タービダイト泥と半遠洋性泥の起源と堆積プロセスの解明
浊积泥和半远洋泥的成因和沉积过程的阐明
基本信息
- 批准号:13J40125
- 负责人:
- 金额:$ 2.76万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1)特定の災害で形成されたことが明らかな堆積物の有機炭素分析による特徴の一例として検討した,北海道日高沖の2011年台風10号による洪水堆積物の解析結果について,地質学雑誌に論文を投稿し受理された.2)堆積有機物分析による堆積プロセス検討の一例として実施した,スマトラ沖スンダ海溝及びアチェ海盆の深海底堆積物の解析結果について,Geo-Marine Lettersに論文を投稿した.3)半遠洋性泥に含まれる全有機炭素を用いた放射性炭素年代を連続して測定した結果,年代値が下位層よりも有意に古い層準が複数認められた.これらは,堆積物の再移動により,本来の堆積年代よりも古い有機炭素が混入したことによると考えられたため,これらをイベント層として認定することができると考えた.イベント層ではない通常層の堆積物に含まれる浮遊性有孔虫の放射性炭素年代を測定し,得られた年代値からイベント層の形成年代を見積もると,17世紀以降に発生した海域地震と洪水に対比される可能性があることが明らかとなった.これらの結果を日本地球惑星科学連合大会2016年大会および日本地質学会第123年学術大会2016年大会にて発表し,論文を投稿した.4)紀伊半島および房総半島沖深海底から採取された深海底堆積物に含まれる過去のタービダイトについて,特定の災害で形成されたことが明らかな堆積物の有機炭素分析により昨年度までに明らかとなった「陸源有機炭素率の層序的変化パターン」と比較し,その起源と堆積プロセスを検討した.これらの解析の結果,紀伊半島沖の深海底タービダイトには洪水と斜面崩壊による両方の起源のものが含まれているのに対して,房総半島沖の深海底タービダイトの多くが斜面崩壊によるものであり明らかな洪水起源のものが認められない可能性があることが示された.これらの結果は,日本地球惑星科学連合大会2017年大会にて発表予定である.
1)An example of the characteristics of organic carbon analysis of deposits due to specific disasters, analysis results of flood deposits due to Typhoon No. 10 in Hokkaido in 2011, geological journals, papers submitted to accept, and an example of organic carbon analysis of deposits Geo-Marine Letters: The results of deep seabed sediments analysis in deep ocean basins. 3) Semi-pelagic mud containing organic carbon and radioactive carbon dating. The original accumulation of organic carbon was mixed with the original accumulation of organic carbon. The radioactive carbon dating of planktonic foraminifera in the deposits of the common layer was determined, and the age of formation of the layer was obtained. The possibility of earthquake and flood in the sea area occurred after the 17th century was determined. These results were presented at the 2016 Japan Earth and Star Science Joint Conference and the 2016 Japan Geographical Society 123rd Academic Conference, and papers were submitted. 4) Deep seabed sediments collected from the Kii Peninsula and the Fuso Peninsula deep into the sea floor contain information from the past, The formation of specific disasters is discussed in the organic carbon analysis of the deposits in the past year. The results of this analysis show that the origin of the flood in the deep sea of the Kii Peninsula is related to the occurrence of the flood in the deep sea of the Kii Peninsula. The results of the 2017 Japan Earth Science Conference are scheduled to be released.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
全有機炭素の放射性炭素年代連続測定による海底イベント堆積物認定の試み
尝试通过总有机碳的连续放射性碳测年来识别海底事件沉积物
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大村 亜希子;宮入 陽介;平林 頌子;横山 祐典;芦 寿一郎
- 通讯作者:芦 寿一郎
Stratigraphic variations of terrigenous organic carbon ratios in flood and slope failure sediments of marine area, examples from the modern natural disasters of Japan
海洋区域洪水和坡崩沉积物中陆源有机碳比率的地层变化——以日本近代自然灾害为例
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Omura,A.;Ikehara,K.;Katayama,H.;Usami,K.;Irino,T.;Kuwae,M.;Shirai,M. and Ashi,J.
- 通讯作者:Shirai,M. and Ashi,J.
有機炭素分析による沿岸域に記録された洪水堆積物の特徴 ー2003年台風10号,北海道日高沖陸棚の例ー
通过有机碳分析记录的沿海地区洪水沉积物的特征 - 2003年第10号台风,北海道日高外陆架示例 -
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Brown,J. A.;Oikawa;M.;Rose;J. P.;Haught;H.M.;Oikawa;H.;& Geers;A. L.;及川晴;大村亜希子・池原 研・片山 肇・入野智久・嵯峨山 積
- 通讯作者:大村亜希子・池原 研・片山 肇・入野智久・嵯峨山 積
海域の洪水・斜面崩壊堆積物にみられる陸源有機炭素率の層位変化パターン
在海洋洪水和斜坡破坏沉积物中观察到的陆地有机碳百分比的地层变化模式
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Omura,A.;Ikehara,K.;Katayama,H.;Usami,K.;Irino,T.;Kuwae,M.;Shirai,M. and Ashi,J.;大村亜希子・池原 研・片山 肇・宇佐見和子・入野智久・加 三千宣・芦 寿一郎
- 通讯作者:大村亜希子・池原 研・片山 肇・宇佐見和子・入野智久・加 三千宣・芦 寿一郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大村 亜希子其他文献
2004年紀伊半島南東沖地震による地震性堆積物の微細構造解析
2004年纪伊半岛东南部近海地震引起的地震沉积物微观结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥津 なつみ;芦 寿一郎;大村 亜希子;山口 飛鳥;菅沼 悠介2;村山 雅史 - 通讯作者:
村山 雅史
ターミナル海盆における2004年紀伊半島南東沖地震の地震性堆積物
2004年纪伊半岛东南地震末期盆地的地震沉积物
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
芦 寿一郎;大村 亜希子;奥津 なつみ;山口 飛鳥;入野 智久;村山 雅史;池原 研;中村 恭之 - 通讯作者:
中村 恭之
「石灰質微化石層序からみた沖縄本島南部, 知念層の地質年代」についての討論に答えて
回应“从钙质微化石地层看冲绳本岛南部知念组地质时代”的讨论
- DOI:
10.5575/geosoc.110.561 - 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
時幸 佐藤;洋 中川;純子 小松原;良夫 松本;康文 井龍;博貴 松田;大村 亜希子;啓 小田原;里香 武内 - 通讯作者:
里香 武内
半遠洋性泥の有機炭素沈積流量変化,最終氷期末期〜後氷期,南海トラフ沿い前弧海盆の例
末次冰期末至冰后期半远洋泥浆有机碳沉积和流量变化——以南海海槽弧前盆地为例
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大村 亜希子;研 池原 - 通讯作者:
研 池原
放射性炭素同位体および炭素安定同位体による二枚貝類の殻・軟体部の炭素源の推定と海洋酸性化影響の評価
利用放射性碳同位素和稳定碳同位素估算双壳类和软体的碳源并评估海洋酸化的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大村 亜希子;宮入 陽介;平林 頌子;横山 祐典;芦 寿一郎;飯塚理恵;西田梢,Yue Chin Chew,横山祐典,鈴木淳,宮入陽介,平林頌子,林正裕,野尻幸宏 - 通讯作者:
西田梢,Yue Chin Chew,横山祐典,鈴木淳,宮入陽介,平林頌子,林正裕,野尻幸宏
大村 亜希子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大村 亜希子', 18)}}的其他基金
全有機炭素の放射性炭素年代連続測定による海底地震堆積物の認定と年代決定手法の確立
通过总有机碳的连续放射性碳测年测量建立海底地震沉积物识别和年代测定方法
- 批准号:
17J40035 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海-陸境界域における有機物の運搬・保存過程に関する研究
海陆交界区有机质迁移与保存过程研究
- 批准号:
18740327 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高分解堆積シーケンス・堆積有機物解析による鮮新世の古海洋環境変化の復元
通过分析高分辨率沉积层序和沉积有机质重建上新世古海洋环境变化
- 批准号:
00J10531 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows