多面的・多角的に考え判断し行動する力を育成する道徳教育プログラムの開発

制定道德教育计划,培养多角度思考、判断和行动的能力

基本信息

  • 批准号:
    21K02467
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

令和4年度は,理論的基盤に基づいて「違いを受け入れる」価値に基づいた教材を作成し,それを中心にして道徳授業と教科や体験活動を組み合わせた道徳教育プログラムモデルを開発することを目的とした。令和3年度の研究から、自己変容を促すための教材開発をする必要性が明らかになったので、違いを受け入れることで自己変容を促す教材作成に取り組んだ。そのために、多文化共生を実現しているシンガポールにおける教育について実地調査と資料収集を行った。収集した資料に基づいて、日本人の小学生向けの教材として3つの道徳授業を含む「思いやりプログラム」を開発した。道徳教育プログラムを構成する教材開発、授業開発ならびにプログラム開発は、研究協力者の小学校教諭が担当した。作成した道徳教育プログラムは、D生命の尊さ→ C規則の尊重→ A善悪の判断、自律、自由と責任の価値内容を含んだ教材による道徳授業を行った後で、B親切、思いやりの道徳授業を行い、相手の思いを自分のことのように思う思いやりの心をもって進んで親切にすることをねらったものである。自分とは異なる相手の考えや思いを尊重することを通して、自分にできることをしようとする心情を育むことで、自己変容を促すことを目指している。令和4年度に、実際に小学校3年生を対象として道徳授業の実践を行ったが、道徳教育プログラムとしての効果検証は行っていない。令和5年度は、令和4年度の実践を踏まえて道徳教育プログラムを改善し、再度授業研究を行って、効果を検証する予定である。
In 2004, the Ministry of Education issued a report on the implementation of the "Basic Law of the Republic of China". After the three-year research, the necessity of developing teaching materials for self-improvement has become clear, and violations have been accepted. Therefore, the need to develop teaching materials for self-improvement has become a matter of choice. In addition, multi-cultural symbiosis has been realized in the field of education, research and data collection. The collection of basic data, Japanese elementary school students to the teaching materials, including "thinking" to open up The primary school education of moral education is responsible for the development of teaching materials, teaching development and research cooperation. A. Good judgment, self-discipline, freedom and responsibility. B. Affection. C. Thinking. D. Moral teaching. C. Thinking. D. Thinking. D. Thinking. Thinking. I'm sorry. I'm sorry. I'm sorry. In the fourth year, the third year of primary school education was carried out in accordance with the law. In 2005, the Ministry of Education and the Ministry of Education of the People's Republic of China

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「学び続ける主体」を育成する道徳科のアプローチ
培养持续学习能力的伦理研究方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木慎一朗;上岡蓮,安田慎吾,伊藤陽介;石黒直哉・加藤優斗;鈴木由美子;草原和博・渡邉巧・大坂遊・西田めぐみ・齋藤眞宏・夏井一哉・内田千春;鈴木慎一朗;鈴木由美子
  • 通讯作者:
    鈴木由美子
「真正の学び」にせまる道徳科の授業
德育课程接近“真实学习”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    会沢信彦;渡部昌平編著;伊藤陽介,渡邉拓斗;小室明久;渡邉拓斗,佐々木雄太,伊藤陽介;鈴木慎一朗;隼瀬大輔;中島友樹・後藤幸弘;伊藤陽介,渡邉拓斗;小室明久,隼瀬大輔,桂川成美,山田唯仁;鈴木慎一朗;中島友樹;掛水高志;伊藤陽介,上岡蓮,渡邉拓斗;鈴木由美子
  • 通讯作者:
    鈴木由美子
道徳教育の現状と課題
德育现状及问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木慎一朗;上岡蓮,安田慎吾,伊藤陽介;石黒直哉・加藤優斗;鈴木由美子
  • 通讯作者:
    鈴木由美子
新道徳教育全集第4巻 125-132頁分担執筆
合着《新德育全集》第4卷,第125-132页
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内田千春;齋藤眞宏;鈴木慎一朗;鈴木由美子
  • 通讯作者:
    鈴木由美子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 由美子其他文献

人疲れを感じている統合失調症患者に対する共同作業を伴う訪問作業療法の試み
一项家访职业治疗试验,涉及对感到疲倦的精神分裂症患者进行协作工作。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大畠 久典;平良 勝;鈴木 由美子;三原 初穂;橋本 健志
  • 通讯作者:
    橋本 健志
首都圏中学生におけるボディーイメージと自己効力感および身体症状との関連
首都圈初中生身体意象、自我效能感与躯体症状的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    板倉 有紀(秋田大学 高齢者医療先端研究センター);野村 恭子;岡山 和代;鈴木 由美子;武見 ゆかり;中西 明美;衛藤 久美;高橋 均;川田 裕樹;朝倉 比都美;松田 依果;貝原 奈緒子;浜中 咲子;児玉 浩子
  • 通讯作者:
    児玉 浩子
ハイパースペクトル画像解析による採草地のセンシング(第2報)
使用高光谱图像分析进行草原传感(第二次报告)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木由美子;田中勝千;加藤亘;岡本博史;片岡崇;端俊一;嶋田浩;杉浦俊弘;嶋栄吉;鈴木 由美子;田中 勝千;鈴木 由美子
  • 通讯作者:
    鈴木 由美子
「学び続ける教員」の育成を目指した広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻の取り組み―教育実践開発コースを中心に―
广岛大学教育研究生院教师发展学科旨在培养持续学习的教师的举措 - 以教育实践发展课程为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 由美子;米沢 崇;中井 悠加;宮里 智恵;木下 博義;大後戸 一樹;大里 剛;西本 正頼;松浦 武人;田中 節子;髙橋 均;宮谷 真人
  • 通讯作者:
    宮谷 真人
牧草成分の推定システムの開発-ハイパースペクトルイメージングセンサを利用した牧草成分の推定-
开发牧场成分估计系统 - 使用高光谱成像传感器估计牧场成分 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木由美子;田中勝千;加藤亘;岡本博史;片岡崇;端俊一;嶋田浩;杉浦俊弘;嶋栄吉;鈴木 由美子
  • 通讯作者:
    鈴木 由美子

鈴木 由美子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 由美子', 18)}}的其他基金

蛍光標識ヌクレオチドの合成とRNAイメージングへの応用
荧光标记核苷酸的合成及其在RNA成像中的应用
  • 批准号:
    22K06507
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分光スペクトルデータに基づくイネ葉いもち病発生予察システムの開発
基于光谱数据的水稻叶瘟发生预测系统开发
  • 批准号:
    16K18780
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ハイパースペクトル画像解析による農業空間情報センシング技術の構築
基于高光谱图像分析的农业空间信息传感技术构建
  • 批准号:
    09J08140
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小学校低学年生活科の教材開発研究-教科の系統性を中心に-
小学低年级生命科学教材开发研究——注重学科的系统性——
  • 批准号:
    04710122
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

人権課題「アイヌの人々」を題材とした道徳教材開発に関する研究
基于人权问题的道德教材开发研究“阿伊努人”
  • 批准号:
    22K13701
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了