The Conception of National Identity in Germany as an "immigration country"

德国作为“移民国家”的民族认同观

基本信息

  • 批准号:
    21K01868
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、ドイツでの現地調査ができなかったため、昨年に引き続き、ドイツ国籍の歴史を再検討することにより、ドイツ国籍とドイツの国民的自己理解の関係についての歴史的知見を深めた。特に今年度は、ヴァイマル期における国籍政策について、歴史的一次資料を用いながら、それとエスノ文化的な(ないしエスニックな)ドイツ民族概念との関係性に注目しながら考察した。資料に関し、ドイツの図書館や文書館と直接交渉することでデジタル化されたデータを入手することができた。第一次大戦期からヴァイマル共和政期にかけて,1913年制定の国籍法それ自体に大きな変更が加えられることはなかった。しかし,ヴァイマル共和政下での民主化や福祉国家化によって国籍が国民にとって持つ実質的機能が強まった点,戦後の領土喪失で国籍の範囲そのものにも変更が生じたという点では無視できない変化がみられたといえる。さらに,戦争中から戦後にかけて,ドイツ軍の東方侵攻,ヴァイマル期における国境外の民族ドイツ人マイノリティの保護・支援をめぐる「民族政治」の展開を通じて,国家を越えた文化と血統の共同体としてのドイツ民族概念が実体性を持つようになると,それと連動して「種族」というエスノ文化的概念が帰化政策における中心的な基準として用いられるようになる。帰化政策は,1920年代後半に「異種族の外国人」に対してリベラルな方向に向かう兆しも見えたが,1930年にはむしろエスニックな排除性が急速に強まった。それは,帰化の実数にも反映されていることが確認できた。とはいえ国籍法それ自体を,「ドイツ民族」への帰属を国籍の基礎に据えるようなエスニックな規定へと修正しようという試みはほとんどみられなかった。「国家籍」を廃して「帝国籍」に統一することと女性の国籍を自律化させることが,ヴァイマル期における国籍法改定の主なテーマだったが,ともに実現されることはなかった。
This year's on-the-spot investigation has deepened the understanding of the history of the people's own understanding of the relationship between the two countries. In particular, this year's nationality policy is a matter of primary data, cultural and ethnic relations. Data center, library, library, etc. In the first period, the Nationality Law was enacted in 1913. The democratic, nationalized and well-being of the people under the Communist Party of China is a function of maintaining the quality of the people. After the loss of territory, the scope of nationality is changed. The point is ignored. In addition, during and after the war, the German army invaded the east, and during the period of war, the protection and support of the ethnic German people outside the country became more and more important. As "national politics" unfolded, the country's community of culture and descent and the concept of the German nation became more and more realistic. The concept of "race" and "culture" is the basis for the development of cultural policies. In the second half of the 1920s, the policy of "foreign nationals of different races" was directed to the direction of "foreign nationals." In 1930, the policy of "foreign nationals of different races" was rapidly strengthened. The number of people who have been killed by the enemy is not enough. The nationality law is self-contained, and the nationality is based on the law. "National nationality" will be unified into "imperial nationality" and women's nationality will be self-regulated. In any period of time, the main reason for the revision of the Nationality Law will be discussed and implemented.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ドイツ最初の国籍法の成立過程 ―「エスニック・ネーション」化する以前のドイツの国籍法
德国第一部国籍法的制定过程——德国成为“民族国家”之前的国籍法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Otsuka Y;Tokumasu K;Nakano Y;Honda H;Sakurada Y;Sunada N;Omura D;Hasegawa K;Hagiya H;Obika M;Ueda K;Kataoka H;Otsuka F.;佐藤成基
  • 通讯作者:
    佐藤成基
「戦争と社会」という問い
“战争与社会”问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蘭 信三;石原 俊;一ノ瀬 俊也;佐藤 文香;西村 明;野上 元;福間 良明
  • 通讯作者:
    福間 良明
ドイツ国籍法と「エスニック」なネーション概念 ―血統原理と民族帰属概念を中心に―
德国国籍法与“民族”民族概念——聚焦血统原则和民族归属概念——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤成基
  • 通讯作者:
    佐藤成基
「ヴァイマル共和政期のドイツ国籍 ー国籍のエスニック化とその限界」
《魏玛共和国时期的德国国籍——国籍的民族化及其局限性》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tamura H;Shikino K;Sogai D;Yokokawa D;Uchida S;Li Y;Yanagita Y;Yamauchi Y;Kojima J;Ishizuka K;Tsukamoto T;Noda K;Uehara T;Imaizumi T;Kataoka H;Ikusaka M.;佐藤成基
  • 通讯作者:
    佐藤成基
ドイツ最初の国籍法の成立過程(1) ―ドイツの国籍法と「エスニック」なネーション概念との関係を再考する
德国第一部国籍法的制定过程(一)——重新思考德国国籍法与“民族”概念的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mizoo T;Mandai Y;Yamamoto C;Murayama J;Yoshida M;Katayama T;Ueyama K;Kataoka H.;大野光明・小杉亮子・松井隆志;佐藤成基
  • 通讯作者:
    佐藤成基
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 成基其他文献

2.2018年度予算案における社会保障と税財政の展望
2. 2018年预算提案中社会保障和税收财政的展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樽本 英樹;森 千香子;佐藤 成基;秦泉寺 友紀;吉永 希久子;南川 文里;明戸 隆浩;高 鮮徽;田辺 俊介;土居丈朗
  • 通讯作者:
    土居丈朗
ナショナル・アイデンティティと領土-戦後ドイツの東方国境をめぐる論争
国家认同与领土:战后德国东部边界的争议
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島伸子;渡辺伸一;藤川賢;飯島 伸子・渡辺 伸一・藤川 賢;佐藤成基;佐藤成基;佐藤成基;佐藤 成基;佐藤成基;佐藤 成基;佐藤成基;佐藤成基(編著);佐藤成基;佐藤成基(編著);佐藤成基
  • 通讯作者:
    佐藤成基
国家の濫-マイケル・マンの国家論に関する若干の考察-
滥用国家——对迈克尔·曼国家理论的一些思考——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島伸子;渡辺伸一;藤川賢;飯島 伸子・渡辺 伸一・藤川 賢;佐藤成基;佐藤成基;佐藤成基;佐藤 成基;佐藤成基
  • 通讯作者:
    佐藤成基
国家の檻 -マイケル・マンの国家論に関する若干の考察-
国家的牢笼——对迈克尔·曼国家理论的一些思考——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島伸子;渡辺伸一;藤川賢;飯島 伸子・渡辺 伸一・藤川 賢;佐藤成基;佐藤成基;佐藤成基;佐藤 成基;佐藤成基;佐藤 成基
  • 通讯作者:
    佐藤 成基
清水幾太郎における原風景
清水喜太郎的原始风景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島伸子;渡辺伸一;藤川賢;飯島 伸子・渡辺 伸一・藤川 賢;佐藤成基;佐藤成基;佐藤成基;佐藤 成基;佐藤成基;佐藤 成基;佐藤成基;佐藤成基(編著);佐藤成基;佐藤成基(編著);佐藤成基;佐藤 成基;大久保孝治
  • 通讯作者:
    大久保孝治

佐藤 成基的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 成基', 18)}}的其他基金

「東方領土」問題と戦後ドイツのナショナリズム
“东部领土”问题与战后德国民族主义
  • 批准号:
    12710093
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

1970年以降のドイツのスポーツ政策に関する研究
1970年以来德国体育政策研究
  • 批准号:
    24K14617
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツ語圏有機農業運動の戦後史ー国際的な拡がりに着目して
德语区有机农业运动的战后历史:聚焦国际扩张
  • 批准号:
    24KJ0212
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地域共生社会の相談援助とソーシャルワーク ドイツ介護保険を参照した実証論的研究
社区社会的咨询支持与社会工作:参考德国长期护理保险的实证研究
  • 批准号:
    24K04565
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様性社会にみる次世代の包摂性とエンパワメントースウェーデンとドイツの実践
让下一代融入多元化社会并赋予其权力——瑞典和德国的实践
  • 批准号:
    23K20642
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ドイツ近代地理学の成立と日本への定着 ゲーテ、ライン、山崎の個人所蔵資料研究
现代德国地理学的建立及其在日本的建立:歌德、莱茵、山崎的个人藏品研究
  • 批准号:
    23K25294
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代ドイツの宗教的ユートピア/ディストピアに見る宗教的記憶と自他表象
现代德国宗教乌托邦/反乌托邦中的宗教记忆以及自我和他人的表征
  • 批准号:
    24K03404
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツ文学にみる「ケアの領域」の表象についての研究
德国文学中“护理领域”的表征研究
  • 批准号:
    24K03772
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代ドイツ語の与格交替に関する対照言語的研究
现代德语与格交替的对比语言学研究
  • 批准号:
    24K03885
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツにおけるヴェストファーレン条約の受容を通じた近代的政教関係誕生の通時的研究
通过德国接受《威斯特伐利亚条约》对现代政治宗教关系诞生的历时研究
  • 批准号:
    24K04315
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツにおけるプレファブ住宅の地域型生産システムとその持続可能性に関する研究
德国装配式住宅区域生产体系及其可持续性研究
  • 批准号:
    24K07853
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了