法を基盤に公共圏の形成を熟議する主権者教育の理論・実践開発研究
探讨法治公共领域形成的主权教育理论与实践发展研究
基本信息
- 批准号:21K02572
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、各自の研究を推進するとともに、全体の進捗状況や研究に関わる精度を高めるために、オンラインや対面による研究会などを実施した。2021年度に研究分担者の逝去にともない、新たに研究分担者や協力者を加えた。そのため、概念等、研究の基本的な内容を再確認した。また、現場教員などへの聞き取り調査をおこない、主権者教育や公共圏概念に対する内容を精査した。研究代表者の中平一義により「社会科教育と公共性」について発表を行い、全体で討論を行った。公共圏概念については、政治学や政治哲学、政治思想史などの論考を軸にして考察を重ねた。本研究での公共圏は、国家・議会といった制度的次元と区分される民主主義的な空間に存在するものである。加えて、非民主的空間と区分される空間に存在するものであるとした。さらに、複数の出入り自由の公共圏の存在を前提とした。そして、このような公共圏の存在を自明視し、個人としての考えを公共圏で共有し、必要に応じて国家・議会といった制度的次元へと影響を与えるというベクトルの主権者教育構築の必要性という本研究の基本的な概念を確認した。さらに個人の考えを公共圏の中で共有するために、法を足場にして考えることや、熟議により具現化することを確認した。2022年度の研究から、主権者教育における公共圏概念の重要性の研究分担者内での確認と、学習理論形成の重要な視点であることが再確認できた。その際、考える足場として法的な視点(特に2021年度の研究で考察を重ねた、民主主義と立憲主義)が重要であるとした。これらの概念を基にして、それぞれの担当が具体的な論考をまとめていくための土台が形成できた。
In 2022, we will carry out the research on the progress of our respective projects and the research on the overall situation with high precision. 2021 - 2021 - 2021 - 2021 The basic contents of the study are reconfirmed. In addition, we conducted a survey of on-site teachers 'news, and carefully reviewed the content related to the education of leaders and public circle concepts. Research Representative's Zhongping Yi Yi "Social Science Education and Publicity" The concept of public sphere is closely related to political science, political philosophy and history of political thought. This paper studies the dimensionality of democracy in the public sphere, state and parliament. Add to this, non-democratic space and distinction between space and existence. The existence of a public domain with multiple entries and exits is a prerequisite. The existence of the public sphere is self-evident, the individual is self-evident, and the public sphere is shared and necessary. The influence of the state, parliament, and system on the education of the host is necessary. The basic concept of this study is confirmed. In the public domain, there is no doubt about it. 2022 - 2022 Research: The importance of the concept of the public sphere is recognized by the research participants, and the important viewpoints of the formation of the learning theory are reconfirmed. In 2021, the study of democracy and constitutionalism was important. This concept is based on the concept of "responsibility,""responsibility," and "responsibility."
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
社会科教育における熟議民主主義教育の実証研究―表現の自由を題材にして―
社会学教育中协商民主教育的实证研究——以言论自由为主题
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中平一義;山田圭祐;米山翔真
- 通讯作者:米山翔真
熟議による社会科教育の可能性-NIFIと法教育を参考にして-
通过审议进行社会研究教育的可能性 - 参考 NIFI 和法律教育 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nobuyo Tsuboyama-Kasaoka ;Mari Hamada ;Kae Ohnishi ;Sakiko Ueda ;Yukako Ito ;Hisae Nakatani ;Noriko Sudo;Ritsuna Noguchi;斎藤一久;向田有香,大森玲子;斎藤一久;西山緑,大森玲子;中平一義・野嵜雄太;樅山幸彦,岸本良美,才田恵美,大森玲子,近藤和雄;中平一義;樅山幸彦,岸本良美,才田恵美,大森玲子,近藤和雄;中平一義;樅山幸彦,岸本良美,青山真之,才田恵美,大森玲子,谷本耕司郎,近藤和雄;中平一義
- 通讯作者:中平一義
熟議民主主義を活用した主権者教育開発研究2-流通の合理化と食の安全性を熟議する
利用协商民主的主权教育发展研究2——分配合理化与食品安全的思考
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中平一義;山田圭祐;米山翔真;渡辺朗生・今川真治;木村裕子,上原秀一;渡辺朗生,今川真治;中平一義
- 通讯作者:中平一義
熟議による法教育
通过协商进行法制教育
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Harada Moeka;Kobayashi Rie;Oka Jun;Tsuboyama-Kasaoka Nobuyo;中平一義
- 通讯作者:中平一義
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中平 一義其他文献
中平 一義的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中平 一義', 18)}}的其他基金
政治的・宗教的中立性に焦点化した主権者教育の授業開発・実証研究
以政治和宗教中立为重点的主权教育的课程开发和实证研究
- 批准号:
24K05907 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
「文芸的公共圏」概念の再検討―近代ドイツ語圏における公共圏とリアリズムの相関性
重新审视“文学公共领域”概念:现代德语国家公共领域与现实主义的关联
- 批准号:
24K03799 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
行政と民間の協働を促す多元的公共圏の創出を担う映像デザイン研究
视频设计研究负责创建一个鼓励政府和私营部门之间合作的多元化公共领域
- 批准号:
24K15627 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代ドイツ文学におけるホロコースト表象と公共圏の相互作用
德国当代文学中大屠杀再现与公共领域的互动
- 批准号:
24K03796 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非均質的な公共圏の理解に向けて――批判理論とポストコロニアリズム
理解异质公共领域:批判理论和后殖民主义
- 批准号:
24K16307 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
親密圏と公共圏からみる〈日韓連帯〉の政治社会学
从亲密和公共领域看日韩团结的政治社会学
- 批准号:
23K22170 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本の夜間中学にみる公共圏の史的変遷:ポスト・コロニアリズムの視座から
日本战后夜间初中公共领域的历史变迁:后殖民主义视角
- 批准号:
23K20675 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト福祉国家時代の連帯の可能性の検討:ホームレスの対抗的公共圏を事例として
审视后福利国家时代团结的可能性:无家可归者反公共领域的案例研究
- 批准号:
23K18857 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
1960年代以降のアメリカ演劇における「演劇の公共圏」の研究
20世纪60年代以来美国戏剧的“戏剧公共领域”研究
- 批准号:
23K00384 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域的公共圏における熟議民主主義の成立可能性の探求――市民の対話の作法に着目して
探讨区域公共领域建立协商民主的可能性:聚焦公民对话礼仪
- 批准号:
23K11543 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コロナ禍のグローバル・サウスにみる統治、不確実性、新たな公共圏の可能性
冠状病毒大流行期间南方国家的治理、不确定性和新公共领域的可能性
- 批准号:
22K01076 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)