初期新宗教における災因論とその歴史的展開-近現代日本の救済観をめぐる考察

早期新宗教的灾因论及其历史发展——近代日本救世观研究

基本信息

  • 批准号:
    13J07600
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究計画では、(1)金光教の組織構造の把握、(2)教派神道体制での教義表明の問題、(3)戦後における初期新宗教の課題という点を主な研究内容に掲げていた。約4ヶ月の研究期間であったがいずれにもアプローチした。(1)については、2015年6月「宗教と社会」学会にて「金光教の制度化過程における組織の結合原理」と題する報告を行い、金光教の組織構造を組織結合という観点から明らかにした。宗教組織の問題について個別事例に即した実証的研究により精緻化が必要であることを改めて問うた点、戦前期における宗教行政と宗教運動の応答関係、すなわち組織形成における法制度の重要性を指摘できた点で先行研究にインパクトを有すると考える。(2)については、今年度末刊行予定の論文集に「教派神道体制における金光教の組織形成(仮)」という論文を発表する。金光教の教派神道体制への編入は、主に「国家神道への従属のみち」という視角から論じられてきた。そこで、金光教の主体的な意思決定能力とそれに基づく組織形成という観点から、教派神道体制やそれに関連する宗教政策がどのように作用していったのかを検証することで、救済を提供する組織基盤がどのような社会環境の中で形成されたのかを明らかにした。(3)については、2015年11月に「金光教の制度化過程における布教論の展開(仮)」という論文を発表する。金光教の救済原理である「取次」は、新宗教の生命線である布教を「座して待つ」スタイルとして規定してきた。しかし、高度経済成長による社会変化や運動の制度化等を背景に、「布教する教団」への転換が図られていた。戦後の社会変化の中で、幕末維新期に生じた初期新宗教はどのような課題に直面しつつ、民衆に救済財を提供してきているのかという同論文で扱う問題は、日本における近現代の宗教運動の展開を考える上で重要な意味を含んでいると思料される。
This year's research project, (1) the organization of the Jinguang Organization, (2) the teachings of the Shinto system of the sect, and (3) the main research content of the project of the New Religion in the early days of the New Religion Project. During the study period of about 4 months, there was an increase in the number of students during the study. (1) in June 2015, the Society of the religious Society conducted a report on the "principles of the institutionalization of the Golden Light Teaching", and the organization of the Golden Light Education Organization. There are several examples of the problems of religious organizations, that is, the study of religious organizations, the need to improve the training of religious administrative departments, the question of religious activities, and the formation of a system of civil law. The importance of the legal system, criticism, criticism, study, review, review. (2) at the end of this year, we will publish a collection of scheduled essays, "the Shinto system of the sect, the formation of the Organization of the Golden Light Religion," and the list of articles. The Shinto system of the Jinguang sect has been edited into the book, and the main theme is that the National Shinto system belongs to the National Shinto sect. The meaning determination ability of the main body of the Shinto and the Golden Light Religion. The organization is organized to form a social environment, the Shinto sectarian system, the religious policy, the religious policy and the social environment. (3) in November 2015, there was an exhibition on the process of institutionalization of the Golden Light Education Organization. Jin Guang teaches the principles of salvation and teaches the life line of the new religion and teaches that the seat is waiting for a visit. The background of education, high-level education, and the institutionalization of social education activities, as well as the background of "preaching, teaching, education, education Later, during the period of social transformation and the end of the curtain maintenance period, the problems of the New Religion in the early days of the New Religion Society were faced directly, and the Civil Aid Fund provided information on how to solve the same problem. In Japan, there is an important meaning on the opening examination of the modern religious movement in Japan, which means that there is something important in the exhibition of ideas and materials.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大正期の金光教における「めぐり」論の浮上とその背景
大正时期建工京“巡”说的产生及其背景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    織田 晃;大久保 貴広;湯村 尚史;小林 久芳;黒田 泰重;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;藤井麻央;藤井麻央
  • 通讯作者:
    藤井麻央
金光教の制度化過程における組織の結合原理
Konkokyo制度化进程中的组织凝聚力原则
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    織田 晃;大久保 貴広;湯村 尚史;小林 久芳;黒田 泰重;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央
  • 通讯作者:
    藤井麻央
明治中期の宗教政策と神道教派―内務省訓令第九号の金光教への作用
明治中期的宗教政策与神道教:总务省第9号指令对建兴教的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    織田 晃;大久保 貴広;湯村 尚史;小林 久芳;黒田 泰重;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;藤井麻央
  • 通讯作者:
    藤井麻央
「たすけ」の思いをカタチに―福島県いわき市における天理教有志の震災支援活動
让“帮助”的想法成为现实:天理社志愿者在福岛县磐​​城市的地震救灾活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    織田 晃;大久保 貴広;湯村 尚史;小林 久芳;黒田 泰重;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央
  • 通讯作者:
    藤井麻央
明治後期の教派神道―岡山県下の金光教と黒住教
明治末期的神道教派:冈山县的今香教和黑住教
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    織田 晃;大久保 貴広;湯村 尚史;小林 久芳;黒田 泰重;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;織田 晃;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央;藤井麻央
  • 通讯作者:
    藤井麻央
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤井 麻央其他文献

藤井 麻央的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了