ドイツの政治教育における超党派性の研究-連邦政治教育センターの定着過程の分析-
德国政治教育中的两党合作研究——联邦政治教育中心的建立历程分析——
基本信息
- 批准号:22KJ2883
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度に続き、ドイツにおける学校外教育、とりわけ政治教育センターにおける超党派性の考え方の歴史的な意義を明らかにするために、その前身機関の刊行物やセンターの再編成をめぐる国会での議論において、超党派性という言葉がどのような意味で用いられたのかを分析した。この研究結果については、日本比較教育学会で発表した。この研究発表では、政治教育がどのような高次の価値に基づいて実施されるのかによって超党派性の内実は変化するのであり、その意味である種の党派的な機能を免れないことを明らかにした一方で、終戦直後にセンター長がまとめた報告書では、中立性と超党派性の両方の言葉が使用されており、意味の差異が意識されていないことを確認した。この発表内容については、先述のワイマール期だけでなく、戦後から現在までの期間の分析を合わせて論文としてまとめ、日本教育学会に投稿する予定である。また、ドイツにおけるような、中立性と、多元的民主主義に基づく論議性や超党派性などの概念の使い分けを援用することを想定して、日本の公民教育が大きく影響を受けてきたアメリカの市民性教育とドイツの政治教育における中立性の違いについてまとめ、『早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊』に投稿した。本研究を通して、自由民主主義基本秩序のような高次な価値の上に建設されているドイツと、自由を重視し特定の価値を前提としない傾向の強いアメリカでは、中立性の理解が異なっているのではないかという示唆が得られた。10月からドイツのマインツ大学に留学し、論議性に関する研究をおこなっているケアスティン・ポール教授に研究指導をいただいている。同時に、昨年度、新型コロナウイルスの影響で集めることができなかった資料を収集し、分析を進めている。
去年之后,我们分析了在议会中关于其前身机构出版物的辩论中使用两党的一词,以及对中心的重组,以阐明德国两党制概念的历史意义,尤其是在政治教育中心。这项研究的结果是在日本比较教育学会中提出的。尽管这项研究介绍表明,两党合作的现实变化取决于实施了更高级别的价值观政治教育,并且无法逃避其含义上的党派功能,但战争结束后中心董事立即编写的报告证实了中性和双党的术语,以及在含义上使用的差异均未得到认可。本演示文稿的内容将汇编为论文,包括对上述魏玛时期的分析,还包括战后时期到现在的时期,并提交给日本教育学会。此外,为了使用基于多元民主的中立性,中立性,脉络性和两党制等不同概念,我总结了美国公民教育和德国政治教育的中立性之间的差异,这些中性性受到日本公民教育的极大影响,并在教育毕业生的特殊版本中张贴了它。这项研究表明,对中立性的理解与德国的中立性有所不同,德国建立在较高的价值观上,例如基本的自由民主秩序和美国,美国倾向于对自由的重要性,而不是假设特定的价值观。自10月以来,他就一直在德国的Mainz University学习,并一直为Keistin Paul教授提供研究指导,Keistin Paul一直在进行辩论研究。同时,由于新冠状病毒的影响,我们正在收集和分析去年无法收集的材料。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ドイツ連邦政治教育センターにおける超党派性: その概念機能の変遷に着目して
德国联邦政治教育中心的两党合作:关注其概念功能的变化
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tonouchi Keisuke;Adachi Yu;Moriyama Saya;Takahashi Yoshimasa;今泉尚子;今泉尚子;今泉尚子
- 通讯作者:今泉尚子
市民性教育における中立性理解の研究 -ドイツとアメリカを比較して
公民教育中对中立性的理解研究——德国与美国比较
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tonouchi Keisuke;Adachi Yu;Moriyama Saya;Takahashi Yoshimasa;今泉尚子
- 通讯作者:今泉尚子
ドイツにおける論議性に基づく政治教育の実践 ―民主主義を守る教育とその課題
在德国实践基于辩论的政治教育——保护民主的教育及其挑战
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tonouchi Keisuke;Adachi Yu;Moriyama Saya;Takahashi Yoshimasa;今泉尚子;今泉尚子;今泉尚子;今泉尚子
- 通讯作者:今泉尚子
ドイツにおける論議性原則に基づく政治教育とその課題 : 論争問題を積極的に扱うための理論的基盤の検討
基于辩论原则的政治教育及其在德国面临的挑战:审视主动处理争议问题的理论基础
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tonouchi Keisuke;Adachi Yu;Moriyama Saya;Takahashi Yoshimasa;今泉尚子;今泉尚子
- 通讯作者:今泉尚子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今泉 尚子其他文献
今泉 尚子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
世紀転換期から第2次世界大戦後までのドイツ語圏における群集思考の歴史的展開
世纪之交至二战末期德语国家从众思维的历史发展
- 批准号:
21K00439 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Conception of National Identity in Germany as an "immigration country"
德国作为“移民国家”的民族认同观
- 批准号:
21K01868 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヴァイマル共和国期の「室内楽」研究―ラジオとの連携にみる公共空間の形成
魏玛共和国时期“室内乐”研究:与广播合作的公共空间形成
- 批准号:
20K00134 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Public Memory in the Federal Republic of Germany : Focusing on Historical Exhibition at the time of the Social Democrat-Liberal coalition 1969-1974
德意志联邦共和国的公共记忆:聚焦1969-1974年社会民主党-自由联盟时期的历史展览
- 批准号:
20K22007 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
A comparative study on civic education in Austria and Germany between the two wars
两次战争期间奥地利和德国公民教育的比较研究
- 批准号:
19K02543 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)