A Demonstrative Study on Cultivating Plurilingual Competence in a Japanese Upper Secondary School
日本高中多语言能力培养的实证研究
基本信息
- 批准号:21K00679
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
英語+5言語必修カリキュラムを持つ公立の高等学校において、前年度は1年次末に生徒の言語能力および言語意識について自己評価を中心とする総合的な調査を行ったが、2年次、3年次生徒の評価は学校側が実施しているアンケート調査の結果を参考にすることとし、研究プロジェクトとしては再度1年次のカリキュラムに改良を加えその効果を測定することとした。その内容は、1年次最後に課題として予定されている言語と文化に関わる探究活動の時間を利用した、高校と小学校との協働授業である。高校1年次生は5言語の基礎を1年間学んできており、年度末には2年次で継続的に学ぶ言語を5言語の中から選択する。このプロジェクトは、同じ言語を選んだ生徒がグループを作り、当該言語について小学生に対する短いレッスンを計画・実施するものである。両学校の時間割を調整し、オンラインでグループごとに小学生に向けてレッスンを行い、実践後に高校生、小学生の振り返り記述を求め、その分析から両者への効果を評価した。結果として、小学生の多くは高校生のレッスンにより多様な言語への興味や学習意欲を高めること、高校生は、選択言語やその背景文化に関する自主的な学びによりさらなる動機が与えられただけでなく、当該言語を知らない人たちに対する効果的なコミュニケーションについて考えるようになることが明らかになった。今回のプロジェクトは主として高校生の多言語の学びをさらに強化する目的で行われたが、副次的に小学生たちへの言語への興味や学習意欲を高めるという意図も含まれており、両者にとって効果が期待できるプログラム開発の萌芽が見えてきたとも言える。この詳細については、国際学会での発表ならびに国内学会誌への掲載により公開している。
+ 5 words English a compulsory カ リ キ ュ ラ ム を hold つ public の institutions of higher learning に お い て, 1 year at the end of the time before the annual は に raw speech ACTS の お よ び words consciousness に つ い て their ratings 価 を center と す る 総 な survey of line を っ た が, 2 years, 3 years secondary ACTS の review 価 は school side が be applied し て い る ア ン ケ ー ト survey の を reference に す る こ と と し, research プ ロ ジ ェ ク ト と し て は again 1 year time の カ リ キ ュ ラ ム に improved を plus え そ の sharper determination of fruit を す る こ と と し た. そ の content は, 1 year time finally に subject と し て designated さ れ て い る words と culture に masato わ の る inquiry activity time を use し た, college と primary と の association 働 knowledge で あ る. College 1 year secondary は based を 1 years to learn 5 words の ん で き て お り, at the end of the year に は 2 years で 継 続 に learn ぶ speech を 5 speech in の か ら sentaku す る. こ の プ ロ ジ ェ ク ト は, words with じ を choose ん だ raw ACTS が グ ル ー プ を り, when the speech に つ い て pupil に す seaborne る short い レ ッ ス ン を plan, be applied す る も の で あ る. Struck school の time cutting を adjust し, オ ン ラ イ ン で グ ル ー プ ご と に pupil に to け て レ ッ ス ン を line い に college life after, be jian, pupil の vibration り return り account を め, そ の analysis か ら struck the へ の unseen fruit を review 価 し た. Results と し て, pupil の く は high-school の レ ッ ス ン に よ り many others words な へ の tumblers や study intended to を high め る こ と, college は, sentaku words や そ の background culture に masato す る autonomous learning び な に よ り さ ら な る motive が and え ら れ た だ け で な く know, when the speech を ら な い people た ち に す seaborne る unseen fruit な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ Youdaoplaceholder2 に に て て て test えるようになる とが とが clarify ら になった になった. Today back to の プ ロ ジ ェ ク ト は main と し て high-school の の learn more words び を さ ら に strengthening す る purpose line で わ れ た が, deputy に pupils た ち へ の words へ の tumblers や study intended to を high め る と い う meaning 図 も containing ま れ て お り, struck に と っ て unseen fruit が expect で き る プ ロ グ ラ ム open 発 の bud が see え て き た と も said え る. <s:1> <s:1> details に に て て て て, international societies で で publication list ならびに, domestic societies へ <s:1> published によ る public announcements て る る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の高等学校における複言語教育の試み:5言語必修の多言語授業と言語意識活動
日本高中多语言教育的尝试:五种语言必修科目的多语言课程以及语言意识活动
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Kubota;Kaori SUGIYAMA;吉村雅仁・中尾雪路・水本祐之
- 通讯作者:吉村雅仁・中尾雪路・水本祐之
Multilingual Lessons Conducted by High School Students for Primary School Students: A Collaborative Practice and its Effects on Students’ Language Awareness and Use
高中生为小学生进行的多语课:协作实践及其对学生语言意识和使用的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nami Yamaguchi;David Alfter;Kaori Sugiyama;Thomas Francois;YOSHIMURA Masahito & TAKATANI Fumiya
- 通讯作者:YOSHIMURA Masahito & TAKATANI Fumiya
高校生による小学生のための多言語授業--協働的実践による言語意識への効果--
高中生为小学生开设的多语言课——通过协作练习对语言意识的影响——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hughes;L. S.;長井克己;西谷まり;吉村雅仁・高谷文也
- 通讯作者:吉村雅仁・高谷文也
Organisation d’une experience d’enseignement plurilingue dans une ecole secondaire japonaise
日本中学多语种体验组织
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:YOSHIMURA;Masahito;NAKAO;Yukiji and MIZUMOTO Hiroyuki
- 通讯作者:Yukiji and MIZUMOTO Hiroyuki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉村 雅仁其他文献
吉村 雅仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉村 雅仁', 18)}}的其他基金
音調が持つ丁寧度に関する研究-英語での「命令・依頼文」との関係-
语气礼貌性研究 - 与英语中“命令/请求句”的关系 -
- 批准号:
04851088 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
高校绩效评价及办学资源配置研究
- 批准号:71273249
- 批准年份:2012
- 资助金额:54.0 万元
- 项目类别:面上项目
高等学校绩效工资的激励效应与制度设计研究
- 批准号:71073089
- 批准年份:2010
- 资助金额:27.0 万元
- 项目类别:面上项目
高等学校化工学院院长(系主任)第七届联席会议
- 批准号:21046402
- 批准年份:2010
- 资助金额:5.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
高等学校化学学报
- 批准号:21024802
- 批准年份:2010
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
高等学校化学学报
- 批准号:20824003
- 批准年份:2008
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
学术职业管理视野中的中国高校教师聘任制研究
- 批准号:70573038
- 批准年份:2005
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:面上项目
中国研究型大学科技企业衍生与技术转移机制研究
- 批准号:70473044
- 批准年份:2004
- 资助金额:14.0 万元
- 项目类别:面上项目
高等学校课程管理理论与方法研究
- 批准号:79870041
- 批准年份:1998
- 资助金额:8.0 万元
- 项目类别:面上项目
我国高等学校科学能力计量研究
- 批准号:79570091
- 批准年份:1995
- 资助金额:6.5 万元
- 项目类别:面上项目
高校高新技术产业化的实证分析和对策研究
- 批准号:79570011
- 批准年份:1995
- 资助金额:6.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校地理歴史科・理科・一般市民対象の取組を融合した防災教育プログラムの実践
实施高中地理与历史、科学和公众努力相结合的防灾教育计划
- 批准号:
24H02392 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校(新科目「公共」)において公民的態度を養う教育プログラムの実効性の検証
验证高中培养公民态度的教育计划的有效性(新科目“公共”)
- 批准号:
24K05980 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校における発達障害のある生徒のキャリア意思決定支援のあり方に関する研究
高中发育障碍学生职业决策支持研究
- 批准号:
24K00426 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の高等学校等における英語以外の外国語教育のデータベース構築および実態解明
建立数据库并阐明日本高中英语以外的外语教育的实际情况等。
- 批准号:
24K04035 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校における個別的なニーズのある生徒への「支援実践モデル」の提案
针对高中有个性化需求的学生提出“支持实践模式”
- 批准号:
24K06164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地形の規模と時間軸をもとにした高等学校「地理総合」の学習
基于地貌尺度和时间轴的高中“综合地理”学习
- 批准号:
24H02360 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校「数学Ⅲ」での探究型学習にて数学的知識の学習の必要性を伴う条件の考察
高中探究式学习中学习数学知识必要性的条件思考《数学三》
- 批准号:
24H02434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
大学進学をめぐる全国型予備校と高等学校の関係史
国立预科学校和高中在大学招生方面的关系历史
- 批准号:
24K05697 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校における世羅博昭古典教育実践の展開とその歴史的意義に関する研究
世罗弘明高中古典教育实践的发展及其历史意义研究
- 批准号:
24K06071 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




