農村社会の再編と外国人農業労働者のエスニシティに関する社会学的研究

乡村社会重构与外来农业工人族群的社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    13J02614
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は研究計画に沿って博士論文の取りまとめに向けた作業に注力した。とくに、論文全体を方向づける理論的視座を構成していくために、農業労働者論の蓄積が豊富な欧州などの事例や研究動向の把握と、自らが研究対象としている日本の東南アジア出身農業労働者の置かれた状況との比較検討を行っていくことを課題とした。とりわけ移民農業労働者の歴史が古く理論的研究の蓄積がある欧州の事例との比較を念頭に置いた。具体的には夏季にオランダに渡航し、東欧および南欧出身の外国人収穫労働者の実態調査を行うとともに、オランダ・ワーヘニンゲン大学の農村社会学グループでの報告と意見交換を行った。オランダを選んだ理由は、集約的農業国であり、なおかつ移民季節労働者の割合が高かったこと、さらにワーヘニンゲン大学の農村社会学グループが近年の農民研究の潮流のなかで先端的役割を果たしており、理論的示唆が得られるものと考えたからである。オランダへの渡航で得た示唆と研究蓄積との比較から、グローバルな資本主義下における農業集約化の過程と、そのもとでの農民の流出や流入、その結果としての異文化間軋轢という問題の大枠を描けたこと、そしてアジア農民研究の視点との移民研究の視点の総合から農業労働者のエスニシティ問題にアプローチする、という研究全体を貫く方向性をあらためて明確化できことができた最大の成果でる。今年度に得られた成果は、これまでの研究と併せて、直近ではカナダで2016年8月に行われる第14回国際農村社会学会議で口頭報告(査読承認済み)において発表する。世界各地の農村研究者と農業労働者論に関するセッションを組む機会に恵まれたので、そこでの意見交換を通じてさらに論文の構成を彫琢し、早い段階での博士論文の提出に向けて引き続き努力していく。
This year's research plan focuses on the selection of doctoral theses. The theoretical framework of the thesis is composed of the following aspects: the accumulation of agricultural knowledge, the study of case studies, the understanding of research trends, the study of self-determination, and the comparison of agricultural knowledge. The history of immigration, agriculture and culture, the accumulation of ancient theories, and the comparison of European examples. In particular, a survey of the situation of foreigners from Eastern Europe and Southern Europe in the summer was conducted to exchange views on rural sociology. The reason for the selection is that the intensive agricultural country has a high degree of migration, and the rural sociology of the university has a high degree of migration. The process of agricultural intensification under capitalism, the outflow and inflow of farmers, the results of agricultural intensification under capitalism, and the problems of cross-cultural integration. The research on the whole is directed and clarified. This year's results were presented at the 14th International Conference on Rural Sociology, held in August 2016. Rural researchers and agricultural researchers from all over the world are interested in organizing opportunities, exchanging views, organizing papers, and proposing doctoral theses.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
“Rural to rural Migration: The Migratory Process of Filipino Farmworkers for Seasonal Labor in the Japanese Agricultural Sector”
“农村到农村的移民:菲律宾农场工人到日本农业部门从事季节性劳动的移民过程”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋岡毅紘; 金子純一;有川安信 ;磯部光孝;坪田雅功; 長井隆浩;小島完興;安部勇輝;坂田匠平;藤岡慎介; 中井光男;白神宏之;畦地宏;茶谷原昭義; 梅澤仁;鹿田真一;Yasuki Tachibana and Tetsufumi Hirano;Yuya IIDA
  • 通讯作者:
    Yuya IIDA
"Cultivation of Napa Cabbages and Lettuces in Central Highland in Japan"
《日本中部高原纳帕卷心菜和生菜的种植》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋岡毅紘; 金子純一;有川安信 ;磯部光孝;坪田雅功; 長井隆浩;小島完興;安部勇輝;坂田匠平;藤岡慎介; 中井光男;白神宏之;畦地宏;茶谷原昭義; 梅澤仁;鹿田真一;Yasuki Tachibana and Tetsufumi Hirano;Yuya IIDA;Yuya IIDA
  • 通讯作者:
    Yuya IIDA
"Actual Labor Conditions of Migrant Farm Workers on Lettuce Fields in a Multinational Village", Tuesday forum on multiculturalism of Japan
“跨国村生菜田农民工的实际劳动状况”,周二日本多元文化论坛
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋岡毅紘; 金子純一;有川安信 ;磯部光孝;坪田雅功; 長井隆浩;小島完興;安部勇輝;坂田匠平;藤岡慎介; 中井光男;白神宏之;畦地宏;茶谷原昭義; 梅澤仁;鹿田真一;Yasuki Tachibana and Tetsufumi Hirano;Yuya IIDA;Yuya IIDA;Yuya IIDA
  • 通讯作者:
    Yuya IIDA
高冷地における農繁期雇用労働の変容と外国人労働者―長野県野辺山高原を事例に―
农忙季节的农业就业变化与高地的外国劳工 - 以长野县野边山高原为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋岡毅紘; 金子純一;有川安信 ;磯部光孝;坪田雅功; 長井隆浩;小島完興;安部勇輝;坂田匠平;藤岡慎介; 中井光男;白神宏之;畦地宏;茶谷原昭義; 梅澤仁;鹿田真一;Yasuki Tachibana and Tetsufumi Hirano;Yuya IIDA;Yuya IIDA;Yuya IIDA;Yuya IIDA;飯田 悠哉
  • 通讯作者:
    飯田 悠哉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

飯田 悠哉其他文献

Kurt Vonnegut in the 1990s: Reading "Timequake" through the Discourse of the Post-Cold War Era
20世纪90年代的库尔特·冯内古特:通过后冷战时代的话语解读《时震》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 民樹;西尾 善太;白石 奈津子;日下 渉;飯田 悠哉;久保 裕子;田川 夢乃;中窪 啓介;藤原 尚樹;宮川 慎司;師田 史子;吉澤 あすな;西尾 善太;山崎大暉・政所日和・永井聖剛;山崎大暉・半田虎太郎・永井聖剛;青木耕平;青木耕平
  • 通讯作者:
    青木耕平
身体前後をまたぐ聴覚的な空間的注意シフトの検討
检查身体前后的听觉空间注意力转移
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 民樹;西尾 善太;白石 奈津子;日下 渉;飯田 悠哉;久保 裕子;田川 夢乃;中窪 啓介;藤原 尚樹;宮川 慎司;師田 史子;吉澤 あすな;西尾 善太;山崎大暉・政所日和・永井聖剛;山崎大暉・半田虎太郎・永井聖剛
  • 通讯作者:
    山崎大暉・半田虎太郎・永井聖剛
文藝年鑑 2022
文艺年鉴 2022
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 民樹;西尾 善太;白石 奈津子;日下 渉;飯田 悠哉;久保 裕子;田川 夢乃;中窪 啓介;藤原 尚樹;宮川 慎司;師田 史子;吉澤 あすな;西尾 善太;山崎大暉・政所日和・永井聖剛;山崎大暉・半田虎太郎・永井聖剛;青木耕平;青木耕平;青木耕平;青木耕平;日本文藝家協会(青木耕平)
  • 通讯作者:
    日本文藝家協会(青木耕平)
日本で働くーー外国人労働者の視点から
在日本工作:从外国工人的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 泰郎;崔 博憲;四方 久寛;飯田 悠哉;北川 由紀彦;川越 道子;中田 英樹;吉田 舞;坂梨 健太;青山 薫;西澤 晃彦
  • 通讯作者:
    西澤 晃彦
ジープニーに描かれる生
吉普车上描绘的生活
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 民樹;西尾 善太;白石 奈津子;日下 渉;飯田 悠哉;久保 裕子;田川 夢乃;中窪 啓介;藤原 尚樹;宮川 慎司;師田 史子;吉澤 あすな;西尾 善太
  • 通讯作者:
    西尾 善太

飯田 悠哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

フィリピンの危機言語イワク語の記述研究
对菲律宾濒危语言伊瓦克语的描述性研究
  • 批准号:
    24KJ0978
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィリピンの稲害虫の殺虫剤抵抗性を高める消化管内共生細菌の遺伝子解析
增强菲律宾水稻害虫抗药性的胃肠道共生细菌的遗传分析
  • 批准号:
    24K07729
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィールド実験を用いたサステナブル投資普及要因の解明:日本とフィリピンの事例
通过实地实验阐明可持续投资传播背后的因素:日本和菲律宾的案例
  • 批准号:
    24K04840
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
移住家事労働者の権利処遇をめぐるフィリピン・韓国の二国間連携に関する研究
菲律宾与韩国在移徙家政工人权利待遇方面的双边合作研究
  • 批准号:
    24K15586
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
宗教と観光の「創発空間」:フィリピンにおける祝祭と巡礼からの実証研究
宗教与旅游的“新兴空间”:菲律宾节日和朝圣的实证研究
  • 批准号:
    24K15454
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィリピンにおけるろう文化-開発の社会史と大衆圏に着目して
菲律宾聋人文化:聚焦社会发展史和大众领域
  • 批准号:
    24KJ0063
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィリピンの歴史的都市住宅バハイ・ナ・バトの起源と発展に関する実証的研究
菲律宾Bahay na Bato历史城市住宅起源与发展的实证研究
  • 批准号:
    24K01071
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リン酸触媒を駆使した新規ポリオール構築法の開発とフィリピンIII及び誘導体の合成
磷酸催化剂新型多元醇构建方法的开发及菲律宾素Ⅲ及其衍生物的合成
  • 批准号:
    24KJ0444
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィリピン・ルソン島のパイタン湖ボーリングコアによる高精度環境復元
利用菲律宾吕宋岛派坦湖钻孔岩芯进行高精度环境重建
  • 批准号:
    23K22030
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代フィリピンにおけるアーティビズムの人類学的研究
当代菲律宾艺术主义的人类学研究
  • 批准号:
    24KJ1401
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了