偶発学習に及ぼす想起されたエピソードの効果および学習者の情動処理能力の個人差
回忆事件对附带学习的影响和学习者情绪处理能力的个体差异
基本信息
- 批准号:21K03038
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,参加者が記銘語から想起する自伝的エピソードの特徴によって記憶が促進されるという現象に注目し,どのような自伝的エピソードが記憶を促進するのか,参加者の情動処理等の個人差によって,その記憶促進は異なるのかを検討するものである。本年度は,再生成績の高い上位群と低い下位群を比較して,想起される自伝的エピソードの違いを検討した。実験は,前年度と同じく偶発記憶手続きを用いて集団的に実施し,方向づけ課題では参加者に記銘語を視覚提示して,その記銘語から想起される過去の自伝的エピソードがあるかないかを考えさせた。挿入課題の後,偶発自由再生テストを行い,その後,記銘語から想起された過去のエピソードの属性(鮮明度,感情価(快-不快)及び懐かしさ)を評定してもらった。その結果,再生語に対応するエピソードの評定段階ごとの%をみると,どの評定尺度においても最も大きい評定段階(6)がエピソードの割合が高く,反対に非再生語に関してはエピソードの属性はばらついていることが示された。したがって,属性が自伝的精緻化の規定要因として追証され,最も高い評定段階(6)が再生・非再生を判別する属性の強度として考えられた。また,再生語と非再生語を込みにして評定段階ごとの再生確率を算出すると,鮮明度6段階で65%(他の段階は59~39),感情価6段階で71%(他の段階は54~37%),懐かしさ6段階で62%(他の段階は55~395)であった。いずれの評定尺度においても6段階での再生確率は高いことがわかる。さらに,どの評定尺度に関しても再生語に対する評定値の平均値は下位群が上位群よりも高く,上位群が必ずしも高い評定値のエピソードを想起しているのではないことが示された。ただし,上位群には鮮明度と他の2つの尺度との間に正の相関,下位群では負の相関があり,鮮明度の高いエピソードが再生を規定している可能性が示唆された。
This study focused on the phenomenon of memory facilitation among participants who remembered the characteristics of self-transmission, and discussed individual differences in participants 'emotional processing and memory facilitation. This year, the performance of the high-level group and the low-level group are compared, and the self-improvement of the self-improvement is discussed. In the past year, the participants in the study were reminded of the importance of the study. After entering the project, occasionally free regeneration is carried out, and after the completion of the project, it is recorded that the attributes of the past (sharpness, emotion (fast-unpleasant) and happiness) are evaluated. As a result, the evaluation level of the reproduction language is equal to that of the evaluation scale, and the evaluation level is equal to that of the evaluation scale. The evaluation level of the reproduction language is equal to that of the evaluation scale. The evaluation level of the reproduction language is equal to that of the evaluation scale, and the evaluation level of the reproduction language is equal to that of the evaluation scale. The refinement of attributes requires the evaluation of the highest level (6) and the determination of the strength of attributes that are regenerated or not regenerated. The accuracy of reproduction was calculated for the sixth level of clarity (59~39), the sixth level of emotion (71%), and the sixth level (55~395). The reproduction accuracy of the 6-stage evaluation scale is high. The average value of the evaluation scale is higher than that of the lower group, and the upper group is higher than that of the lower group. The upper group has a positive correlation between the sharpness and the other two scales, and the lower group has a negative correlation. The sharpness is high and the reproduction is specified. The possibility of reproduction is indicated.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自伝的精緻化におけるエピソード属性と偶発記憶
自传体阐述中的情景属性和偶然记忆
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Urauchi Sakura;Tanno Syota;瀬野 由衣;青木直子;淡野 将太・浦内 桜・越中 康治;瀬野 由衣;淡野 将太・浦内 桜・越中 康治;大久保智生・瀬野由衣・近藤龍彰・若林紀乃;三島 浩路;三島 浩路;三島 浩路;内山有美・山崎勝之;内山有美・山崎勝之;Yumi Uchiyama & Katsuyuki Yamasaki;内山有美;豊田弘司・増田羽恭;豊田弘司
- 通讯作者:豊田弘司
個人内における再生語と非再生語に対応する自伝的エピソードの違い
与个体内部循环使用和非循环使用的单词相对应的自传情节的差异
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Urauchi Sakura;Tanno Syota;瀬野 由衣;青木直子;淡野 将太・浦内 桜・越中 康治;瀬野 由衣;淡野 将太・浦内 桜・越中 康治;大久保智生・瀬野由衣・近藤龍彰・若林紀乃;三島 浩路;三島 浩路;三島 浩路;内山有美・山崎勝之;内山有美・山崎勝之;Yumi Uchiyama & Katsuyuki Yamasaki;内山有美;豊田弘司・増田羽恭
- 通讯作者:豊田弘司・増田羽恭
Relationships among attributes of episodes in autobiograhical elaboration memory
自传阐述记忆中事件属性之间的关系
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toyota;H. & Masuda;H.
- 通讯作者:H.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
豊田 弘司其他文献
神経幹細胞研究の最前線
神经干细胞研究前沿
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠藤 利彦;豊田 弘司;小泉 令三;山田 洋平;大上 渉;松本 亜紀;小松 佐穂子;箱田 裕司;石井 佑可子;高橋 翠;松元 健二;中村 知靖;影山龍一郎 - 通讯作者:
影山龍一郎
The influences of perceived experiences of contingency and emotional intelligence on emotion
偶然事件感知体验和情商对情绪的影响
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
豊田 弘司;島津 美野;H. Toyota;Miya Shimazu - 通讯作者:
Miya Shimazu
本当のかしこさとは何か - 感情知性(EI)を育む心理学
什么是真正的聪明? - 培养情商(EI)的心理学
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠藤 利彦;豊田 弘司;小泉 令三;山田 洋平;大上 渉;松本 亜紀;小松 佐穂子;箱田 裕司;石井 佑可子;高橋 翠;松元 健二;中村 知靖 - 通讯作者:
中村 知靖
準正課活動を通して教員志望学生の主体的な学びを支援するには
如何通过准定期活动支持有志成为教师的学生自主学习
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富田 英司;野中 陽一朗;三和 秀平;坪田 康;豊田 弘司;森下 覚 - 通讯作者:
森下 覚
豊田 弘司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('豊田 弘司', 18)}}的其他基金
偶発学習を促す情報の型に関する研究
促进附带学习的信息类型研究
- 批准号:
04710058 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
偶発学習を促す情報の型に関する研究
促进附带学习的信息类型研究
- 批准号:
03710036 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
偶発学習を促す情報の型に関する研究
促进附带学习的信息类型研究
- 批准号:
02610052 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)