ヒト歯原性組織オルガノイド試験管内再構築法の確立と再生医療へ向けた飛躍発展型研究
人牙源组织类器官体外重建方法的建立及再生医学的突破性研究
基本信息
- 批准号:22K10025
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ヒト根未完成歯の抜歯時に歯を構成する細胞を含む組織(歯嚢組織、歯髄組織、歯根膜組織)ならびに口腔粘膜組織を一定数採取することができた。間葉系の細胞である歯髄、歯根膜ならびに口腔粘膜組織からは効率よく細胞を単離し、幹細胞集団を濃縮させることに成功している。しかしながら、ヒト歯嚢組織から効率よく歯原性上皮細胞を単離することが困難であった。このことは、エナメル質を構築後の歯嚢組織中には上皮細胞がほとんどいないことを免疫染色にて確認し、歯嚢組織由来の歯原性上皮細胞の培養が困難である理由と考えている。さらに、ヒト歯嚢組織より単離された上皮細胞は3次元培養でスフェロイドを作成することが困難であることを見出した。採取された同一患者由来の上皮と間葉細胞を3次元培養後マトリゲル包埋して歯再生のためのアッセンブロイドを作成し、長期間の培養を行う培養方法を見出すことに成功した。しかしながら、アッセンブロイドした上皮細胞が間葉から分離し、再構築が進んでいないことが現時点での課題である。このことを踏まえて、歯原性上皮細胞の3次元培養法の再検討を行っていく。3次元培養が可能となったらアッセンブロイド作成の際のゲルについて検討し、どのゲルが最適なのかを検討している。さらに、個々の組織由来細胞においてエピジェネティックな問題を解決することで分化能が変化するのかを現在検討している。さらに、安定しない歯原性上皮細胞は、エナメル上皮腫の細胞株を用いてアッセンブロイド構築を行い、その挙動に関して検討する。
The tooth tissue is composed of tooth tissue, tooth tissue and oral mucosa tissue. Mesenchymal cells, dental root membranes, oral mucosa, cell isolation, stem cell aggregation, and tissue culture It is difficult to isolate the primary epithelial cells from the tissue. The reason why it is difficult to culture the dental-derived epithelial cells in the dental tissue after the construction of the dentin tissue is confirmed by immunostaining In addition, the epithelial cells in the tissue culture were difficult to produce in 3-D culture. The method of culture of epithelial and mesenchymal cells derived from the same patient was successfully developed after three-dimensional culture of epithelial and mesenchymal cells. Epithelial cells were isolated and reconstructed from mesenchymal cells. The re-evaluation of the three-dimensional culture method of odontogenic epithelial cells was carried out. 3-D culture is possible, but it is necessary to study the optimal conditions for the preparation of the materials. The problem of differentiation and differentiation is discussed in detail. In addition, stable and medium-sized epithelial cells are used in cell line construction and related research.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
口腔組織由来多能性細胞の採取部位別幹細胞特性の違いと組織特異的分子マーカーの同定
干细胞特性的差异取决于口腔组织来源的多能细胞的采集部位和组织特异性分子标记的鉴定
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部成宏;中里桂一郎;横溝尚子;小林裕;北野尚孝;依田哲也
- 通讯作者:依田哲也
口腔組織由来多能性細胞の幹細胞特性の違いと組織特異的分子マーカーの同定
口腔组织源性多能细胞干细胞特征的差异及组织特异性分子标志物的鉴定
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部成宏;戒田篤志;金丸和典;中里桂一郎;横溝尚子;小林裕;高橋真実子;三浦正彦;三木敏生;日臺智明;北野尚孝
- 通讯作者:北野尚孝
Multifocal intraoral ductal ectasia with metaplasia and focal epithelial proliferation: a case report
多灶性口腔内导管扩张伴化生和局灶性上皮增殖:一例报告
- DOI:10.47391/jpma.5453
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0.9
- 作者:Abe Shigehiro;Yokomizo Naoko;Asano Masatake;Mishimagi Takashi;Hyodo Katsuya;Kobayashi Yutaka;Admin
- 通讯作者:Admin
Unicentric plasma cell type of Castleman’s disease in the submandibular: A case report and literature review
颌下卡斯尔曼病单中心浆细胞型一例报告及文献复习
- DOI:10.1016/j.ajoms.2023.01.002
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujiwara Yuusuke;Tanizawa Yuu;Shinoda Kenta;Nagai Tomoya;Mamiya Atsushi;Aizawa Sohichi;Abe Shigehiro;Kitano Hisataka
- 通讯作者:Kitano Hisataka
Evaluation and Prediction of Healing Morphology After Closed Reduction for Unilateral Mandibular Condyle Fractures: A Retrospective Study
单侧下颌髁突骨折闭合复位后愈合形态的评估与预测:回顾性研究
- DOI:10.1097/scs.0000000000008978
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0.9
- 作者:Abe Shigehiro;Kobayashi Tatsuro;Yokomizo Naoko;Hyodo Katsuya;Kitano Hisataka;Kobayashi Yutaka
- 通讯作者:Kobayashi Yutaka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
阿部 成宏其他文献
ヒト根未完成歯・根尖部歯髄由来細胞 (APDCs) より単離した歯髄幹細胞様細胞の放射線感受性、DNA損傷/修復および分化能に関する検討
人根不全牙根尖髓源细胞(APDCs)分离牙髓干细胞样细胞的放射敏感性、DNA损伤/修复及分化能力研究
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘇原映誠;太田哲人;太田英里子;頼建光;内田信一;佐々木成;阿部 成宏;蘇原映誠;阿部成宏 - 通讯作者:
阿部成宏
クイズで学ぶ口腔疾患123 (担当:分担執筆, 範囲: 咬合・顎関節の異常 Q.090 開咬と咀嚼障害)、
通过测验了解口腔疾病 123(角色:贡献者,范围:咬合和颞下颌关节异常 Q.090 开合和咀嚼障碍),
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 成宏;横溝 尚子;小林 裕 - 通讯作者:
小林 裕
ヒト舌癌由来細胞株より単離した癌幹細胞様未分化細胞集団における放射線感受性
从人舌癌衍生细胞系中分离出的癌症干细胞样未分化细胞群的放射敏感性
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yui N;Okutsu R;Sohara E;Rai T;Ohta A;Noda Y;Sasaki S;Uchida S.;石村瞳;阿部成宏;蘇原映誠;石村瞳;蘇原映誠;石村瞳;阿部 成宏 - 通讯作者:
阿部 成宏
ヒト歯髄幹細胞様細胞の放射線感受性、DNA損傷/修復および分化能に関する検討、
人牙髓干细胞样细胞放射敏感性、DNA损伤/修复及分化能力研究,
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sohara E;Rai T;Ohta A;Ohta E;Sasaki S;Uchida S.;阿部 成宏 - 通讯作者:
阿部 成宏
Nek8(NIMA-related kinase 8)と嚢胞性腎疾患
Nek8(NIMA 相关激酶 8)和囊性肾病
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘇原映誠;太田哲人;太田英里子;頼建光;内田信一;佐々木成;阿部 成宏;蘇原映誠 - 通讯作者:
蘇原映誠
阿部 成宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}