加賀藩御蔵・蔵宿からみる近世藩領社会の米穀流通構造・システムの総合的研究
从加贺氏的仓库、仓库看近代封建社会早期的稻米分配结构和制度的综合研究。
基本信息
- 批准号:21K00830
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、加賀藩領のうち能登国を中心に、各地の史料保存機関が所蔵する御蔵・蔵宿関係文書の網羅的調査・収集を進めた。合わせて、加賀国・能登国の関係文書も広く収集することとした。その結果、金沢市立玉川図書館近世史料館で10回、富山県立図書館で5回、高岡市福岡歴史民俗資料館で2回、羽咋市歴史民俗資料館で2回など、計28回の史料調査を実施し、約55,000コマの古文書の撮影をすることができた。とりわけ、近世史料館所蔵の越中国砺波郡三清村十村の武部文庫の「御用留」に含まれる御蔵・蔵宿の日常的な運用に関わる記事を多く収集できた。また、富山県南砺市福野町で酒造業を営み、十村役も務めた山田家文書の新出古文書1000点あまりも発見し、調査に取りかかることができた。また、令和4年度から、羽咋市歴史民俗資料館での調査に取り掛かり、十村加藤家文書・十村手代笠屋吉蔵文書などを撮影し始めたが、同館には十村桜井家文書なども所蔵されており、今後も関係史料を多く収集できる見通しが立った。また、近世史料館に保管されている金沢の蔵宿・鍋屋文書の整理作業も進め、次年度には目録化できる見通しである。なお、研究成果の一端は、木越隆三編『加賀藩研究を切り拓くⅡ』(桂書房、2022年)に「加賀藩十村の「威権」と人事」として刊行したほか、次年度早々に、加賀藩研究ネットワーク例会で研究発表する予定であり、また、見瀬和雄編『中近世日本海沿岸地域の史的展開』(岩田書院、2023年)に加賀藩の借知(知行の借り上げ)が藩領社会に与えた影響を分析した論文を掲載するよる予定である。
In the 4th year of the Reiwa era, the investigation and collection of documents related to the Zusu in the する archives of the を center に of the うち Noto Province, which was under the jurisdiction of the Kaga domain, and the が of the historical materials preservation agencies in various regions were carried out を into めた. In conjunction with わせて, documents related to kaga province and Noto province わせて, published by the website く, する た とと た た. そ の results, kanazawa city jade sichuan 図 libraries modern historial DE touraine で 10 back, toyama 県 made 図 libraries で 5 back, takaoka city folk archive で 2 back to fukuoka history, feather zha city history folk archive で 2 back な ど, 28 の historical investigation を be し, about 55000 コ マ の paleography の pinch of shadow を す る こ と が で き た. と り わ け, historial DE touraine modern 蔵 sanqing の China will issue more wave county village ten village の wu department library の "long stay" に containing ま れ る royal 蔵 · 蔵 lodge の daily な use に masato わ る chronicle を more く 収 set で き た. ま た, toyama 県 nanto city fu wild town で made wine industry を 営 み, ten village existing も め た mountain family documents の paleography 1000 new あ ま り も 発 し, investigate に taken り か か る こ と が で き た. ま た, make and 4 year か ら, feather zha city history folk archive で の survey に り placed か り kato, 10 village home documents hand generation dai li house ten village, a 蔵 documents な ど を pinch of shadow し beginning め た が, with pavilion に は sakura Wells, 10 village documents な ど も 蔵 by さ れ て お り, future も masato is historical を more く 収 set で き る see tong し が made っ た. ま た, modern historial DE touraine に custody さ れ て い る kanazawa の 蔵 lodge, boiler house documents の finishing homework も into め, annual に は cataloging で き る see tong し で あ る. な お は の end, research results, wood more long three を "add He Fan study cut り billiton く Ⅱ" (cassia study, 2022) に ten village "add He Fan の threat 権 と personnel" と し て publication し た ほ か, annual early 々 に, plus He Fan ネ ッ ト ワ ー ク meeting で research 発 table す る designated で あ り, ま た, see neo-ichinose and male "in the modern sea coast region の History unfolds "(Mr Iwata academy, 2023) に He Fan の borrow knowledge (macmillan の borrow り げ) が Francisco led social に and え た influence を し を た paper first white jasmines load す る よ る designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「加賀藩十村の「威権」と人事―越中国砺波郡を中心に―」(木越隆三編『加賀藩研究を切り拓くⅡ』)
《加贺藩十村的‘权力’和人事——以越国砺波地区为中心——》(木越龙三编《加贺藩研究的开拓II》)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編;一柳富美子;河西秀哉;川岡勉;上田 長生
- 通讯作者:上田 長生
「借知と加賀藩領社会―越中国砺波郡を中心に―」『見瀬和雄先生追悼論文集』
《保地与加贺藩会:以越国砺波地区为中心》《纪念三濑和夫教授文集》
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編;鈴木則子;川岡勉;森本頼子;清水亮 田中大喜 菱沼一憲 山縣創明 須貝慎吾;上田 長生
- 通讯作者:上田 長生
「加賀藩領の万雑関係史料(五)」
《与加贺藩有关的史料(5)》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:編著:大野 光明;小杉 亮子;松井 隆志;執筆者:李 美淑 他;籠橋俊光;一柳富美子;谷本晃久;一柳富美子;鈴木建治;加藤諭;上田 長生
- 通讯作者:上田 長生
加賀藩の御蔵・蔵宿と藩領社会 ―越中国砺波郡を中心に―
加贺藩的仓库、仓库和封建社会 - 以越中国砺波地区为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:編著:大野 光明;小杉 亮子;松井 隆志;執筆者:李 美淑 他;籠橋俊光;一柳富美子;谷本晃久;一柳富美子;鈴木建治;加藤諭;上田 長生;野原泰子;加藤諭;河西秀哉;蓑島栄紀;上田 長生
- 通讯作者:上田 長生
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上田 長生其他文献
まとめにかえて:複合差別の実態
而不是总结:多重歧视的现实
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武井 弘一;中村 只吾;上田 長生;菊池 勇夫;高槻 泰郎;白川部 達夫;鄭幸子 - 通讯作者:
鄭幸子
動物の皮から生まれるモノたち -ユーコン先住民の皮利用に学ぶシカ皮活用の可能性
由动物皮制成的物品 - 从育空地区原住民对鹿皮的使用中了解到使用鹿皮的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武井 弘一;中村 只吾;上田 長生;菊池 勇夫;高槻 泰郎;白川部 達夫;鄭幸子;山口未花子 - 通讯作者:
山口未花子
イワシとニシンの江戸時代―人と自然の関係史
江户时代的沙丁鱼和鲱鱼:人与自然关系的历史
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武井 弘一;中村 只吾;上田 長生;菊池 勇夫;高槻 泰郎;白川部 達夫 - 通讯作者:
白川部 達夫
上田 長生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上田 長生', 18)}}的其他基金
近世~明治期における天皇権威と社会-陵墓を対象に-
从近代到明治时期的皇权与社会 - 以陵墓为中心 -
- 批准号:
11J01300 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近世~近代の陵墓を通してみた天皇認識・天皇観の展開
从近代早期到现代陵墓,人们对皇帝的认识和看法的发展
- 批准号:
23720333 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)