Learning "science and technology" in elementary and secondary education: praxiological explication of concepts

中小学教育中的“科学技术”学习:概念的人类行为学解释

基本信息

  • 批准号:
    21K01907
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、初等・中等教育における相互行為場面の実践を研究対象とし、「科学技術」という概念、すなわち科学に基礎づけられた技術という考え方がどのように学習されるのかを解明し、初等・中等教育における「科学」、「技術」、「科学技術」がいかなるものであるのか、その見通しを与えることを目的とし、その解明を、記述の下での行為理解の実践的達成、並びに(相互)行為の組織化の詳細を捉えていくエスノメソドロジーの分析技法によって行うものとした。さらには、これを通して、学術研究と実践の現場との関係をワークショップなどを通じて再考した上で、理科離れや学力低下が危惧される社会状況において、そうした現象の内実を記述の下にある行為が織りなし合う微視的なレベルから詳細に把握していき、改善策の提案に貢献することを目指すものであった。研究の具体的な実施計画は以下のようなものであった。まず、これまでに授業を録音・録画させて頂いた小学校や所属大学の系列中学校などに改めて調査依頼をする。並行して、文献収集に基づいた文献研究を行う。つづいて、実際に、初等・中等教育における科学教育・技術教育の現場に赴き、ビデオで録画する。実際に進めていくと、調査の内諾を得ていたはずの小、中学校に、明示的あるいは暗示的に、調査の延期を求められるなどした。理由は基本的には、コロナウィルスの感染予防出会った。したがって、本研究の計画を見直し、調査を受け入れて頂けるフィールドの開拓可能性を探りつつ、もう一方で、これまで入手できている初等・中等教育における科学教育・技術教育のデータから導き出すことができる知見をまとめて発表していくこととした。このような形で、文部科学省の学習指導要領と教師の学習指導案と授業との関係を焦点にした発表を行った。
This study focuses on the interaction between primary and secondary education, and on the concept of science and technology, and on the study of science and technology. Description of the implementation of the behavior understanding, and the organization of (mutual) behavior in detail, and the use of analytical techniques. The relationship between academic research and practice in the field of science and technology is discussed in detail. The social situation of science and technology is in danger. The phenomenon of science and technology is described in detail. The behavior of science and technology is combined with the Weishi app. The concrete implementation plan of the study is as follows: In addition to the above, the teaching records of the primary school and the university series are also available. Parallel, literature collection, literature research Science Education and Technology Education in China, in Practice, in Primary and Secondary Education, in Field, in Application In the meantime, the investigation has been carried out in small and medium schools, explicitly, implicitly, and postponed. The basic reason is to prevent infection. The plan of this study is to explore the possibility of exploration, research and development in primary and secondary education, science education and technical education. The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology's study guidance guidelines and teacher's study guidance plan are focused on the relationship between the two.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教育における理科授業のプラン(Suchman)と定式化 ──小学校理科実験における学習指導要領と学習指導案──
教育中科学课程的规划与制定(苏克曼)--小学科学实验学习指导和教案--
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Satomi Kuroshima;Stephanie Hyeri Kim;Kaoru Hayano;Mary Shin Kim and Seung-Hee Lee;Teruhito SAKO;左古輝人;菊池哲彦;陸麗君;水川喜文・中村和生・五十嵐素子
  • 通讯作者:
    水川喜文・中村和生・五十嵐素子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中村 和生其他文献

甲状腺機能低下矮小マウスにおけるプロテオーム解析.第54回日本
甲状腺功能减退侏儒小鼠蛋白质组分析。第 54 届日本
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡瀬 彩;鈴木 貴博;安岡 有紀子;高林 秀次;加藤 英樹;中村 和生;永田 悦子;古舘 専一
  • 通讯作者:
    古舘 専一
甲状腺機能低下矮小マウスにおけるプロテオーム解析
甲状腺功能减退侏儒小鼠的蛋白质组分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡瀬 彩;鈴木 貴博;安岡 有紀子;高林 秀次;加藤 英樹;中村 和生;永田 悦子;古舘 専一
  • 通讯作者:
    古舘 専一

中村 和生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中村 和生', 18)}}的其他基金

新規色素上皮由来因子受容体を用いた閉塞性動脈硬化症の新たな治療戦略の開発
使用新型色素上皮衍生因子受体开发动脉硬化闭塞症的新治疗策略
  • 批准号:
    21689036
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
色素上皮由来因子による血管内狭窄抑制効果の検討
色素上皮衍生因子抑制血管内狭窄效果的研究
  • 批准号:
    18790949
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
脊椎動物神経系における微量ガングリオシドの検索
寻找脊椎动物神经系统中的微量神经节苷脂
  • 批准号:
    01780213
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
軟骨魚類脳ガングリオシドの化学構造の同定とその進化的意義
软骨鱼脑神经节苷脂的化学结构鉴定及其进化意义
  • 批准号:
    63780220
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
軟骨魚類脳ガングリオシドの化学構造の同定とその進化的意義
软骨鱼脑神经节苷脂的化学结构鉴定及其进化意义
  • 批准号:
    62780199
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了