明治期法律用語の研究 -近代漢語研究の一環として-

明治时期法律术语研究——现代汉语研究的一部分——

基本信息

  • 批准号:
    13J09613
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目標を達成するための基本資料となる『仏蘭西法律書』について、本年度は第47回語彙・辞書研究会において「明治期前半におけるフランス民法の翻訳の差異―箕作麟祥訳『仏蘭西法律書 民法』と加太邦憲訳『仏蘭西民法』―」という題目で口頭発表を行った。この口頭発表は、フランス民法の翻訳書である、箕作麟祥『仏蘭西法律書 民法』と加太邦憲訳『仏蘭西民法』との訳語の比較を行い、両者にどの程度違いがあるのかを明らかにすることを目的としたものである。その結果、箕作の初訳版の『仏蘭西法律書 民法』(明治4年刊)と加太の翻訳した『仏蘭西民法』(明治16~18年刊)の訳語を比較してみると、確かに訳語の違いは随所にみられるが、文の構造が大きく異なる部分はほとんど見られず、全体的に加太訳は箕作訳を踏襲し、必要に応じて訳語を改編したものと見られることが明らかになった。この背景として、加太は箕作訳に満足せず、新たにフランス民法の翻訳を試みたが、箕作の訳から完全に脱却した翻訳をつくることは出来なかったことが考えられる。これは裏を返せば箕作によるフランス民法の訳が一般に受け入れられやすいものであったことを示している。また、明治期法律用語が他の専門用語と語種・語構成面での差異を検証するために、磯部四郎『民法応用字解』と『工学字彙』の用語の語構成を比較した。その結果、『民法応用字解』の語は他の専門用語よりも句訳が多く、音訳語が全くないことが明らかになった。また語構成としては、それぞれの漢語で他分野の用語に最も多く見られる形が、『民法応用字解』でも最も多く見られ、他の専門用語と同様のあり方をしていることがわかった。その一方で、『民法応用字解』の造語成分は2字漢語が圧倒的多数のため、1字漢語や和語等を使用した語構成が取れず、他の用語に比べ語構成のパターンがより固定化する傾向にあることが明らかになった。
The purpose of this study is to achieve the basic data of "Lanxi Law Book", the 47th chapter of this year's word·dictionary research meeting,"the difference between the translation of civil law in the first half of Meiji period-" Lanxi Law Book Civil Law "and the Canadian Constitution" Lanxi Civil Law ". The author of this article is a writer of the Civil Law of the People's Republic of China. He is a writer of the Civil Law of the People's Republic of China. The result of the game, the first edition of the game, the "Lanxi Law Book Civil Law"(Meiji 4th Annual), and the "Lanxi Civil Law"(Meiji 16~18 Yearbook) The language of the text is compared with each other, and the structure of the text is different. Some parts of the text are different. The whole text is added to the text. The background of the game is to make the game more fun, and the game is to make the game more fun. This is the first time that I've ever seen a woman. The differences between the legal terms of the Meiji period and other languages and the language composition of the legal terms of the Meiji period are compared. As a result, the words "civil law" and "civil law" are different from each other. The words "civil law" and "civil law" are different from each other. The Chinese language is composed of the following terms: "civil law","civil law" and "civil law". The word composition of "one side" and "civil law" is composed of two characters in Chinese, one character in Chinese, and one word in Chinese.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
明治期前半におけるフランス民法の翻訳の差異―箕作麟祥訳『仏蘭西法律書 民法』と加太邦憲訳『仏蘭西民法』―
明治前期法国民法典翻译的差异——光造林城译的《法荷法典民法典》和加田国研译的《法荷民法典》——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikeda K.;Hagino Y.;Kasai S.;Fujita M.;Setogawa S.;Yamaura H.;Yanagihara D.;Hashimoto M.;Kobayashi K;南雲千香子
  • 通讯作者:
    南雲千香子
箕作麟祥作編『仏和辞典(仮称)』の草稿の翻刻と研究(上)
光造林翔主编的《法日辞典(暂名)》草稿的转录与研究(第1部分)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安積崇浩;冨安文武乃進;森田真人;寺川徹勇;尾張真則;南雲千香子
  • 通讯作者:
    南雲千香子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

南雲 千香子其他文献

東京大学国語研究室蔵 黒川文庫目録〈語学之部〉た~わ
黑川文库目录(语言系),东京大学日语实验室收藏
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 淳子;キン 園元;北﨑 勇帆;南雲 千香子;田中 草大
  • 通讯作者:
    田中 草大
The Historical Transition of <i>Deare</i>, <i>Niseyo</i>, and <i>Nishiro</i>
<i>Deare</i>、<i>Niseyo</i>、<i>Nishiro</i>的历史变迁
  • DOI:
    10.20666/nihongonokenkyu.12.4_1
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 淳子;キン 園元;北﨑 勇帆;南雲 千香子;田中 草大;北﨑 勇帆
  • 通讯作者:
    北﨑 勇帆

南雲 千香子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了