観客論的視点から見た英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇のダブル・プロットの研究
受众理论视角下英国伊丽莎白和詹姆士戏剧中的双重情节研究
基本信息
- 批准号:08710317
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇における「ダブル・プロット構造」の審美的意義を、演劇と観客の相互作用の観点から実証的に解明することである。この研究目的に沿って、平成8年度は、英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇に顕著に見られる複数のプロットの共存現象を、観客の演劇受容意識という枠組みを設定して分析する、という本研究の新しい見方を正当化するために必要な諸前提を、おもにこれまでの研究史を視野に入れながら検証した。本年度の研究によって新しく示された、あるいは確認された知見は、1,英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇の「マルティプル・プロット構造」の審美的意匠としての正当性に対する近代批評の非難の歴史は、その原因が、演劇のプロットを構成する出来事の次元における因果論的整合性の欠如にあった、ということ、2,この出来事の次元における因果論的整合性の欠如はたしかに事実として存在し、この欠如の事態はわれわれの近代演劇的受容意識の観点からしても確かに異常な事態である、ということ、3,英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇の観客には、演劇のプロットを構成する出来事の因果論的整合性の次元、あるいはさらに一般的には、演劇で起こる出来事のリアリズム(Realism)あるはミメ-シス(Mimesis)の次元とは異なる、作者の意識的アート(Art)の次元に反応しようとする受容意識があらかじめ備わっていて、まず第一に作者の側のアートに反応しようとするこのような受容意識意識は、近代演劇の受容意識とはかなり異質な受容意識である、ということ、以上の3点である。
は の purpose this study, the UK エ リ ザ ベ ス toward · ジ ェ イ ム ズ toward the dramatics に お け る "ダ ブ ル · プ ロ ッ ト structure" を の aesthetic meaning, dramatics と 観 guest の interaction の 観 point か ら be licensed に interpret す る こ と で あ る. こ の research purpose に along っ て, 8 annual は pp.47-53, British エ リ ザ ベ ス toward · ジ ェ イ ム ズ toward the dramatics に sake に 顕 ら れ る plural の プ ロ ッ ト の を coexistence phenomenon, by 観 guest の play let と い う 枠 group み を set し て analysis す る, と い う の this study new し い square を legitimation す る た め に な all necessary premise を, お も に こ れ ま で の research Historical research を perspective に into れながら検 evidence た. This annual の study に よ っ て new し く shown さ れ た, あ る い は confirm さ れ た see は, 1, British エ リ ザ ベ ス toward · ジ ェ イ ム ズ の toward play "マ ル テ ィ プ ル · プ ロ ッ ト structure" の aesthetic jacquard と し て の legitimacy に す seaborne は の condemns の る modern criticism history, そ が の reasons, dramatics の プ ロ ッ ト を constitute す る yuan に の times out お け る causal theory of integrated の owe such as に あ っ た, と い う こ と, 2, こ の out things の dimensional に お け る causal theory of integrated の owe such as は た し か に things be と し て し, こ の owe such as の things は わ れ わ れ の consciousness of the capacity of the modern play の 観 point か ら し て も か indeed abnormal に な things で あ る, と い う こ と, 3, British エ リ ザ ベ ス toward · ジ ェ イ ム ズ toward the dramatics の 観 guest に は, dramatics の プ ロ ッ ト を constitute す る out things の causal theory of integrated の dimensional, あ る い は さ ら に general に は, dramatics で こ る out things の リ ア リ ズ ム (Realism) あ る は ミ メ - シ ス (Mimesis) の dimensional と は different な る, consciousness of the author の ア ー ト の (Art) Dimensional に anti 応 し よ う と す る by let consciousness が あ ら か じ め prepared わ っ て い て, ま ず first に author の side の ア ー ト に anti 応 し よ う と す る こ の よ う な は let consciousness consciousness, consciousness of modern dramatics の is let と は か な り heterogeneous な by let consciousness で あ る, と い う こ と, 3 points above の で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田中一隆: "「イギリス・ルネサンス演劇における<マルティプル・プロット>再考(1)-ShakespeareとThomas Heywoodを中心として-」" 『文経論叢』(弘前大学人文学部). 第32巻第3号. 309-328 (1997)
田中和隆:“英国文艺复兴戏剧中的<多重情节>的再思考(1)-以莎士比亚和托马斯·海伍德为中心-”文溪论系列(弘前大学人文学院)第32卷,第309-328期。 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 一隆其他文献
田中 一隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 一隆', 18)}}的其他基金
シェイクスピアを中心とするエリザベス朝・ジェイムズ朝演劇の観客論的研究
以莎士比亚为中心的伊丽莎白和詹姆士戏剧的受众理论研究
- 批准号:
04851071 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




