「深い学び」を実現する探究学習のための教員の資質・能力に関する研究
实现“深度学习”的探究性学习教师资质与能力研究
基本信息
- 批准号:21K02925
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、2021年度(初年度)の研究を通じて「自由度の高い協働的な探究学習」を、授業(小学校、中学校、高校、大学)、教員研修等で広く実践し,このような学びを有効化するためには「学びの場づくり」を可能とする教員の資質・能力がポイントであることを改めて確認した。特に「省察力」が重要な資質・能力であることに焦点化し、そのための教員研修を開発・実践の試行を継続し、良好な評価が得られた。それを受けて2022年度(2年目)には、「省察力」を育成する教員研修の実践モデルの構築を目指して、「省察力」の育成に関する評価を試みた。また、オランダにおける現地調査を実施し、「省察力」の育成に関する比較を通じて、日本における教員研修の在り方を総合的に分析・検討した。「省察力」を強調した教員研修(実践モデル)において、それを有効化する要素は、探究学習(理科的なアプローチ)を経験することにあることがわかってきた。すなわち経験のない研修では、児童・生徒のメタ認知、教員自身のメタ認知に関する認識が希薄であり、また、教師間にばらつきがあることがわかった。この、経験によって生じる認識を「探究OS(オペレーションシステム)」と呼び、「このOSなしに探究学習を成立させることは難しい」という表現によって経験学習の受け入れが容易になることも分かってきた。このように「省察力」を巡ってその概念形成への接近法が明瞭化してきた。オランダの教師教育の調査を通じて、探究OSを育成する方略について、個人主義的なアプローチと集団主義的アプローチの視点があり、個人主義の強いオランダと比較して、集団主義の強い日本における探究OSへの接近方略への課題が明瞭化した。本研究の目標達成に向けて、探究学習の「学びの場づくり」に資する教員の資質・能力を育成することへの接近が、理科教育発の汎用的教授理論づくりから、その実現へ一歩近づいた。
This study aims to confirm the implementation of "inquiry learning with high degree of freedom", teaching (primary school, middle school, university), teacher training, etc. through research in 2021 (initial year), and the possibility of improving teachers 'qualifications, abilities, etc. Special "inspection force" is an important qualification, ability, focus, practice, trial and evaluation of teachers. In 2022 (2nd year), the teacher training practice of "inspection ability" was established and the evaluation of "inspection ability" was conducted. In Japan, the teacher training system is integrated into the analysis and discussion of the implementation of field research, the comparison of the training of "inspection power" and the comparison of the training of teachers. "Inspection" emphasizes the importance of teacher training (practical), exploration and learning (science). The teacher's own knowledge of the teacher's own knowledge, the teacher's own knowledge, and the teacher's own knowledge. This is the first time that we have ever seen such a phenomenon. The concept of "inspection force" is formed by the concept of "inspection force" and the approach method is clarified. The research on normal education in China is conducted through the study of OS development strategy, individualism and collectivism. The viewpoint of individualism and collectivism is discussed. The comparison between individualism and collectivism is discussed. The research on OS development strategy is clarified. The goal of this study is to explore the development of teachers 'qualifications and abilities in learning, and to explore the application of teaching theory in science education.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
e-ラーニング 標準カリキュラム 教育手法:メンターシップ、コーチング
电子学习标准课程教育方法:指导、辅导
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:古田このみ;松永 泰弘;谷口 和成,髙橋 幸太郎;村上忠幸
- 通讯作者:村上忠幸
探究学習にコア・リフレクションの発想を
将核心反思思想运用到探究学习中
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松永 泰弘;久代 義顕;小林 俊哉 小林 良彦;村上忠幸;藤本 滉二郎,谷口 和成,石井 哲夫;谷口 和成,藤本 滉二郎,石井 哲夫;榊原暢久;小林 俊哉;村上忠幸
- 通讯作者:村上忠幸
授業「アゲハチョウの不思議を探る」から見えるもの
从“探索燕尾蝶的奥秘”课程中你能看到什么
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉田 博;榊原暢久;小林 良彦 長沼 祥太郎;村上忠幸
- 通讯作者:村上忠幸
授業「アゲハチョウの不思議を探る」から科学に誘う 子どもの概念構築
通过“探索燕尾蝴蝶的奥秘”课程邀请孩子们参与科学——为孩子们建立概念
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石橋直;森山潤;大日方優太,石橋直;菰田 剣,大内 毅,伊藤克治;宮地 作造,西辻 真央,菰田 剣,伊藤 克治;伊藤克治;菰田剣,大内毅,伊藤克治;大内毅,兵永大悟,菰田剣,伊藤克治;松本昌也.清水克彦;飯野直子;松本昌也.清水克彦;藤吉 正明・ムラド ホダ ワリードエム;村上忠幸
- 通讯作者:村上忠幸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村上 忠幸其他文献
前仮説段階を考慮した探究的な授業展開について
关于考虑预假设阶段的探索性课程开发
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuhito INAMI;Hideo IWASAKI;Mikio KOYANO;Yoshiaki CHIBA;Shinzoh Hide HORI;村上 忠幸;村上 忠幸;村上 忠幸 - 通讯作者:
村上 忠幸
理科教師の新しい授業力のすがた-高校理科におけるコーディネートカとは-
科学教师教学能力的新形态——什么是高中科学的协调能力?
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuhito INAMI;Hideo IWASAKI;Mikio KOYANO;Yoshiaki CHIBA;Shinzoh Hide HORI;村上 忠幸;村上 忠幸 - 通讯作者:
村上 忠幸
アゲハチョウの産卵を科学すると化学が見える
如果你研究燕尾蝶的产卵过程,你就能看到其中的化学反应。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuhito INAMI;Hideo IWASAKI;Mikio KOYANO;Yoshiaki CHIBA;Shinzoh Hide HORI;村上 忠幸 - 通讯作者:
村上 忠幸
意味のある科学認識を育むための教材-探究的アプローチを見据えた教材・プロセスの開発-
培养有意义的科学意识的教材 - 着眼于探索性方法开发教材和流程 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuhito INAMI;Hideo IWASAKI;Mikio KOYANO;Yoshiaki CHIBA;Shinzoh Hide HORI;村上 忠幸;村上 忠幸;村上 忠幸;村上 忠幸 - 通讯作者:
村上 忠幸
村上 忠幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村上 忠幸', 18)}}的其他基金
「自由で協働的な探究学習」を活かした探究学習の新展開に関する研究
利用“自由协作探究学习”研究探究学习的新进展
- 批准号:
24K06412 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アゲハチョウ類の産卵行動における化学的根拠の教材化
燕尾蝶产卵行为的化学基础教材
- 批准号:
10915033 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校化学におけるにおいの発現機構の教材化-サクラモチ臭の発現機構について(2)
高中化学气味表达机制教材——关于樱花气味的表达机制(二)
- 批准号:
02915026 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校化学における「においの発現機構」の教材化-サクラモチ臭の発現機構について
高中化学《气味产生机理》教材——关于樱花气味的产生机理
- 批准号:
01915023 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
探究学習教材とカリキュラム開発プロセスを主体的・体験的に学ぶ研修システムの構築
建立独立、体验式学习探究性学习材料和课程开发流程的培训体系
- 批准号:
24K06053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
探究学習を多様化するアートベース・リサーチ: 循環的共創を生み出す教育環境デザイン
以艺术为基础的研究,使探究学习多样化:创造循环共同创造的教育环境设计
- 批准号:
24K06243 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「自由で協働的な探究学習」を活かした探究学習の新展開に関する研究
利用“自由协作探究学习”研究探究学习的新进展
- 批准号:
24K06412 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的課題を取り上げる高校の探究学習の統制に関する研究
高中探究性学习解决社会问题的控制研究
- 批准号:
24K16626 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高校数学科の探究学習における教師と生徒のアイデンティティによる相互作用の研究
高中数学探究性学习中师生身份互动研究
- 批准号:
24K16688 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多様なキャリア形成に結びつく高校探究学習の指導と評価
高中探究性学习的指导和评估,促进多样化的职业形成
- 批准号:
24K05656 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
探究学習におけるVR技術の導入とその効果の検証
VR技术在探究性学习中的引入及效果验证
- 批准号:
24K05982 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
探究学習を超えた理科の新しい指導方法:「現象の説明」を目指した授業プログラム開発
超越探究学习的新科学教学方法:开发旨在“解释现象”的课堂计划
- 批准号:
24K00465 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
科学的探究学習の適応的支援システムの開発と活用:科学的思考の転移と学校への適用
科学探究学习适应性支持系统的开发和利用:科学思维和应用到学校的转移
- 批准号:
24KJ0121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
探究学習における探究プロセスの評価方法の研究:イギリスのFPQ・HPQ・EPQの考察から
探究性学习中探究过程评价方法研究——英国FPQ、HPQ、EPQ的思考
- 批准号:
24K05603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)