インプラント補綴後のインフラオクルージョンの機序の解明とリスク評価法の開発
阐明植入假体后下闭塞的机制并开发风险评估方法
基本信息
- 批准号:22K10097
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
成人の部分欠損歯列に対するインプラント補綴において,長期経過後にインプラント修復物と残存歯の間に不調和が生じることがある.本年度はその病態の特徴を調査した.インプラト補綴後の残存歯列との不調和には,天然歯よりも低位となってしまう,いわゆる「インフラオクルージョン」や天然歯とインプラントの隣接間が開いてしまう,いわゆる「オープンコンタクト」が存在していた.これらの出現頻度は,それほど高く無いと考えられていたが,当院に通院してメインテナンスを受けている補綴後10年以上の患者を横断的に観察したところ,不調和の量は患者間で大きく異るも,ほとんど全ての患者に天然歯との間に不調和を認めた.特にインフラオクルージョンは,対合天然歯の挺出によって補償されて臨床上は問題が無いことも多いことが判明した.特に前歯部に生じたインフラオクルージョンと,小臼歯部に後発するオープンコンタクトは,患者のインプラント補綴後に生じる不満に繋がる事が多いことが明らかとなった.インプラント修復物と残存歯の間に不調和に対する対応としては,既存のクラウンを修正する方法と再製作する方法が取られた.オープンコンタクトは,通常インプラント近心側に生じるが,スクリューリテインであれば簡便に補綴物を外し,金属・ジルコニア冠でもダイヤモンドバーで近心部を窩洞形成しレジンを充填することで比較的簡便に修理することができた.インフラオクルージョンは再製作によって対応することがほとんどあったため,治療介入前において長期経過後に再補綴が必要になる可能性について丁寧に説明することが重要であると考えられた.
In adults, when partial defective dentistry is repaired with implants, after a long period of time, dissonance between the implants and the remaining dentistry may occur. This year's survey of the characteristics of the disease. The residual teeth after repair are not harmonious, and the natural teeth are not low. The adjacent spaces between the natural teeth and the natural teeth are open, and the natural teeth are open. The frequency of occurrence of these diseases is higher than that of normal patients, and the amount of disharmony is higher than that of normal patients. In particular, it is necessary to identify the problem of natural tooth protrusion and compensation. Special anterior teeth, posterior teeth, The method of remanufacturing the restoration material and the residual material is adopted. In general, it is easy to repair the cavity near the center of the metal. Before intervention, after a long period of time, repair is necessary.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「インプラント治療の長期的成功のために―基礎と応用」咬合力はインプラントの長期予後に関連するか
《为了种植治疗的长期成功 - 基础知识和应用》 咬合力与种植体的长期预后有关吗?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miyata H;Ishii M;Suehiro F;Komabashiri N;Ikeda N;Sakurai T;Nishimura M.;末廣史雄,駒走尚大,石井正和,益﨑与泰,田中謙光,松本哲彦,戸澤聖也,山田悠平,西村正宏;池田菜緒,末廣史雄,駒走尚大,西村正宏;宮田春香,末廣史雄,駒走尚大,西村正宏;高嶋真樹子
- 通讯作者:高嶋真樹子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
荒井 良明其他文献
ヒト抜歯後歯槽堤における骨改造現象と骨代謝活性の抜歯後期間による違い
人类拔牙后牙槽嵴骨重塑现象和骨代谢活动的差异取决于拔牙后时期
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 みか子;三上 絵美;櫻井 直樹;芳澤 享子;荒井 良明;山田 一穂;江尻 貞一;小野 高裕 - 通讯作者:
小野 高裕
荒井 良明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('荒井 良明', 18)}}的其他基金
顎関節のあそびと顎関節内障との関係
颞下颌关节活动与颞下颌关节疾病的关系
- 批准号:
15791121 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)