上古中国語音韻体系の共時的・通時的研究~出土資料を中心に~
古汉语音韵系统的共时与历时研究 - 以出土资料为中心 -
基本信息
- 批准号:13J08544
- 负责人:
- 金额:$ 2.53万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成27年度は以下のとおり研究を進めた:1.平成26年度に続き、ミシガン大学にてWilliam H. Baxter教授のもとで上古中国語の音韻史の研究を進めた。Baxter教授とLaurent Sagart教授の共著である Old Chinese: A NEW RECONSTRUCTION(OXFORD UNIVERSITY PRESS、2014年)で再構された上古音体系について検討を加えるとともに、新たな資料を用いてより確度の高い仮説を導き出すよう研究を進めた。研究を通して様々な課題が見えてきた。2.「少」の上古音再構平成27度には「少」に関する論文を発表した。{少}という語に関しては、字音と意味の近似性から{小}との通仮を認める研究者も少なくないが、そもそも{少}は中古音書母sy-であり、{小}では中古音心母s-であるため、原則として通仮しない。本研究では戦国楚簡をはじめとする出土資料とビン語等との対応関係から「少」と「小」の通仮を否定し、「少」を上古の*st-に由来する書母sy-であると推定した。*st-と再構することで、出土資料に見える通仮やビン語等の状況を説明することが可能となった。成果は論文で発表した。3.「西」の上古音再構また「西」の上古音声母についても検討を加えた。中国諸方言において「西」はみな摩擦音で実現され、中古音でも/s-/と再構される。したがって、多くの研究者が「西」の上古音に*s-を再構する。本研究では「西」の古文を声符に持つを考えられる「訊」の古文(「言と西に作られる」)を手がかりに、{西}の上古音を再構した。甲骨文や金文などを見てみると、「訊」は人声である可能性が高く、その上古音は*sninsのように再構される。これを根拠の一つとして、本研究では「西」にも*sn-を再構した。
For the year Heisei 27, the following とお とお を research progresses を to めた : 1. Pp.47-53 26 year に 続 き, ミ シ ガ ン university に て William h. Baxter professor の も と で を into the history of ancient Chinese language の phonology の research め た. Professor Baxter と professor Laurent Sagart と co-authored である Old Chinese: A NEW RECONSTRUCTION (OXFORD UNIVERSITY PRESS, 2014) で RECONSTRUCTION さ れ た dialect system に つ い て を 検 please add え る と と も に, NEW た な を information い て よ り accuracy of high の い 仮 を guide き tell す よ を う research into め た. Research on を similar to て 々な topics が see えて た た た. 2 "Less" is the reconstruction of the ancient sound at a level of 27 degrees に に "less" に is related to the する paper を and the development of た た. {} less と い う language に masato し て は, sound と mean の approximation か ら {small} と の tong 仮 を recognize め る researchers も less な く な い が, そ も そ も {} less は dialect in the book the mother sy - で あ り, {small} で は dialect in heart mother s - で あ る た め, principle と し て tong 仮 し な い. This study で は 戦 the preface を は じ め と す る unearthed data と ビ ン language such as と の 応 seaborne masato is か ら "less" と "small" の tong 仮 し を negation, "less" を ancient の * st - に origin す る book mother sy - で あ る と presumption し た. * st - と reconstruction す る こ と で, unearthed data に see え る tong 仮 や ビ ン language, etc. の condition を specified す る こ と が may と な っ た. The results are で papers published in た. 3 The reconstruction of the ancient consonant of "xi" また the initial consonant of the ancient consonant of "xi" に て 検 検 seek を plus えた. In various Chinese dialects, there are にお て て, "xi" みな みな, the frictional sound で is present され, and the medieval sound で で /s-/と is reconstructed される. Youdaoplaceholder0 たがって, many く <e:1> researchers が "western" <s:1> ancient sound に*s-を reconstruction する. This study で は "western" の prose を representation に hold つ を exam え ら れ る "hearing" の prose (" と west に as ら れ "る) を hand が か り に, west} {の on dialect を reconstruction し た. See や jinwen な ど を て み る と, "dispatch" は vocals で あ る high possibility が く, そ の は * on in dialect snins の よ う に reconstruction さ れ る. The <s:1> れを root 拠 た one と と て て, in this study, で た "west" に に *sn-を reconstructs た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
出土文献和上古音研究―以《清華簡》爲例
出土文献研究和神官——清华条带实例
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Satoru Matsuishi;et. al.;野原将揮;野原 将揮
- 通讯作者:野原 将揮
上古音書母的來源―以戰國楚簡為例―
古代世界古音之母的起源 - 如何简化国家历史的例子 -
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Satoru Matsuishi;et. al.;野原将揮;野原 将揮;野原 将揮
- 通讯作者:野原 将揮
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野原 将揮其他文献
清華簡の通仮と上古音声母体系~清華簡『耆夜』『金滕』『皇門』『祭公』のを例に~
清华碑和旧语音系统 - 清华碑“Riseya”、“Jin Teng”、“Emperor Gate”和“Sai Gong”的例子。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Xiao XIAO;Tadashi DOHI;Xiao XIAO;野原 将揮 - 通讯作者:
野原 将揮
Applying Daubechies wavelets to software failure rate estimation
将 Daubechies 小波应用于软件故障率估计
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Xiao XIAO;Tadashi DOHI;Xiao XIAO;野原 将揮;肖 霄;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO - 通讯作者:
Xiao XIAO
ウェーブレッド縮小推定における解像度レベルの感度解析に関する考察
红波还原估计中分辨率水平敏感性分析的思考
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Xiao XIAO;Tadashi DOHI;Xiao XIAO;野原 将揮;肖 霄;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;肖霄;肖霄 - 通讯作者:
肖霄
仇讎的讀音~以《清華簡・耆夜》為例~
对手的阅读~清华强/Kiyya的例子~
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Xiao XIAO;Tadashi DOHI;Xiao XIAO;野原 将揮;肖 霄;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮 - 通讯作者:
野原将揮
戦国出土資料から見た上古中国語無声鼻音再構
从战国时期出土材料看古汉语清鼻音的重建
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Xiao XIAO;Tadashi DOHI;Xiao XIAO;野原 将揮;肖 霄;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮;Xiao XIAO;野原将揮 - 通讯作者:
野原将揮
野原 将揮的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野原 将揮', 18)}}的其他基金
上古中国語にみえる周辺言語の痕跡
古汉语中可见周边语言的痕迹
- 批准号:
23K12160 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
上古中国語の音韻体系の再構~春秋戦国・秦・漢出土資料を中心に~
古汉语音系重建~以春秋战国、秦汉时期出土资料为重点~
- 批准号:
11J00122 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
用汉语鼻音声母识别讲话人的方法研究
- 批准号:69475009
- 批准年份:1994
- 资助金额:7.0 万元
- 项目类别:面上项目
声母和韵母切分的汉语语音识别研究
- 批准号:68775007
- 批准年份:1987
- 资助金额:4.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
Articulatory cross-language study of initial consonant clusters in varying prosodic conditions
不同韵律条件下声母辅音簇的发音跨语言研究
- 批准号:
25105610 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Priority Programmes
男女声母音を対象とした分析と認識に関する研究
男女声元音分析与识别研究
- 批准号:
56790015 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)