帝国経験のリアリティを伝える歴史学の模索

探索传达帝国经历现实的史学

基本信息

  • 批准号:
    21K00848
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)研究会・研究交流:①戦争被害者を支援した経験を持つ方ならびに「沖縄戦と女性」に関する研究者等を招いて、沖縄において研究会を開催した。②『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』(大月書店、2021年)の著者を招き、当該書籍に関する研究会を開催した。なお、②の映像を編集し、市民向けのオンライン講座として配信することができた。(2)研究報告・論文:①ソウル大学国史学科より招請を受け、加藤圭木『紙に描いた「日の丸」』(岩波書店、2021年)に関してオンラインで講演を行った。②招請を受けて『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』に関して報告を行った他、同書に関する論考を公にすることができた。③韓国において「女性人権と平和」に関するシンポジウムに参加し、当該テーマについて研究協力者・研究代表者が報告・コメントした。また、この関連企画として、英語によるオンライン研究会において、当該テーマについて報告した(研究協力者が報告・通訳を担当)。④日露戦争下における土地収用について、研究論文を執筆し、刊行することができた。(3)フィールドワーク・資史料調査:①沖縄において、沖縄戦に動員された朝鮮人や戦後沖縄における朝鮮人の歴史などに関して、専門家の案内の下、踏査を実施した。②韓国において調査を実施した。ソウル・全州・群山を訪問し、朝鮮王朝時代から植民地期にかけての地域社会の変容についてフィールドワークを実施した。③資史料調査:日本・韓国などを中心に、デジタルアーカイブズも活用しつつ、先行研究・史料の調査・収集を実施した(科研費アシスタントを雇用)。2022度は戦争被害者の体験に重点を置いて資史料を収集した。(4)以上を踏まえて、歴史入門書企画を新たに2つ立ち上げることができた。たびたび企画趣旨や目次等の検討を重ね、企画書を完成させ、調査ならびに執筆活動をスタートすることができた。
Communication institute, research: (1) (1) 戦 を support for victims し た 経 験 を hold つ party な ら び に "go 縄 戦 と female" に masato す る researchers such as を recruit い て, strong 縄 に お い て seminar を open rush し た. (2) "" Japan and South Korea" の モ ヤ モ ヤ と college students の わ た し "(monthly bookstore, 2021) の author を recruit き, when the books に masato す る seminar を open rush し た. な お, (2) compiling し の image を, citizens to け の オ ン ラ イ ン lecture と し て with letter す る こ と が で き た. (2) research papers: (1) ソ ウ ル university national history discipline よ り recruit please を け, kato keisuke wood "paper に tracing い た の pill", "" (iwanami bookstore, 2021) に masato し て オ ン ラ イ ン で speech を line っ た. (2) recruit please を by け て "" Japan and South Korea" の モ ヤ モ ヤ と college students の わ た し "に masato し を line っ て report た he, with a book に masato す る theory exam を male に す る こ と が で き た. (3) South Korea に お い て "women 権 と peace" に masato す る シ ン ポ ジ ウ ム に し and when the テ ー マ に つ い て research together, study represent が report, コ メ ン ト し た. ま た, こ の masato even companies draw と し て, English に よ る オ ン ラ イ ン seminar に お い て, when the テ ー マ に つ い て report し た (study together が report on 訳 を bear). ④ Under the Japan-Lu War, における land utilization に における て て て て research paper を writing <s:1>, publication する とがで とがで た た. (3) フ ィ ー ル ド ワ ー ク information and historical investigation: (1) rushed 縄 に お い て, strong 縄 戦 に mobilization さ れ た north koreans や 戦 after blunt 縄 に お け る north koreans の history な ど に masato し て, 専 の within next door home の case, TaZha を be applied し た. ② South Korea にお にお て survey を myeongseok た ソ ウ ル, state, and the mountains を access し, north Korea dynasty era か ら plant to period に か け て の regional social の - let に つ い て フ ィ ー ル ド ワ ー ク を be applied し た. (3) information and historical investigation: Japan, South Korea な ど を center に, デ ジ タ ル ア ー カ イ ブ ズ も use し つ つ, leading research, historical data の survey, 収 set を be applied し た (KeYanFei ア シ ス タ ン ト を hire). The physical evidence of the victims of the 2022 <s:1> war に Key points を placed て て historical materials を collection た た. (4) The above を step まえて, the project of the introductory history book を new たに2 まえて stand ち げる とがで とがで た た. た び た び HuaCu purport や enterprises to discuss such as の beg を 検 ね, qi book を completed さ せ, investigate な ら び に penned activity を ス タ ー ト す る こ と が で き た.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の植民地支配認識の現実と課題 『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』を刊行して(朝鮮語での発表)
承认日本殖民统治的现实与挑战:发表《我作为大学生的感受以及对日本和韩国的疑虑》(韩语演讲)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 千鶴;藤實 久美子;菊地大樹・近藤祐介編;加藤 圭木;加藤圭木;芳澤元編;加藤圭木;加藤圭木;加藤圭木;坂本亮太;加藤圭木;坂本亮太;坂本亮太;加藤圭木;加藤圭木;坂本亮太;坂本亮太;朝倉希実加,李相眞,牛木未来,沖田まい,熊野功英
  • 通讯作者:
    朝倉希実加,李相眞,牛木未来,沖田まい,熊野功英
日本の歴史認識の現況と植民地支配研究:『紙に描いた「日の丸」』(朝鮮語での発表)
日本历史意识和殖民统治研究的现状:“纸上画的日本国旗”(韩语演讲)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 千鶴;藤實 久美子;菊地大樹・近藤祐介編;加藤 圭木;加藤圭木;芳澤元編;加藤圭木;加藤圭木;加藤圭木
  • 通讯作者:
    加藤圭木
【特集】「植民地戦争」の視座からみた近代日本の「戦争」 : 近代日本史の中の「不在」を問う(1) : 朝鮮植民地化過程における軍用地収用 : 鎮海湾一帯を対象として
【专题】“殖民战争”视角下的近代日本“战争”:质疑日本近代史上的“缺席”(一):朝鲜殖民进程中的军事征地:瞄准镇海湾地区
  • DOI:
    10.15002/00025809
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 千鶴;藤實 久美子;菊地大樹・近藤祐介編;加藤 圭木
  • 通讯作者:
    加藤 圭木
日本の歴史認識と大学生がつくった日韓関係入門書(朝鮮語での発表)
大学生创作的日本历史认识和日韩关系介绍(韩语)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 千鶴;藤實 久美子;菊地大樹・近藤祐介編;加藤 圭木;加藤圭木;芳澤元編;加藤圭木;加藤圭木;加藤圭木;坂本亮太;加藤圭木;坂本亮太;坂本亮太;加藤圭木
  • 通讯作者:
    加藤圭木
大学生が向き合う加害の歴史 『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』を刊行して
大学生面临的被害史:出版《日韩的暧昧与大学生的我》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 千鶴;藤實 久美子;菊地大樹・近藤祐介編;加藤 圭木;加藤圭木;芳澤元編;加藤圭木;加藤圭木;加藤圭木;坂本亮太;加藤圭木;坂本亮太;坂本亮太;加藤圭木;加藤圭木
  • 通讯作者:
    加藤圭木
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 圭木其他文献

書評『存在しない女たち』
书评《不存在的女人》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金 富子(監訳;あとがき);山本理佳;森越京子・永井隼人;Eriko Teramura and Ryusuke Oishi;古川弘子;牟田和恵;Ryusuke Oishi and Eriko Teramura;中子富貴子・敷田麻実・鈴木晃志郎・齋藤千恵・川澄厚志・森重昌之・赤穂雄磨・長谷邦記;古川 弘子;加藤 圭木;森重昌之・敷田麻実;韓準祐;牟田和恵
  • 通讯作者:
    牟田和恵
「カリブ海人の歴史」を求めて―Caribbean Quarterly創刊号(1949)を中心に
寻找“加勒比历史”——聚焦《加勒比季刊》创刊号(1949)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金 富子(監訳;あとがき);山本理佳;森越京子・永井隼人;Eriko Teramura and Ryusuke Oishi;古川弘子;牟田和恵;Ryusuke Oishi and Eriko Teramura;中子富貴子・敷田麻実・鈴木晃志郎・齋藤千恵・川澄厚志・森重昌之・赤穂雄磨・長谷邦記;古川 弘子;加藤 圭木;森重昌之・敷田麻実;韓準祐;牟田和恵;Ryusuke Oishi;The Migration Pathways and Gender Performance of Transpinay Entertainers in Japan;堀内真由美
  • 通讯作者:
    堀内真由美
平城宮東院地区の調査―第584次・第587次・第593次
平城宫东区调查 - 第584次、第587次、第593次
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高江洲昌哉 前田勇樹  ;古波藏契;秋山道宏;坂田 聡;竹井英文;Ryuji Hiraoka;髙松洋一;小田裕樹;Yoshimi Orii;竹井英文;広津留三紗;坂田聡編;モートン常慈;樋口知志;加藤 圭木;阿久根晋・木﨑孝嘉;小田裕樹
  • 通讯作者:
    小田裕樹
Motaleat-e tarikh-e Iran dar zhapon: ketabha-ye tahqiqi, Barrasi-e Chaleshha-ye Iranshenasan-e Zhaponi
Motaleat-e tarikh-e 伊朗 dar zhapon:ketabha-ye tahqiqi、Barrasi-e Chaleshha-ye Irishshenasan-e Zhaponi
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高江洲昌哉 前田勇樹  ;古波藏契;秋山道宏;坂田 聡;竹井英文;Ryuji Hiraoka;髙松洋一;小田裕樹;Yoshimi Orii;竹井英文;広津留三紗;坂田聡編;モートン常慈;樋口知志;加藤 圭木;阿久根晋・木﨑孝嘉;小田裕樹;高松洋一;モートン常慈;MAKINO Motonori;高松洋一;趙景達;大貫和恵,五百藏良,野口玉雄;高松洋一;伊藤幸司;三舟隆之・橋本梓;モートン常慈;近藤信彰;及川司;佐藤孝之他編;岸本恵実;中島楽章;胡光;趙景達;山崎健;Nobuaki Kondo
  • 通讯作者:
    Nobuaki Kondo
「近世初期石見銀の産地と産業」
“近代早期石见银的产地和产业”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高江洲昌哉 前田勇樹  ;古波藏契;秋山道宏;坂田 聡;竹井英文;Ryuji Hiraoka;髙松洋一;小田裕樹;Yoshimi Orii;竹井英文;広津留三紗;坂田聡編;モートン常慈;樋口知志;加藤 圭木;阿久根晋・木﨑孝嘉;小田裕樹;高松洋一;モートン常慈;MAKINO Motonori;高松洋一;趙景達;大貫和恵,五百藏良,野口玉雄;高松洋一;伊藤幸司;三舟隆之・橋本梓;モートン常慈;近藤信彰;及川司;佐藤孝之他編;岸本恵実;中島楽章;胡光;趙景達;山崎健;Nobuaki Kondo;趙景達;胡光;Ryuji Hiraoka;近藤信彰;仲野義文
  • 通讯作者:
    仲野義文

加藤 圭木的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 圭木', 18)}}的其他基金

「帝国経験のリアリティを伝える歴史学」のための日韓共同研究
日韩共同研究“传达帝国经验现实的史学”
  • 批准号:
    21KK0212
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
植民地期朝鮮における港湾都市開発と地域社会
殖民地朝鲜的港口城市发展与地方社会
  • 批准号:
    12J04725
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

航路・寄港地から見た倭と古代朝鮮の交渉史に関する日韓共同研究
日韩共同研究从航线和停靠港角度研究佤族与古朝鲜的谈判史
  • 批准号:
    23K22003
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1920年代朝鮮における童話観の形成と外国童話の受容過程研究
1920年代韩国童话观念的形成及外国童话接受过程研究
  • 批准号:
    24K03825
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
四国の朝鮮人社会に関する総合的研究-香川・高知・愛媛を中心に
四国韩国社会综合研究——以香川、高知、爱媛为中心
  • 批准号:
    24K04192
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本影響下における旧韓末期朝鮮の「訴訟」の変容プロセス
日本影响下前朝鲜后期“诉讼”的转型过程
  • 批准号:
    24K04503
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
在日朝鮮人のナショナリティをめぐる社会学的研究
旅日韩国人国籍的社会学研究
  • 批准号:
    24K05309
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地期朝鮮における出版大衆化と日本
朝鲜和日本殖民时期出版业的普及
  • 批准号:
    24K16179
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
朴烈の研究―朝鮮「民族」運動家朴烈とその妻・金子文子から見た日韓の比較文化研究
朴烈研究:韩国“民族”活动家朴烈及其妻子金子绫子视角下的日韩比较文化研究
  • 批准号:
    24K03831
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
占領期日本と朝鮮半島間の越境移動に関する研究
被占领的日本与朝鲜半岛之间的跨境流动研究
  • 批准号:
    24K04196
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代朝鮮における女性専門職に関する研究:教員・医師を中心に
现代韩国职业女性研究:以教师和医生为中心
  • 批准号:
    24K04197
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
朝鮮近代文学における「二言語創作」の研究―金史良・張赫宙・李石薫・鄭人澤を中心に
韩国现代文学“双语创作”研究——以金诗良、张赫柱、李锡勋、郑仁泽为中心
  • 批准号:
    24K16036
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了