分散した琉球古文書の統合と活用に関する研究
分散的琉球古文献整合利用研究
基本信息
- 批准号:21K00853
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本科研の目的は、第一に沖縄県内外に分散した琉球古文書の調査・収集を行うこと、第二にそれらの古文書を史料学的に分析・研究することにある。第一については、新たに喜舎場永珣蒐集の「言上写」等(石垣市立八重山博物館蔵)、および「多良間島疱瘡養生書」等(多良間村ふるさと学習館蔵)を撮影し画像データを入手した。第二については、前年度から継続としている『御評定所科文』(ハワイ大学蔵)の翻刻・読解を週一回の定期的な研究会で実施した。また、新規に入手した八重山島と多良間島古文書の翻刻・解読も行った。本年度の計画に関する打ち合わせをオンライン会議で1回行い、その後、研究代表者および分担者および研究協力者を含めたオンライン研究発表会を2回実施した。具体的には、第一回目には豊見山和行(研究代表者)「尚家文書「田地方御内用日記」(同治11年・1872)に見る琉球の農業・潟仕明・食料について」、豊見山(第二回目)「1871年「御所帯方御内用日記」(尚家文書1189号)について―八重山の島政・布年貢等を中心に―」、赤嶺守(研究分担者)「清代琉球国王満漢合壁表奏文書について」、麻生伸一(研究分担者、第一回目)「聞得大君と国王妃」、麻生(第二回目)「近世那覇行政に関する史料について―「親見世旧記抜萃」(法政大学沖縄文化研究所蔵)を中心に―」の各報告が行われた。各報告とも旧来、未検討の史料に関するものであり、新たな領域を開拓する研究成果を示すことができた。
The purpose of this research is, firstly, to investigate and collect Ryukyu ancient books, and secondly, to analyze and study ancient books. The first is the collection of "Words on Writing"(Ishigaki City Yaeyama Museum),"Tarama Island Pimples Health Book"(Tarama Village Museum), etc. Second, the previous year's "Imperial Evaluation Institute"("Imperial University") and the regular research meeting on Monday. The new rules were introduced in Yaeyama Island, Tarama Island, and the ancient books were copied and solved. This year's plan includes 1 round of meetings, 2 rounds of meetings for research representatives and research collaborators. Specific Nimiyama, the first chapter Nimiyama Kazuko (research representative)"Shangjia document" Diary of the field department "(Tongzhi 11th year·1872)(Shang Jia Wen Shu No. 1189)-Yaeyama no Island Government·Bu Nian Gong et al. Center (Research Contributor, 1st Section)"The Great King and the Princess of the Kingdom", Aso (2nd Section)"Historical Materials Related to the Administration of Modern Nagasaki"-"Collection of Personal Records of the Old World"(Hosei University Institute of Ochio Culture)-"Center" Each report is related to the development of historical materials.
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
武英殿珍聚版冊封使録についてー周煌撰『琉球国志略』、斉鯤・費錫章撰『続琉球国志略』二篇ー
关于吴应登真居版使者——周黄编的《琉球国策》,其一、张飞熙编的《续琉球国策》2篇。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸村智子;岡佳子;麻生伸一;高木久史;倉本一宏;高木久史;豊見山和行;倉本 一宏;原口志津子;高木久史;倉本 一宏;岡佳子;赤嶺守
- 通讯作者:赤嶺守
論点・東洋史学ーアジア・アフリカへの問い158ー
问题:东方历史 - 亚洲和非洲问题 158
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:豊見山和行;麻生伸一;渡辺美季;高津孝;王尊龍;原口志津子;安藤弥・吉田一彦・山田雅教・北島恒陽・草野顕之・蒲池勢至・木越祐馨・上場顕雄・岡村喜史・老泉量・小山正文・青木馨・金龍静・塩谷菊美・藤井由紀子・脊古真哉・村松加奈子・市野智行・河口淳;麻生伸一(共著);豊見山和行(共著);熊倉功夫・千田嘉博・仲隆裕・田島達也・深谷信子・二木謙一・原田信男・鈴木健一・宮本圭三・家塚智子・神津朝夫・井上治・名児耶明・門脇むつみ・日向進・岡佳子・長崎巌・廣瀬千紗子;豊見山和行(共著);髙鳥廉;麻生伸一(共著);麻生伸一(共著)
- 通讯作者:麻生伸一(共著)
「琉球国要書抜粹」についてー史料翻刻と紹介ー(下)
关于《琉球国家手册摘录》——史料的抄写与介绍(下)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸村智子;岡佳子;麻生伸一;高木久史;倉本一宏;高木久史;豊見山和行
- 通讯作者:豊見山和行
古地図で楽しむ首里・那覇
使用旧地图畅游首里和那霸
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:豊見山和行;麻生伸一;渡辺美季;高津孝;王尊龍;原口志津子;安藤弥・吉田一彦・山田雅教・北島恒陽・草野顕之・蒲池勢至・木越祐馨・上場顕雄・岡村喜史・老泉量・小山正文・青木馨・金龍静・塩谷菊美・藤井由紀子・脊古真哉・村松加奈子・市野智行・河口淳;麻生伸一(共著)
- 通讯作者:麻生伸一(共著)
三司官の任用と起請文
三名官员的任命和委任书
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柳与志夫;加藤諭;宮本隆史;石川禎浩;鬼嶋淳;石川禎浩;野村俊一・加藤諭・菅野智則編;鬼嶋淳;麻生伸一・森達也;石川禎浩;麻生伸一;大浜郁子;石川禎浩;大浜郁子;麻生伸一;福家崇洋;大浜郁子;麻生伸一
- 通讯作者:麻生伸一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
豊見山 和行其他文献
三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討
使用3D数字数据对考古材料进行比较研究〜检查同类型镜子的制造过程
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樋口隆康・水野敏典・奥山誠義;他;白石典之;水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康;白石典之;豊見山 和行;水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康;白石典之;水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康;荒野 泰典;村上恭通・笹田朋孝;水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康 - 通讯作者:
水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
従属的二重朝貢論」再論-近世琉球の国家的位置をめぐって-
“依附双重贡品论”的再审视——关于近代早期琉球的国家地位——
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Suwanrungruang;K.;Sriamporn;S.;Wiangnon;S.;Rangsrikajee;D.;Sookprasert;A.;Thipsuntornsak;N.;Satitvipawee;P.;Poomphakwaen;K. and Tokudme;S.;保坂 修司;豊見山 和行 - 通讯作者:
豊見山 和行
豊見山 和行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('豊見山 和行', 18)}}的其他基金
琉球王国物価史の基礎的研究
琉球王国价格史基础研究
- 批准号:
05710209 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
冊封関係と幕藩制支配の複合的国制からみた近世琉球の外交と国家機構の研究
从作府关系和幕府统治的复杂国家体系的角度研究近代早期琉球外交和国家结构。
- 批准号:
01790084 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)














{{item.name}}会员




