A study of Language Learning History as a research method of Japanese language teacher education.
作为日语教师教育研究方法的语言学习史研究。
基本信息
- 批准号:21K00617
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は日本語教師の専門的力量すなわち【知識】【技能】【態度】とは何か、それはどのように獲得されてきたのかを明らかにするために、日本語教師の経験を「言語ヒストリー(LH)、以下「LH」)」を用いて検討するものである。「LH」は①個人の言語に関する経験の自伝的記述、②記述に対する共同研究者とのコメントのやりとり、③全員で行うレビュー(WEB会議)の三要素からなる。つまり、「LH」は①自伝的記述部分を指すとともに①~③を含めた研究活動全体も指す。2021年度は4名が「LH」を記述し、それに基づいてWEB会議によるレビューを行った。その結果、研究データとして①「LH」記述(4名分)と②会議議事録(14回分)、③①に関するWEB上でのコメントやり取りを含む多様な1次データが生成され、このうち①LHの4人分が総文字数で5万字を越える膨大な言語データとなった。2022年度は「LH」の分析課題に取り組む段階に入った。そこで大量データから新たな知見を得るためのテキスト分析の一手法であるテキストマイニングを2つの目的で行った。1つ目は、LH言語ヒストリーの概観を把握すること、2つ目は、質的分析への手がかりを発掘することである。この分析では、第一に4人のLHが主に英語以外の学習経験に焦点を当てた記述であったにもかかわらず,英語についての記述が見られるという共通点を持つことがわかった。また、外国語学習や外国語使用経験を通して、母語である日本語についての何らかの経験や気づきも得られており、LH においては母語である日本語を含めた複言語性が見られた。第二に、ポジネガ感情分析では、LH には様々な感情や評価を表す語が含まれており、,またネガティブな感情を伴う経験が含まれていることがわかった。さらに、この分析方法には研究者らの意識外の視点をもたらすという利点があることがわかった。
This study は Japanese teacher の 専 door strength す な わ ち 【 knowledge 】 【 skills 】 【 attitude 】 と は か, そ れ は ど の よ う に get さ れ て き た の か を Ming ら か に す る た め に, Japanese teacher の 経 験 を "words ヒ ス ト リ ー (LH), the following" LH ") "を with い て beg す 検 る も の で あ る. "LH" は (1) personal の words に masato す る 経 験 の since 伝 account, (2) account に す seaborne る together researchers と の コ メ ン ト の や り と り, (3) full で う レ ビ ュ ー (WEB conferencing) of the three elements of の か ら な る. Youdaoplaceholder0 ま す, "LH" を ① from the descriptive part of 伝 を refers to すとと に に① to ③を including めた research activities all ま refers to す. In 2021, を 4 が "LH" を recorded を, それに base づ て てWEB conferences によるレビュ を を った events った. そ の results, research デ ー タ と し て (1) "LH" account full rights (4) と (2) the conference proceedings (14), (3) (1) に masato す る WEB で の コ メ ン ト や り take り を containing む others more な 1 デ ー タ が generated さ れ, こ の う ち (1) LH の four points が 総 text で を 50000 words more え る) な words デ ー タ と な っ た. The 2022 <s:1> "LH" <s:1> analysis topic に takes the む segment of the む group into に. そ こ で large デ ー タ か ら new た な knowledge を have る た め の テ キ ス ト analysis の a gimmick で あ る テ キ ス ト マ イ ニ ン グ を 2 つ の purpose line で っ た. 1 つ は, LH words ヒ ス ト リ ー の is 観 を grasp す る こ と, 2 つ は, qualitative analysis and へ の hand が か り を 発 dug す る こ と で あ る. こ の analysis で は, the first 4 に の LH が main に English の study 経 験 に focus を when て た account で あ っ た に も か か わ ら ず, English に つ い て の account が see ら れ る と い う in common を hold つ こ と が わ か っ た. ま た, foreign language learning foreign language use 経 や 験 を tong し て, mother tongue で あ る Japanese に つ い て の what ら か の 経 験 や 気 づ き も have ら れ て お り, LH に お い て は native で あ る Japanese を containing め た compound words sex が see ら れ た. Second に, ポ ジ ネ ガ sentiment analysis で は, LH に は others 々 な feelings や review 価 を table す language contains が ま れ て お り, ま た ネ ガ テ ィ ブ な を feelings with う 経 験 が containing ま れ て い る こ と が わ か っ た. さ ら に, こ の analysis に は researchers ら の consciousness の viewpoint outside を も た ら す と い う tartness が あ る こ と が わ か っ た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
言語ヒストリーを用いた日本語教師の内的キャリア形成に関する探索的研究ー大学の母語話者日本語教員を事例としてー
利用语言史对日语教师内部职业发展的探索性研究——以大学日语教师为例
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林浩明;和泉元千春
- 通讯作者:和泉元千春
日本語教師研究としての「言語ヒストリー(LH)」の実践
作为日语教师研究实践“语言史(LH)”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上田和子;小林浩明;和泉元千春;野畑理佳
- 通讯作者:野畑理佳
日本語教師研究としての「言語ヒストリー(LH)]の実践(2)-テキストマイニングによるLHの分析ー
作为日语教师研究实践“语言史(LH)”(2)-利用文本挖掘分析LH-
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林浩明;和泉元千春;上田和子;野畑理佳
- 通讯作者:野畑理佳
「言語学習ヒストリー」 ―私(たち)は、どのように「日本語/外国語教師」になってきたのか―
《语言学习史》——我(和我)是如何成为“日语/外语教师”的?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林浩明;和泉元千春;上田和子;野畑理佳;立部文崇;小松翠・守谷智美・加賀美常美代;落合知子;谷川依津江;上田和子
- 通讯作者:上田和子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上田 和子其他文献
上田 和子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
日本語教育人材のためのナラティブ・アプローチによるキャリア形成支援の実践的研究
使用叙事方法为日语教育者提供职业发展支持的实践研究
- 批准号:
24K04000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「蒙疆政権」における回民工作と日本語教育
“猛江政权”下的文明工作与日语教育
- 批准号:
24K04019 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
- 批准号:
23K21940 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
データ駆動型学習(DDL)を産出活動に取り入れた日本語教育実践に関する研究
将数据驱动学习(DDL)融入生产活动的日语教育实践研究
- 批准号:
24K03986 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育における多聴実践のモデル構築と効果の検証
日语教育中多听实践模型的构建及有效性验证
- 批准号:
24K04016 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
夜間中学における日本語教育の再検討
夜校日语教育的再思考
- 批准号:
24K03995 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用
外国日语遗产语言(JHL)语料库的开发及其在日语和日语教育研究中的应用
- 批准号:
23K20095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海外の日本人学校における日本語教育の構築に向けた研究
海外日本学校日语教育建设研究
- 批准号:
24K16101 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
グローバル人材育成のための日本語教育実践モデルの構築―日韓大学生のCOIL実践から―
构建全球化人才培养的日语教育实用模式 - 基于日韩大学生 COIL 实践 -
- 批准号:
24K16108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
外国人散在地域における避難民のための日本語教育モデルの構築
为外国人分散地区的难民构建日语教育模式
- 批准号:
24K03999 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




