Creation of science field connecting acoustically aquatic and terrestrial ecosystems

创建连接水生和陆地声学生态系统的科学领域

基本信息

  • 批准号:
    22K19194
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-06-30 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、流水性の水生昆虫の水圏(河川)と陸圏(河畔)間の飛翔移動に着目し、回帰移動方向決定において水生昆虫は河川流水音に依存するとの仮説を検証することを目的とする.本年度は、北海道東部札内川にて集中調査地を設け、以下3つの項目を明らかにした.第一に、河畔域において羽化トラップを設置し異なる季節でのサンプル回収・分析を行うとともに、既存データの整理を通して羽化タイミングを群集レベルで定量化した.これにより、河川地下間隙域に依存度の高い複数種の昆虫(カワゲラ目やトビケラ目)が個体数で卓越すること、とくにカワゲラ目の一種が羽化開始時と産卵時に該当するタイミングで捕獲数が増加し、河川横断方向の分散と回帰飛行を伴う移動が示唆された.その他の種は河川から遠くに分散する傾向が見られなかった.第二に、微気象条件が飛翔行動へ与える影響を把握する事前調査として、自動記録ロガーを有した観測測器を設置し、風速や湿度といった微気象条件の予備調査を行った.これにより、林内には河川開放空間と比較して特異な環境条件が存在することが示され、飛翔行動の把握に関する環境条件の記録手法としても本機器の利用が現実的であることが明らかになった.第三に、過去に室内防音室で行った、音に対するカワゲラ目に属する特定種(分散・回帰行動を行う前述の種と同一種)の応答に関する室内実験結果を精査した.これにより、5メートル程度の室内空間スケールでは河川音への応答行動は明瞭ではなく、一方で走光性が著しく高いことが示唆された.これらの結果は、河川から河畔域へ向けて横断的に飛翔分散・回帰行動を行う種が存在することを定量的に示すものである.一方、音という環境条件以外に、光にかかわる要因の重要性も示された.飛翔行動を規定する条件として、測定空間スケールの配慮や音以外の環境条件の考慮の必要性を示した.
The purpose of this study is to prove the dependence of aquatic insects on river water sounds by determining the direction of flight movement between river and land. This year, the following three projects will be launched at the site of centralized investigation in the eastern part of Hokkaido. First, the river domain is set up, the season is changed, the collection is analyzed, the existing data is sorted out, the collection is quantified. The number of individuals of a variety of insects with high dependence on the river's underground space increases when the eggs are laid, and the number of individuals with high dependence on the river's underground space increases when the eggs are laid. The other kind of river has a tendency to disperse. Second, the micro-image conditions are pre-investigation, automatic recording, and pre-investigation of micro-image conditions. The open space of the river in the forest is compared with the special environmental conditions. The environmental conditions related to the operation of the flight are recorded. The utilization of the machine is realized. Third, in the past, the indoor sound prevention room, the sound prevention room, the sound prevention The indoor space of the five levels is clear, the river sounds and the action is clear, and the light is high. The result of this is that the river is moving in the opposite direction, and the flight is dispersing. The movement is moving in the opposite direction. A party, sound and environmental conditions outside, light and light, the importance of the cause is shown. The necessity of considering environmental conditions other than sound in the determination of flight behavior conditions

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

根岸 淳二郎其他文献

イシガイ類を指標生物としたセグメント 2 における氾濫原環境の評価手法の開発:木曽川を事例として
以贻贝为指示生物的第2段漫滩环境评价方法的建立——以木曾河为例
  • DOI:
    10.3825/ece.17.29
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    滋也 永山;守啓 原田;祐一 萱場;根岸 淳二郎
  • 通讯作者:
    根岸 淳二郎
北海道における希少淡水二枚貝カワシンジュガイ属2 種(Margaritifera laevis, Margaritifera togakushiensis)の河川区間での生息の重複
北海道河段两种珍稀淡水双壳类(Margaritifera laevis、Margaritifera togakushiensis)的重叠生境
  • DOI:
    10.18960/hozen.24.1_39
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.1
  • 作者:
    一輝 三浦;信雄 石山;啓太 川尻;圭佑 渥美;有 長坂;聖 折戸;善康 町田;平 臼井;Gao Yiyang;晴菜 能瀬;根岸 淳二郎;太士 中村
  • 通讯作者:
    太士 中村
指標・危急生物としてのイシガイ目二枚貝 : 生息環境の劣化プロセスと再生へのアプローチ
双壳类软体动物作为指标和濒危生物:栖息地退化过程和恢复方法
  • DOI:
    10.3825/ece.11.195
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    根岸 淳二郎;萱場 祐一;塚原 幸治;三輪 芳明
  • 通讯作者:
    三輪 芳明

根岸 淳二郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('根岸 淳二郎', 18)}}的其他基金

見えない自然を守る~DNAによる河川地下フロンティア領域の可視化
保护看不见的自然——利用 DNA 可视化河流地下边界区域
  • 批准号:
    23K25041
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
見えない自然を守る~DNAによる河川地下フロンティア領域の可視化
保护看不见的自然——利用 DNA 可视化河流地下边界区域
  • 批准号:
    22H03787
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了