歌論・能楽論における観照の哲学的可能性:井筒俊彦・豊子による日本古典美学論の射程
诗歌和能乐理论中沉思的哲学可能性:井筒俊彦和丰子的日本古典美学理论的范围
基本信息
- 批准号:21K00014
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和四年度は新型コロナウイルスの感染対策のため、これまでと同様、ミーティングの回数を当初の月一度のペースから半数に減らし、隔月で現象学研究者の中山純一(東洋大学)と日本思想史研究者の森瑞枝(立教大学)に来ていただき、研究会を開いた。まず、中山氏とは井筒俊彦・豊子による英文著作The Theory of Beauty in the Classical Aestetics of Japan, Martinus Nijhoff, 1981の方法論、和歌論、連歌論を現象学的に分析し、俊彦・豊子の論述の範囲で、非志向性がとりわけ藤原定家「毎月抄」の中心にあることを確認した。これは、古今集とくに古今仮名序を中心に詩的言語とは何かを論じる俊彦・豊子の思考に現象学的意義を見いだすことに繋がった。さらにこれは、俊彦・豊子が世阿弥『風姿花伝』を論じる時の指針にもなっており、本研究の中核に藤原定家の詩論を置くべきことを確認できた。このことで、『風姿花伝』の理念を舞台化する「小塩」においてテクスト全体に散りばめられた和歌やその理念が、非志向性を露呈させる機能を持つことを確認した。この成果を森氏と共有した。また森氏とともに、謡曲「杜若」では神仏習合が、芸能における非志向的な水準を表示するために活用されている点を確認した。「定家」は神仏習合的な信仰と理論を反映することを分析した。「東北」は世界をどう捉えるのかという自然観照に際し、その主体が和泉式部であり紫式部である書き方が行われることで、観照対象だけでなく主体も対象化を逃れていく事例になることを確認した。「芭蕉」では個物に焦点を当てた自然観照で主体と客体の区別が不分明になる情景の描写を確認した。古典作品に、美学・感性論的な可能性を確認できた。次年度前半ではこれらを踏まえ「源氏供養」と「松虫」、新古今和歌集を現象学的に考察する必要であることがわかった。
在2022年,为了防止与以前一样,为了防止Covid-19的传播,会议的数量从最初的每月速度减少到一半,并且每隔一个月与现象学研究员Nakayama Junichi(Toyo University)和日本思想史学历史研究员Mori Mizue(Rikkyo University(Rikkyo University)举行一次研究小组。首先,中山分析了日本经典美学,Martinus Nijhoff,1981年的Izutsu Toshihiko的方法论,WAKA理论和Renga理论,以及Toyoko的英国作品《美学理论》,并确认了这种非方向性,尤其是在Fujiwara Teika的核心方面。这导致在Toshihiko和Toyoko的思想中发现了现象学的意义,他们讨论了诗意语言是什么,重点是Kokinshu和Kokin Kana的发音。此外,这也是Toshihiko和Toyoko讨论Zeami的“ Fukaden”的指南,并确认藤原Teiya的诗歌理论应该放在这项研究的核心。这证实了Waka诗歌及其哲学在“ Oshio”中散布在整个文本中,这是对“ Kazekaden”哲学的阶段改编,具有揭示非方向性的功能。我与莫里分享了这一成就。此外,他与莫里(Mori)一起确认,在NOH歌曲“ Moriwaka”中,Shinto和Buddha Seratopsis被用来在娱乐业中显示昏迷的标准。我们分析了“ Teika”反映了神o和佛教代名词的信念和理论。从如何看待世界的角度来看,我们确认,通过编写Izumi Shikibu和Murasaki Shikibu的主题,不仅是观察的主题,而且观察主题也将摆脱客观化。在“ basho”中,我们确认了一个场景的描述,即使用着专注于个人的自然观点,主体和物体之间的区别不清楚。在古典作品中证实了美学和敏感性的可能性。在明年的上半年,发现有必要根据这些因素来考虑“ Genji追悼会”,“ Matsumushi”和Shinkokin Waka诗人的收集。
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
井筒俊彦と〈超越のことば〉
井筒俊彦与《超越之言》
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Izumi Haruta;Koji Mineshima;Daisuke Bekki;小野純一
- 通讯作者:小野純一
イスラームの内と外から 鎌田繁先生古稀記念論集
伊斯兰教内外:蒲田茂教授罕见纪念文集
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hitomi Yanaka;Koji Mineshima;香川知晶;有馬斉;森本一夫・井上貴恵・小野純一・澤井真(共編著者)
- 通讯作者:森本一夫・井上貴恵・小野純一・澤井真(共編著者)
Field Theory of Izutsu
井筒场论
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:アドリアン バイエ;山田 弘明;香川 知晶;小沢 明也;今井 悠介;ONO Junichi
- 通讯作者:ONO Junichi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野 純一其他文献
頭部外傷データバンク委員会 : 1998-2001最終報告
头部损伤数据库委员会:1998-2001 年最终报告
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 武希;徳富 孝志;小野 純一;川又 達朗;坂本 哲也;重森 稔;山浦 晶;中村 紀夫 - 通讯作者:
中村 紀夫
脳血管疾患の危険因子に関する疫学的研究 (第1報) : 高血圧性脳内出血
脑血管病危险因素流行病学研究(第一份报告):高血压脑出血
- DOI:
- 发表时间:
1998 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
基夫 久保田;山浦 晶;小野 純一;井谷 徹;城 憲秀;永田 泉;杉本 信志 - 通讯作者:
杉本 信志
小野 純一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小野 純一', 18)}}的其他基金
がん遺伝子産物RASのアロステリック共有結合阻害に向けた次世代型インシリコ創薬
用于癌基因产物 RAS 变构共价抑制的下一代计算机药物发现
- 批准号:
24K08345 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Enzymatic reaction molecular dynamics simulations for covalent inhibitors of SARS-CoV-2 main protease
SARS-CoV-2主要蛋白酶共价抑制剂的酶反应分子动力学模拟
- 批准号:
21K04993 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)