企業勃興期における発起人の特徴とその役割

创始人的特征及其在业务发展过程中的角色

基本信息

  • 批准号:
    21K01607
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度に実施した研究成果は、以下の通りである。企業勃興期の株式会社の資金調達方法は、株式を中心としたものであり、渋沢栄一などの企業家(発起人)が、株式発行に際して、重要な役割を果たしていた。そのような企業家は、設立後に大株主経営者として経営に影響を与えた。そのような代表的な企業家に、渋沢栄一の女婿である大川平三郎がいる。大川は、樺太工業を設立後、1910年代から1920年代まで、積極的な拡大を行った。しかし、1920年代から1930年代初頭の相次ぐ恐慌下で経営難に陥った。1920年代の樺太工業の計家の特徴は、減価償却を削減した高配当の維持と借入金の増大であった。樺太工業に代表される幾つかの企業は、日本興業銀行から借入を行っており、1930年の昭和恐慌で経営が悪化した。日本興業銀行は、これらの経営悪化企業に対して、役員を派遣し、経営再建を図った。役員を派遣された企業では、役員派遣をきっかけに、減価償却の拡充が見られた。以上の研究結果は、日本会計研究学会の査読雑誌である『会計プログレス』に掲載された。次に、発起人を含む企業家に関する研究が、会計史研究にどのように貢献し得るのか、また、企業家が歴史的に企業の会計処理の決定にどのような役割を果たしたのかという点を考察した。戦前期日本においては、会計に関する強制的な規制は存在せず、企業家による裁量権は大きかった。考察結果は、企業家研究フォーラム20周年シンポジウムで「経営史および会計史における企業家研究の可能性」で報告した。第三に、企業勃興期も含めた戦前期の日本企業の業績データベースの作成を始めた。これによって、企業勃興期に設立された株式会社がその後、どのような資金調達によって資金を集め、どのような経営状況になっていたのかを今後考察していく予定である。
This year's research results are as follows: The capital adjustment method of the company during the period of enterprise development is to make the company's center and entrepreneur (founder) and the company's development and important achievements. After the establishment of the company, the entrepreneur will be influenced by the company.そのような代表的な企业家に、渋沢栄一の女婿である大川平三郎がいる。After the establishment of Ogawa and Katsuta Industries, from the 1910s to the 1920s, the active Ogawa was established. From the early 1920s to the early 1930s, there was a panic in the economy. In the 1920s, the characteristics of the Chinese industrial project were reduced, and the compensation was reduced. Hatsuta Industrial Co., Ltd. represents the company, the Industrial Bank of Japan, the Showa Panic of 1930. Industrial Bank of Japan (KGB) has been re-establishing its corporate structure through the dispatch of employees. Service personnel sent to the enterprise, service personnel sent to the enterprise. The results of the above research are reported in the Journal of Accounting Research Institute of Japan. Second, the founder of the enterprise related to the study of accounting history, the contribution of the enterprise, the enterprise history of the decision to cut the point In the early days of Japan, there were coercive regulations on accounting and entrepreneurship. The results of the survey are presented in the report entitled "Business History and Accounting History and the Possibility of Entrepreneur Research" on the 20th Anniversary of Entrepreneur Research. Third, the enterprise boom period includes the early stage of the performance of Japanese enterprises. After the establishment of the company, the fund transfer, the management status and the future investigation

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大阪紡績と企業設立コーディネーターとしての渋沢栄一
大阪纺织和涩泽荣一担任公司设立协调员
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 幸司;杉本弘幸;平野創;北浦貴士
  • 通讯作者:
    北浦貴士
経営史および会計史における企業家研究の可能性
商业史和会计史中创业研究的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    NAKAGANE Katsuji (eds);HAYASHI Koji;平野創;北浦貴士
  • 通讯作者:
    北浦貴士
Corporate governance in Japan in the 1930s and its impact on financial reporting practice
20 世纪 30 年代日本的公司治理及其对财务报告实践的影响
  • DOI:
    10.1080/21552851.2021.1956980
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.6
  • 作者:
    Masayoshi Noguchi;Kitaura Takashi;Sumi Yuta;Shimizu Yasuhiro
  • 通讯作者:
    Shimizu Yasuhiro
1930年代前半における日本興業銀行の役員派遣先企業の減価償却
1930年代初日本兴业银行派遣高管的公司的折旧
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水剛;杉本弘幸;平野創・古關惠一;北浦貴士
  • 通讯作者:
    北浦貴士
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北浦 貴士其他文献

会計のヒストリー80
会计史 80
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 昌良;清水 泰洋;中村 恒彦;本間 正人;北浦 貴士
  • 通讯作者:
    北浦 貴士

北浦 貴士的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北浦 貴士', 18)}}的其他基金

1930年代日本の社債発行市場改革が減価償却会計に与えた影響
20世纪30年代日本公司债券市场改革对折旧会计的影响
  • 批准号:
    24K04994
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦前期日本における株式会社制度と法的規制―資本市場を中心に―
战前日本的股份公司制度与法律规定 - 聚焦资本市场 -
  • 批准号:
    10J07384
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

1930年代日本の社債発行市場改革が減価償却会計に与えた影響
20世纪30年代日本公司债券市场改革对折旧会计的影响
  • 批准号:
    24K04994
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
減価償却方法の変更による利益操作に対する株式市場の賢明度に関する実証研究
股票市场改变折旧方式操纵利润的实证研究
  • 批准号:
    62730064
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
初期アメリカ鉄道会社減価償却会計の成立と展開
美国早期铁路公司折旧会计的建立和发展
  • 批准号:
    X00095----463046
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
総合減価償却の確率論的研究
综合折旧的随机研究
  • 批准号:
    X00080----945021
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
資金論的減価償却の研究
财务折旧研究
  • 批准号:
    X44095-----83536
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
成長経済のもとにおける減価償却の機能
折旧在经济增长中的作用
  • 批准号:
    X44050------3011
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
成長経済のもとにおける減価償却の機能
折旧在经济增长中的作用
  • 批准号:
    X43050------3021
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
標本調査法による総合減価償却の実態調査
采用抽样调查法调查综合折旧实际情况
  • 批准号:
    X42440-----32005
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Particular Research
資金論的減価償却の研究
财务折旧研究
  • 批准号:
    X42440-----32026
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Particular Research
用役価値減価償却理論の研究
效用价值折旧理论研究
  • 批准号:
    X42440-----32021
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了