戦後の夜間中学校成立期の研究:1950年代の不就学・長欠問題と貧困に焦点をあてて
战后设立夜校时期研究:聚焦20世纪50年代的旷课、旷课和贫困问题
基本信息
- 批准号:13J10982
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は夜間中学校に関する史料調査を継続し、必要な基礎資料の収集を完了することができた。戦後の夜間中学校に関しては法制上の位置づけが不明瞭だったこと、不就学・長期欠席に伴い就学が困難であった生徒に関する公的記録が少ないこと等を理由に、残された史料が乏しく、また個人所蔵や自治体図書館にしか所蔵されていない者が多く含まれる。本年度は、1950年代に数多く夜間中学校が開設されていた兵庫、大阪、奈良、京都に関して精力的に史料調査を進め、また神奈川県川崎市でも夜間中学校に在籍していた卒業生の聞き取りを実施した。次に、夜間中学校開設の背景として重要な被差別部落の不就学・長期欠席の状況及びそこから派生して誕生した夜間中学の実態について研究論文をまとめた。一つは、和歌山県で自治体が後押しして開設が広がった被差別部落の子ども会活動と提携した夜間学級の事例を取り上げ、夜間学級の存在が地域の差別-被差別の構造を組み換える役割を果たしていたことを明らかにした。もう一つは、神戸市の大規模な被差別部落の改善を目指して開設された夜間中学校で学んだ存命者の聞き取り成果の調査をもとに、オーラル・ヒストリーの手法を導入して研究成果をまとめた。さらに、隣接する研究領域を専攻する大学院生との共同研究に取り組み、その成果を国際セミナーにて報告した。筆者は、戦後の夜間中学校を生み出す前史として重要な戦前東京市で開設された貧民学校の事例を取り上げ、貧困児童を対象とする教育実践の課題を明らかにした。最後に、全国夜間中学校研究会の委託を受けて活動に取り組む「夜間中学史料収集・保存ワーキンググループ」(代表・浅野慎一神戸大学教授)に参加し、研究者と学校教員の共同作業に携わった。具体的には、全国の夜間中学校関係史料の所蔵状況をまとめた目録刊行の責任者を務め、様々な作業に取り組んだ。
This year, we have completed the collection of necessary basic data through the investigation of historical materials related to middle school. In the evening, the school has no legal position, no schooling, no long-term schooling, no students, no public records, no historical materials, no personal information, no self-government libraries, no public records, no public records, no This year, several evening schools were opened in Hyogo, Osaka, Nara and Kyoto in the 1950s. The background of the evening middle school is important. The difference between the tribe and the school is long-term. The situation of the school is not good. The birth of the evening middle school is important. The Wakayama Autonomous Region is divided into two parts: the first part is divided into three parts: the first part is divided into three parts: the second part is divided into three parts: the third part is divided into three parts: the fourth part is divided into four parts: the fourth part A survey of the results of large-scale, differentiated communities in Kobe City, the introduction of research results, the opening of evening schools, and the introduction of research methods. In addition, the joint research of university students in adjacent research fields has been organized and the results have been reported internationally. The author of this paper has made clear the importance of the past history of the development of schools for the poor in Tokyo and the problems of education for the poor. Finally, the National Evening High School Research Association commissioned the event to participate in the "Evening High School Historical Collection·Preservation"(on behalf of Professor Shinichi Asano Kobe University), researchers and school teachers to work together. The detailed information on the relationship between schools and colleges in the country is published in the catalogue and the responsible person is selected from the group.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学校社会事業としての夜間中学 : 1950-60年代の京都市の事例に着目して
夜间初中作为学校社会项目:以20世纪50年代和1960年代京都市为例
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miki Ueno;Akihiko Yasui;Naoki Mori;Keinosuke Matsumoto;江口怜;江口怜;江口怜
- 通讯作者:江口怜
1950年代の和歌山県における部落子ども会と夜間学級―新宮市立城南中学校の事例を中心に
20世纪50年代和歌山县的部落儿童会与夜校——以新宫市城南中学为例
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miki Ueno;Akihiko Yasui;Naoki Mori;Keinosuke Matsumoto;江口怜
- 通讯作者:江口怜
書評 橋本伸也・広田照幸・岩下誠編『福祉国家と教育――比較教育社会史の新たな展開に向けて――』
书评:Shinya Hashimoto、Teruyuki Hirota 和 Makoto Iwashita(编)《福利国家与教育:走向比较教育社会史的新发展》
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miki Ueno;Akihiko Yasui;Naoki Mori;Keinosuke Matsumoto;江口怜;江口怜
- 通讯作者:江口怜
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江口 怜 (2014-2015)其他文献
江口 怜 (2014-2015)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}