近代美術史における京阪神の百貨店美術部の活動の位置付とその役割
京阪神百货艺术俱乐部的活动在现代艺术史上的地位和作用
基本信息
- 批准号:13J08879
- 负责人:
- 金额:$ 1.84万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
百貨店美術部ともかかわりが深い着物図案創出事業の調査として、近代以降の京友禅の調査をおこなってきたが、その結果を2015年7月の意匠学会大会にて口頭発表とパネル発表にて報告。また『デザイン理論』2016年春号に投稿し、掲載が決定した。2016年3月には、University of Zurichでおこなわれた国際シンポジウム『Katagami in the West 海外での「型紙」の姿』にて、とくに型友禅の現状について報告した。本シンポジウムの内容はスイスでの出版計画が進行しており、筆者の発表についても執筆の予定である。上記の調査を生かし、Google Cultural Institute 「Made In Japan 日本の匠」にも参加、「西陣織」「友禅染(手描き友禅)(型友禅)」ほか7件の展示を作成している。百貨店美術部という近代の枠組みのなかで変化していく画家の生活についての口頭発表を11月の国際共同ワークショップ「風景への眼差しの交叉-ベルリンと京都から-」で行った。また、2014年調査のため訪れた米国メトロポリタン美術館にて開催されていた"Kimono:A Modern History"の展覧会評を『民族藝術』(民族藝術学会)32号 に投稿・掲載された(2016年3月発行)。9月に実施したイギリスでの資料調査では、日英博覧会(髙島屋出品)の遺構の実見や、髙島屋(貿易部)や日本の工芸品輸出・現地での流通にかかわる関連文献を調査した。その他、昨年度発見した中井宗太郎旧蔵資料群の調査をおこなった。本資料群は、中井宗太郎が髙島屋に関与していた大正期から、戦後の立命館大学勤務時代のものが含まれている。現在棒目録を作成済みで、2016年7月に『人文学報』(京都大学)へ論文として投稿の予定である。
Department Store Fine Arts Department conducted a survey on the creation of a deep-seated painting project, and the results of the survey were reported at the July 2015 General Assembly of the Institute of Art and Design. " March 2016, the University of Zurich,"Katagami in the West Overseas" status report The content of this article is based on the publication plan of the author. The above survey was launched, Google Cultural Institute "Made In Japan" participated,"Nishijin Organization""Yuzen dye (hand-drawn Yuzen)" and 7 pieces of exhibition were created. In the art department of the department store, the modern composition of the painter's life has changed and the oral expression of the painter's life has been expressed in November in the international joint website "The intersection of the scenery and the difference between the eyes-the scene and Kyoto-". 2014 Survey Visit to the National Museum of Fine Arts of the United States of America "Kimono: A Modern History" Exhibition Review "National Art"(National Art Society) No. 32 Submission·Publication (March 2016). September: Data survey of Japanese and British Exposition (Takashimaya), Japanese Industrial Products Export and Local Circulation. A survey of the old data group was conducted yesterday. This data set includes Takashimaya Seki and Takeshi period, Ritsumeikan university service period and later period. The current list of articles is published in July 2016 in the Journal of Humanities (Kyoto University).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近代着物研究発展の可能性―メトロポリタン美術館の特別展
现代和服研究发展的可能性——大都会艺术博物馆特别展览
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥彰彦;武内敏秀;能代大輔;二木史朗;山本真紗子
- 通讯作者:山本真紗子
“京都・型友禅の現状―立命館大学の京友禅プロジェクトからみえてきたもの”(“The Present State of Kyoto Yuzen Stencils: Results from the Ritsumeikan University Kyoto Yuzen Project“)
“京都友禅模板的现状:立命馆大学京都友禅项目的成果”
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥彰彦;武内敏秀;能代大輔;二木史朗;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本 真紗子;山本真紗子
- 通讯作者:山本真紗子
伝統産業における分業の功罪―立命館大学京友禅着物プロジェクトを通して―
传统产业分工的优缺点:通过立命馆大学京都友禅和服项目
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥彰彦;武内敏秀;能代大輔;二木史朗;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本 真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子
- 通讯作者:山本真紗子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山本 真紗子其他文献
ロジェ・ラポルトをたずねてービオグラフィと音楽のひと
询问罗杰·拉波特 - 传记和音乐
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥彰彦;武内敏秀;能代大輔;二木史朗;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本 真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;高山花子 - 通讯作者:
高山花子
「瞬間」に耳を澄ますこと―モーリス・ブランショにおける声楽的概念としての「歌」
聆听“时刻”:“歌曲”作为莫里斯·布朗肖的声音概念
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥彰彦;武内敏秀;能代大輔;二木史朗;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本 真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;高山花子;Hanako Takayama;山本真紗子;山本真紗子;高山花子 - 通讯作者:
高山花子
Echoes of 'Biography': Roger Laporte after Moriendo
《传记》的回声:罗杰·拉波尔特继莫里恩多之后
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥彰彦;武内敏秀;能代大輔;二木史朗;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本 真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;山本真紗子;高山花子;Hanako Takayama - 通讯作者:
Hanako Takayama
山本 真紗子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山本 真紗子', 18)}}的其他基金
近代の美術普及史ー百貨店美術部と美術商を中心に―
现代艺术传播史 - 聚焦百货艺术部门和艺术品经销商 -
- 批准号:
22KJ2591 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
英国ナショナル・トラストの資産評価手法の展開と日本への応用可能性について
英国国民信托资产评估方法的发展及其在日本的适用性
- 批准号:
14J11658 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
19世紀末から20世紀初頭の欧米における日本美術愛好と日本美術商の活動
对日本艺术的热爱以及19世纪末至20世纪初日本艺术品经销商在欧美的活动
- 批准号:
25770041 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
地域の美術館・自治体と連携した中学校美術部における地域部活動モデルの構築と実践
与地方美术馆、地方政府合作,构建和实施初中艺术社团社区活动模式
- 批准号:
24H02461 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
近代の美術普及史ー百貨店美術部と美術商を中心に―
现代艺术传播史 - 聚焦百货艺术部门和艺术品经销商 -
- 批准号:
22KJ2591 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Formulation of a Systematic Curriculum for "Visual Media Expression" in the Faculty of Education's Art Department
教育学院艺术系“视觉媒体表达”系统课程的制定
- 批准号:
13680295 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)