1989年版幼稚園教育要領の形成過程研究:戦後日本の幼児教育認識と政策展開から
1989年《幼儿园教育纲要》的形成过程研究——从战后日本的幼儿教育意识和政策制定看
基本信息
- 批准号:22KJ1356
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日本の幼児教育が小学校教育に対する独自性を獲得する画期であった1989年版幼稚園教育要領の形成過程を、戦後日本における幼児教育認識の変遷と幼児教育政策の展開過程に着目し歴史的に明らかにすることである。本年度実施した研究の概要は以下の通りである。第一に、第13期中央教育審議会(1981-1983年設置)における幼児教育の議論の内容を論文にまとめ、査読を経て『人間文化創成科学論叢』に掲載された。本論文では、1980年代前半の中教審で、幼稚園と小学校の連続性についてなど幼児教育に関する議論が一定程度なされていたものの、会期中に結論に至らなかった論点も残されたことを明らかにした。第二に、第11期・第12期中央教育審議会(1977-1981年設置)における議論の分析を行い、日本乳幼児教育学会にて発表した。発表のなかでは、中教審が生涯教育政策を検討する過程でなされた幼児教育の方向性に関する議論は、家庭の教育役割を重視する考え方と関連していたことを明らかにした。第三に、幼児教育の積極的な普及充実の方向を示す答申を作成した、第8期・第9期中央教育審議会(1967-1971年設置)関係者の幼児教育認識を明らかにするため、広島大学文書館にて「森戸辰男関係文書」の調査を行い、関連資料を収集した。第四に、1980年代における幼児教育関係者の幼児教育認識を明らかにするため、特に「幼稚園教育要領に関する調査研究協力者会議」関係者の思想に着目し、分析を進めた。
The purpose of this study is to explore the process of the formation of the principles of kindergarten education in 1989 and the evolution of the understanding of kindergarten education in Japan and the development of kindergarten education policies in Japan. Summary of research conducted during the year The 1st and 13th Central Education Review Conferences (1981-1983) published papers on the discussion of children's education in the "Scientific Series on Human Culture Creation." This paper discusses the relationship between middle school education, kindergarten and primary school education in the first half of 1980s to a certain extent. The second, eleventh and twelfth sessions of the Central Education Review Council (established from 1977 to 1981) were held in the middle of the discussion and the Japanese Society for Infant Education was launched. The process of career education policy review is related to the orientation of education and family education. Third, the preparation of a survey on the direction of active popularization of children's education, the eighth and ninth sessions of the Central Education Review Council (established from 1967 to 1971), the investigation of "Mori's Relationship Document" conducted by Hiroshima University Library, and the collection of related data Fourth, in the 1980s, the understanding of children's education by those concerned with children's education was clarified and analyzed, especially at the "Conference of Research Coordinators on Kindergarten Education Essentials."
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1977年から1981年の中央教育審議会における生涯教育政策の議論と幼児教育の方向性
1977年至1981年中央教育委员会关于终身教育政策和幼儿教育方向的讨论
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:辻百合香 ; 今泉修;藤谷 未央;藤谷 未央
- 通讯作者:藤谷 未央
Recognition of kindergarten education issues in the Central Council on Education in the early 1980s:
Focusing on the process of preparing the “Progress Report”
20世纪80年代初中央教育委员会对幼儿园教育问题的认识:
- DOI:10.24567/0002003527
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:辻百合香 ; 今泉修;藤谷 未央
- 通讯作者:藤谷 未央
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤谷 未央其他文献
画像内の物体に着目した動きの変化点抽出への取り組み
努力提取关注图像中物体的运动变化点
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
辻百合香 ; 今泉修;藤谷 未央;藤谷 未央;黒田彗莉;黒田彗莉;Eri Kuroda;黒田彗莉 - 通讯作者:
黒田彗莉
物理環境におけるヒト脳内での予測符号化を模倣した変化点予測モデル構築への取り組み
努力建立一个变化点预测模型,模拟物理环境中人脑的预测编码
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
辻百合香 ; 今泉修;藤谷 未央;藤谷 未央;黒田彗莉 - 通讯作者:
黒田彗莉
予測符号化を模した物理環境の予測推論モデル
模拟预测编码的物理环境预测推理模型
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
辻百合香 ; 今泉修;藤谷 未央;藤谷 未央;黒田彗莉;黒田彗莉 - 通讯作者:
黒田彗莉
藤谷 未央的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}