

中心性浆液性脉络膜视网膜病变视功能障碍的评估

基本信息

  • 批准号:
    22K09803
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

中心性漿液性脈絡網膜症(以下CSC)患者の視力悪化を抑制すべく、研究に取り組んでいる。令和4年度は、CSCの発症メカニズムならびに病状悪化要因を、自律神経機能から推定を試みるとともに、動物実験による検討を行った。また多数症例の長期臨床経過から、視力悪化に至る所見の抽出を試みた。さらに患者の見え方から疾患を同定することを目標に、現在普及している歪視の評価法の検証を行った。CSC発症メカニズムと自律神経との関わりに関しては、瞳孔反応を用いて検証することとし、片眼性のCSC例と正常コントロールとで、健側眼における光に対する瞳孔反応を比較した。またストレスを加えるために、途中で暗算タスクも加えた。その結果、CSC例では自律神経のアンバランスが生じていることがわかった。同時に、ラットを用いて拘束ストレス下での脈絡膜厚変化を調べたところ、ストレス負荷後短時間で脈絡膜厚は増大し、翌日にはもとに戻っていた。これらの結果から、CSC例の発症には、急性ストレスや自律神経機能不全が関わっていることが明らかとなった。多施設症例の検討からは、遷延化しやすいCSC例、ならびに視力悪化要因となりうる脈絡膜新生血管続発症例の特徴の解析を行った。再燃を繰り返すCSC症例のベースライン特性としては、ステロイド治療歴、両眼性、これまでの発症既往、フルオレセイン蛍光眼底造影で弱い蛍光漏出、少ない網膜下液となり、脈絡膜新生血管を後に発症するリスクは、高齢、CSCの遷延、中心窩のフルオレセイン蛍光漏出となった。CSC患者の見え方については、アムスラーチャートとMチャートの2種類の歪視検査を用いて検証したところ、両方の検査で歪視を自覚した症例は75%で、10%の例ではどちらの検査を用いても、変視を検出できないことが明らかとなった。
Visual deterioration in patients with central serous choroid retinopathy (CSC) was suppressed. In 2004, CSC's development and pathology were investigated. Most of the cases were diagnosed with chronic clinical symptoms, vision deterioration, and visual acuity. The patient's vision, disease, and objective are now widely recognized and evaluated. CSC cases are related to the autonomic nervous system, the pupillary reflex, and the ocular reflex.またストレスを加えるために、途中で暗算タスクも加えた。As a result, the CSC case is self-regulating. At the same time, the choroid thickness changes under the condition of restriction, and the choroid thickness increases in a short time after the stress, and the choroid thickness increases in the next day. The results of CSC cases are as follows: acute symptoms, autonomic dysfunction, etc. Analysis of the characteristics of choroidal neovascularization cases due to the main causes of vision deterioration The characteristics of CSC re-ignition include: treatment duration, ophthalmopathy, history of symptoms, fundus photography, low light leakage, low subretinal fluid, choroidal neovascularization, high light, CSC prolongation, and central fossa light leakage. CSC patients have two types of distortion examination, 75% and 10% of cases, respectively.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Choroidal Thickness is Increased following Restraint Stress in Rats
  • DOI:
    10.1080/02713683.2023.2171067
  • 发表时间:
    2023-01-30
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2
  • 作者:
    Maeda, Yuki;Takata, Masashi;Gomi, Fumi
  • 通讯作者:
    Gomi, Fumi
Pupil responses show autonomic dysregulation in central serous chorioretinopathy
中心性浆液性脉络膜视网膜病变的瞳孔反应显示自主神经失调
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Zhou X;Fukuyama H;Okita Y;Kanda H;Yamamoto Y;Araki T;Gomi F
  • 通讯作者:
    Gomi F
ストレス負荷によるラット脈絡膜厚変化
应力负荷引起的大鼠脉络膜厚度的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 裕宇樹;五味 文
  • 通讯作者:
    五味 文
Comparison of the detection of metamorphopsia between Amsler chart and M-CHARTS
Amsler图表与M-CHARTS视觉变形检测的比较
  • DOI:
    10.1007/s00417-022-05930-0
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Imai A;Fukuyama H;Gomi F
  • 通讯作者:
    Gomi F
Interaction between RPE and choriocapillaris in a pachychoroid - a long-term observational study of central serous chorioretinopathy.
厚脉络膜中 RPE 和脉络膜毛细血管之间的相互作用 - 中心性浆液性脉络膜视网膜病变的长期观察研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Zhou X;Fukuyama H;Okita Y;Kanda H;Yamamoto Y;Araki T;Gomi F;Gomi F
  • 通讯作者:
    Gomi F
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

五味 文其他文献

インドシアニングリーン蛍光眼底画像における脈絡膜血管透過性所見の有無の自動判定
自动确定吲哚菁绿荧光眼底图像中是否存在脉络膜血管通透性结果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福山 尚;久保 祐介;杉澤 孝彰;小椋 有貴;荒木 敬士;角所 考;五味 文
  • 通讯作者:
    五味 文
遷延中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学療法
光动力疗法治疗中心性浆液性脉络膜视网膜病变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沢 美喜;五味 文;井上 亮;辻川元一;田野保雄
  • 通讯作者:
    田野保雄
スペクトラルドメイン光干渉断層計による ranibizumab 投与後の加齢黄斑変性病巣の観察
谱域光学相干断层扫描观察雷珠单抗给药后年龄相关性黄斑变性病变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木三保子;五味 文
  • 通讯作者:
    五味 文
Predicting Progress of DONFL in Fundus Oculi Images Obtained by Enface OCT
预测 Enface OCT 获得的眼底图像中 DONFL 的进展
近視性血管新生黄斑症にみられる眼底自発蛍光変化
近视新生血管性黄斑病变中观察到的眼底自发荧光变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沢 美喜;五味 文;生野恭司;佐柳香織;十河 薫;坂口裕和;辻川元一;田野保雄
  • 通讯作者:
    田野保雄

五味 文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

映像による血管調節機能の非接触計測と心血管調節モデルを仮定した自律神経機能評価
使用视频非接触式测量血管调节功能和假设心血管调节模型的自主神经功能评估
  • 批准号:
    24K15137
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Type Dパーソナリティにおけるストレス応答と自律神経機能の関連性
D型人格应激反应与自主神经功能的关系
  • 批准号:
    24K06529
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護師のストレス軽減と自律神経機能改善のための新規介入方法の開発
开发减轻护士压力、改善自主神经功能的新干预方法
  • 批准号:
    24K13576
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
てんかんにおけるwide-band EEGと心臓自律神経機能の関連の解明
阐明癫痫宽带脑电图与心脏自主神经功能的关系
  • 批准号:
    24K10727
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
眼窩前頭皮質の自律神経機能解明:脳神経外科学・認知神経機能学からの統合的理解
阐明眶额皮质的自主神经功能:神经外科和认知神经学的综合理解
  • 批准号:
    24K12284
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脈波変動解析と機械学習によるパーキンソン病の自律神経機能の定量解析
使用脉搏波变化分析和机器学习定量分析帕金森病的自主神经功能
  • 批准号:
    24K10639
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳損傷者における視知覚と自律神経機能評価による情動反応の可視化
通过视觉感知和自主神经功能评估脑损伤患者情绪反应的可视化
  • 批准号:
    23K10539
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
裸足生活が子どもの足部形態および自律神経機能に与える効果検証
验证赤足生活对儿童足部形态及植物神经功能的影响
  • 批准号:
    23K02236
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自律神経機能の衰退過程に基づいた中高年者の認知症発症恐怖に対する支援モデルの開発
基于自主神经功能衰退过程开发中老年人患痴呆恐惧症支持模型
  • 批准号:
    23K10371
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
皮膚電気活動を用いたバイオフィードバック療法が自律神経機能に与える影響
皮肤电活动生物反馈疗法对自主神经功能的影响
  • 批准号:
    22K15741
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了