次世代ミュー粒子異常磁気能率測定のための陽電子飛跡検出器の開発
开发用于下一代μ子反常磁效率测量的正电子径迹探测器
基本信息
- 批准号:22KJ2373
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
標準模型を超えた物理を探索するため、μ粒子異常磁気能率の超精密測定を目指している。先行実験においては、理論予測から4シグマ以上もの逸脱が報告されて いるため、独立な手法による検証が強く求められている。J-PARC E34実験計画では指向性の強いμ粒子ビームとコンパクトな蓄積磁石・陽電子飛跡検出器を用い る新しい手法を採用することで、先行実験の検証を目指している。本研究ではそのために必要となる陽電子検出器の開発を行なっている。21年度に行なった接着手法の研究開発および検出器製作環境の整備を基にして、22年度はその最小構成要素であるクォーターベーンの試作機を製作した。クォーターベーンは約10種類もの部材を張り合わせて構成されるが、接着剤の選定・位置合わせ用の治具の製作・試験・修正を各組み立て工程ごとに実施した。クォーターベーン試作機を組み合わせて製作する予定のベーン試作機の準備として、骨組みとなるベーンベースも試作した。厚み1mm程度で十分薄く、長さ1m程度と大型にでき、物質量が低く、電気的に絶縁で、十分な剛性を持ち、大きな開口率でも平面度が出せる素材としてG10を採用した。試作一号機ではある程度の反りが見られているものの、23年度からのベーン試作にて改良が必要かを判断する予定である。センサーをフレームに接着する工程は、1um程度と挑戦的な精度での位置合わせが要求されるため重点的に検討を行った。要求精度実現に向けて、フレームの素材・設計の再検討・接着治具の改良を進めてきた。現時点では製作後の安定性も含めて3um程度の精度に到達した。
Standard model for ultra-physical exploration, ultra-precise measurement of μ particle anomalous magnetic energy In advance, the theory predicts that the report will be submitted to the court, and the independent method will be submitted to the court. The J-PARC E34 project introduces a new method for the detection of strong μ particles with negative directivity, accumulation magnets and positron flight detectors. This study is necessary for the development of positron detectors. Research and development of joint technology in 2011 and preparation of detector manufacturing environment in 2012 About 10 kinds of components are assembled, assembled, and assembled. Fixtures for assembly, assembly, and assembly are manufactured, tested, and corrected. The test machine is assembled and manufactured to prepare the test machine. Thickness: 1mm, thickness: 1m, thickness: 1 mm, thickness: 1 mm, thickness: 1 m, thickness: 1 mm, thickness: 1 m, thickness: 1 mm, thickness: 1 mm, The trial operation of No. 1 engine is necessary to determine the degree of improvement. For example, if you want to improve the quality of the product, you can use the following methods: Requirements for accuracy of implementation of materials, design review, and improvement of bonding fixtures The stability of the current point after production is included in the accuracy of 3 um.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Status of g-2/EDM experiment at J-PARC
J-PARC 的 g-2/EDM 实验状态
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Baldini;T. Iwamoto;T. Mori;Y. Uchiyama et al.;小川真治 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション;S.Ogawa on behalf of the J-PARCmuon g-2/EDM collaboration;S.Ogawa on behalf of the J-PARCmuon g-2/EDM collaboration
- 通讯作者:S.Ogawa on behalf of the J-PARCmuon g-2/EDM collaboration
Silicon strip detector for muon g-2/EDM experiment at J-PARC
J-PARC μ子 g-2/EDM 实验用硅条探测器
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Reiki Kishimoto;Kazuhide Hashiya;岸本励季・橋彌和秀;Shinji Ogawa et al.
- 通讯作者:Shinji Ogawa et al.
Silicon strip detectorfor muon g-2/EDM experiment at J-PARC
用于 J-PARC muon g-2/EDM 实验的硅条探测器
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Baldini;T. Iwamoto;T. Mori;Y. Uchiyama et al.;小川真治 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション;S.Ogawa on behalf of the J-PARCmuon g-2/EDM collaboration
- 通讯作者:S.Ogawa on behalf of the J-PARCmuon g-2/EDM collaboration
J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器製作に向けたメカニカルプロトタイプの開発
J-PARC muon g-2/EDM 实验:开发用于硅条探测器生产的机械原型
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsutsui Yoshiro;Shahrabani Shosh;Yamamura Eiji;Hayashi Ryohei;Kohsaka Youki;Ohtake Fumio;小川 真治
- 通讯作者:小川 真治
Experimental Searches for Lepton Flavor Violation
轻子风味违规的实验搜索
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kuga Yukari;Wu Ting-Di;Sakamoto Naoya;Katsuyama Chie;Yurimoto Hisayoshi;S. Ogawa
- 通讯作者:S. Ogawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小川 真治其他文献
光センサーの性能劣化がMEG Ⅱ実験液体キセノン検出器の性能に与える影響の評価
评估光学传感器性能退化对MEG II实验液氙探测器性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 真治;他MEG Ⅱ コラボレーション - 通讯作者:
他MEG Ⅱ コラボレーション
OBSアレイで観測された日本海溝での誘発低周波微動
OBS阵列观测到的日本海沟诱发低频震颤
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 真治;他MEG Ⅱ コラボレーション;大柳修慧・太田和晃・伊藤喜宏・日野亮太・太田雄策・東龍介・篠原雅尚・望月公廣・佐藤利典・村井芳夫 - 通讯作者:
大柳修慧・太田和晃・伊藤喜宏・日野亮太・太田雄策・東龍介・篠原雅尚・望月公廣・佐藤利典・村井芳夫
MEG Ⅱ 実験液体キセノンガンマ線検出器における取得データサイズ削減手法の開発
开发一种减少 MEG II 实验液氙伽马射线探测器采集数据大小的方法
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Asako Murata;Saki Matsumoto;Neva Caliskan;Marina V. Rodnina;Kazuhiko Nakatani;小川 真治 - 通讯作者:
小川 真治
MEG Ⅱ実験における、背景事象削減に向けたガンマ線再構成手法の開発
MEG II 实验中减少背景事件的伽马射线重建方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 真治;他MEG Ⅱコラボレーション - 通讯作者:
他MEG Ⅱコラボレーション
MEG Ⅱ実験 : 液体キセノン検出器の物理ラン開始に向けたコミッショニング(2)
MEG II实验:液氙探测器物理运行启动调试(2)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 真治;他MEG Ⅱ コラボレーション - 通讯作者:
他MEG Ⅱ コラボレーション
小川 真治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小川 真治', 18)}}的其他基金
μ粒子異常磁気能率精密測定のための蓄積領域ビームプロファイル測定器
精确测量μ粒子反常磁效率的聚积区束流轮廓测量装置
- 批准号:
22K14061 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
MEG II実験を用いたミュー粒子稀崩壊の探索
使用 MEG II 实验寻找稀有 μ 子衰变
- 批准号:
17J03308 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




