低質量・低温の星の探索-褐色矮星の観測的研究

寻找低质量、低温恒星——褐矮星的观测研究

基本信息

  • 批准号:
    08740179
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

星の一生はその質量で決まる。質量が太陽の0.08倍未満の天体(これは我々の太陽のように水素の核融合を起こすには至らないが、重力収縮により多少高温になった後、1億年程度でしだいに冷たくなる)のうち、木星のような巨大惑星よりは重いもの、すなわち、その質量が木星の数倍〜80倍のものを「褐色矮星」と呼ぶ。この天体は、永年、恒星と惑星を結ぶミッシングリンクであったが、ごく最近、確実な一例が発見された。本研究の目的は、このような褐色矮星の統計的議論を始めるために必要な、系統的な効率の良い観測を始めることである。我々は2種類の観測的研究を開始した。一つは、近傍分子雲における比較的若い褐色矮星の候補を検出するための近赤外線における探索(サーベイ)であり、もう一つは、比較的年老いた褐色矮星を検出するための近赤外線サーベイである。岡山天体物理観測所、米国パロマ-観測所、及び、英国赤外線望遠鏡を用いて平成8年の10月〜12月に観測を実行した。得られた画像データの解析はまだ進行中であるが、これまでの予備的解析によれば、分子雲中には褐色矮星に進化すると予想される超低質量の天体が多数存在することがわかりつつある。これは、褐色矮星の形成とその暗黒質量への寄与という2つの問題に解答を与えるための重要なデータであると考える。今後は、その解析の終了と上記観測の普遍性を確かめ、統計的精度を上げるための他領域の観測を進める。さらに、年老いた褐色矮星を系統的に探索するためのフィルターの作成を終了したので、これを用いた系統的観測も進め、若い褐色矮星から年老いた褐色矮星に至る進化についても言及する観測的研究を行ってゆきたい。
The life of a star is determined by its quality. A celestial body with a mass of 0.08 times that of the Sun Fusion of をrise こすには to らないが, gravity contraction によりafter high temperature になった, 100 million years The degree of coldness, the degree of coldness, the depth of Jupiter, the huge planet of Jupiter, the heavyness of the planet , すなわち, そのmassがのののものをのものを "brown dwarf" several times ~ 80 times that of Jupiter.このcelestial body は, eternal years, stars and puzzle stars を knot ぶミッシングリンクであったが, ごく the latest, confirmed 実な一见が発见された. The purpose of this study is to discuss the necessary statistics of brown dwarf stars and to measure the efficiency of the system. I have begun research on two types of surveys.一つは、Near-by-Molecular Cloud におけるComparison of WakaいBrown Dwarf Candidate を検出するためのNear-infrared ray におけるExploration(サーベイ)であり, もう一つは, relatively old いたbrown dwarf star を検出するためのnear infrared rays サーベイである. The Okayama Astrophysical Observatory, the American Astrophysical Observatory, and the British Infrared Telescope were used to conduct the measurement from October to December of the 8th year of Heisei. The analysis of the image of られたデータの is in progress であるが, the analysis of これまでのpreparation によれば, and the molecular cloud are in progress The evolution of brown dwarf stars means that many ultra-low-mass celestial bodies exist.これは, brown dwarf の formation とその dark black mass への发 and という2 つのquestion にanswer を and えるためのimportant なデータであるとtest える. From now on, the analysis will be completed and the universality of the measurement will be confirmed and the statistical accuracy will be improved in other fields.さらに、老いたBrown Dwarf をSystemにExplorationするためのフィルターの成をEndしたので、これを用いたSystem The study of the brown dwarf star, the old brown dwarf star, and the evolution of the brown dwarf star.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田村元秀 ほか: "Interferometric observations of outflows from low-mass protostars in Taurus" Astronomical Journal. 112. 2076-2085 (1996)
Motohide Tamura 等人:“金牛座低质量原恒星流出的干涉观测”《天文学杂志》112。2076-2085 (1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
寒川尚人 ほか: "Infrared polarimetry of star forming regions : the Serpens molecular cloud core" Astronomical Journal. (印刷中). (1997)
Naoto Samukawa 等人:“恒星形成区域的红外偏振测量:蛇分子云核心”天文学杂志(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田村元秀 ほか: "Detection of stellar variabilit in the central parsec of the Galaxy" Astrophysical Journal. 467. 645-657 (1996)
Motohide Tamura 等人:“检测银河系中央秒差距中的恒星变化”,《天体物理学杂志》467. 645-657 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.Chrysostomon ほか: "The polarization of young stellar objects I:GSS 30" Monthly Notices of Royal Astron.Soc.278. 449-464 (1996)
A.Chrysostomon 等人:“年轻恒星物体的极化 I:GSS 30”Royal Astron.Soc.278 月刊 449-464 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田村元秀 ほか: "Identification of exciting source of Herbig-Haro objects 135 and 136" Monthly Notices of Royal Astron.Soc.(印刷中). (1997)
Motohide Tamura 等人:“Herbig-Haro 天体 135 和 136 的激发源的识别”,Royal Astron.Soc 月刊(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田村 元秀其他文献

SPICAコロナグラフ
SPICA日冕仪
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩谷 圭吾;櫨加 奈恵;中川 貴雄;片ざ 宏一;田中 深一郎;Abe Lyu;田村 元秀;西川 淳;村上 直志;伊藤 洋一;藤田 健太;Olivier Guyon
  • 通讯作者:
    Olivier Guyon
・-Bond Activation Reaction by Transition Metal and Main-Group Element Compounds and Catalytic Reaction Including It (Invited)
・过渡金属与主族元素化合物的-键活化反应及其催化反应(特邀)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本 淳;田村 元秀;他;S. Sakaki
  • 通讯作者:
    S. Sakaki
GC1333における超低質量天体形成
GC1333 中超低质量物体的形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大朝 由美子、伊藤 洋一;向井 正;田村 元秀
  • 通讯作者:
    田村 元秀
系外惑星探査のための近赤外ドップラー分光と光周波数コム
用于系外行星探索的近红外多普勒光谱和光学频率梳
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒川隆志;柏木謙;小谷隆行;西川淳;田村 元秀
  • 通讯作者:
    田村 元秀
太陽サイズの若い中心星を持つ遷移円盤のキャビティ内の観測的研究
具有太阳大小的年轻中心恒星的过渡盘腔内的观测研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 永治;田村 元秀;長谷 川靖紘
  • 通讯作者:
    長谷 川靖紘

田村 元秀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田村 元秀', 18)}}的其他基金

真の第二の地球探査のための超高性能ドップラー装置の開発
开发超高性能多普勒设备,实现真正的第二次地球探测
  • 批准号:
    24H00242
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
高解像度円偏光観測による原始惑星系円盤の研究
利用高分辨率圆偏振观测研究原行星盘
  • 批准号:
    14F04023
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
広視野偏光観測による星形成領域の磁場構造の解明
通过宽场偏振观测阐明恒星形成区域的磁场结构
  • 批准号:
    19204018
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
サブミリ波偏光観測による星形成領域の磁場の研究
使用亚毫米偏振观测研究恒星形成区域的磁场
  • 批准号:
    09874057
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
サブミリ波偏光観測による原始星星周円盤の磁場構造の研究
利用亚毫米偏振观测研究原恒星星周盘的磁场结构
  • 批准号:
    06209209
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

近赤外線照射により歯科補綴物を脱着可能にするスマートセメントの創製
创造智能水泥,可以通过近红外照射安装和拆卸假牙
  • 批准号:
    24K13036
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
赤外線偏光観測の新展開:星周円盤の高解像度・高精度円偏光観測
红外偏振观测新进展:高分辨率高精度星周盘圆偏振观测
  • 批准号:
    24K07086
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
染織品等を対象とした赤外線画像の有効性に関する研究
红外图像对染色、纺织产品等的有效性研究
  • 批准号:
    24K04375
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近赤外線特殊狭帯域フィルターによる銀河面の天体種族解明
使用近红外特殊窄带滤光片阐明银河面上的天体物种
  • 批准号:
    23K25884
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ソマトスタチン受容体を標的としたGH産生下垂体腺腫に対する近赤外線免疫療法の開発
针对生长抑素受体的产生 GH 的垂体腺瘤的近红外免疫疗法的开发
  • 批准号:
    24K12283
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中間ジラジカル性短波赤外線吸収有機半導体の創成
中间双自由基短波红外吸收有机半导体的创建
  • 批准号:
    24K01573
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ワンチップ型赤外線分析システムに向けたIII-IV-V族系発光素子材料の開拓
用于单片红外分析系统的III-IV-V族发光器件材料的开发
  • 批准号:
    24K00923
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スペースにおける中間赤外線高分散分光観測を実現するための極低温屈折率精密測定
低温折射率精确测量实现空间中红外高色散光谱观测
  • 批准号:
    23K25918
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
赤外線宇宙・地上望遠鏡観測によって解き明かす宇宙における固体分子の進化史
通过红外空间和地面望远镜观测揭示宇宙中固体分子的演化历史
  • 批准号:
    24K07088
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代宇宙望遠鏡で探る近傍赤外線銀河のエネルギー発生とその性質
用下一代太空望远镜探索附近红外星系的能量产生和特性
  • 批准号:
    23K20867
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了