高精度テフラ編年から迫る渡島大島の噴火履歴
从高精度火山灰年代学看大岛火山喷发历史
基本信息
- 批准号:21K03683
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2021年度までの調査では、下北半島の野辺地町目の越で角閃石を含有するテフラ(火山灰)を2か所で発見し、岩石学的特性に加えて両地点でのテフラ直下の有機質堆積物の14C年代測定値が約6300年前であることまで確認をした。2022年度は、目の越地点の上記テフラ層が含有されている有機質堆積物の掘削調査を別途助成金を確保して遂行し、さらに有機質堆積物が埋積している海食崖の基盤地質の調査を行った。その結果、本地点における海成層中に介在しているテフラ層の年代値が約100万年前とわかった。これらの成果は、本地点における古地理および古環境変遷をまとめるうえで、きわめて有用な情報といえる。さらに、2022年8月末~9月初めに津軽半島の最北端と、北海道道南地域(渡島半島、亀田半島)の海岸沿いの完新世堆積物を中心に調査を行ったところ、これまでに記載されていない角閃石を含有するテフラが複数介在していることを発見した。さらに、2022年10月には渡島半島で再度野外調査を行ったところ、角閃石を含有するテフラを複数発見した。これらのテフラの給源火山を特定するために、2022年12月と2023年3月に火山ガラスの主元素組成分析を行い、現在そのデータを精査しているところである。これらのテフラ層は風化が進んでおり、一部のテフラ試料では火山ガラスの含有量が著しく乏しいため、給源火山の推定および広域対比のための対策を検討中である。津軽海峡から採取された海底コア中のテフラ分析を行い、亀田半島の調査で採取したテフラとの対比を検討しているところである。
2021 ま で の survey で は, under the northern peninsula の wild 辺 town orders, the more の で hornblende を contains す る テ フ ラ (ash) を 2 か で 発 see し and petrological characteristics に え て struck location で の テ フ ラ straight down の organic matter accumulation の numerical が of 14 c dating, some 6300 years ago で あ る こ と ま で confirm を し た. 2022 annual は, mesh の the site の is written テ フ ラ layer containing が さ れ て い る organic matter accumulation の dug cut survey を don't way help into gold を ensure し て conducts し, さ ら に organic debris buried が product し て い る feed sea cliff の base plate of geology の survey line を っ た. Youdaoplaceholder0 そ results: the に in the における Marine formation at this location is located in the <s:1> て るテフラ るテフラ るテフラ るテフラ layer <s:1> age value が approximately 1 million years ago とわ て った. The results of the れら れら, the における paleogeography および paleoenvironmental changes of this location をまとめるうえで, the <s:1> わめて useful な information と える える. さ ら に in early September, the end of August 2022 ~ め に の 軽 peninsula, tianjin's northernmost と road south, the north sea region (island peninsula, growing field peninsula) の coast along the い の debris に を center of finish the survey line を っ た と こ ろ, こ れ ま で に recorded さ れ て い な い hornblende を contains す る テ フ ラ が complex dielectric in し て い る こ と を 発 see し た. さ ら に, in October 2022 に は island peninsula で line again field investigation を っ た と こ ろ, hornblende を contains す る テ フ ラ を plural 発 see し た. こ れ ら の テ フ ラ の to source volcanic を specific す る た め に, と in December 2022 in March 2023 に volcanic ガ ラ ス の を い, now the main elements analysis そ の デ ー タ を fine check し て い る と こ ろ で あ る. こ れ ら の テ フ ラ layer は weathering が into ん で お り, a の テ フ ラ sample で は volcanic ガ ラ ス の contain quantity が the し く spent し い た め presumption, give the source volcanic の お よ び hiroo domain than の seaborne た め の policy を seaborne 検 beg in で あ る. Tianjin 軽 strait か ら take さ れ た submarine コ ア in の テ フ ラ line analysis を い, growing field peninsula の investigation で take し た テ フ ラ と の than を seaborne beg し 検 て い る と こ ろ で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
青木 かおり其他文献
三陸沖海底コアKH94-3, LM-8の後期更新世テフラ層序
Sanriku 近海岩心 KH94-3、LM-8 晚更新世火山灰地层
- DOI:
- 发表时间:
2000 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木 かおり;新井 房夫 - 通讯作者:
新井 房夫
最終氷河期融氷期完新世における北大西洋における海洋表層リザーバー年代の変動有孔虫化石の放射性炭素年代測定
末次冰期和融化期全新世北大西洋海洋表层水库年龄变化有孔虫化石放射性碳测年
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 昌男;青木 かおり;多田 隆治;他 - 通讯作者:
他
青木 かおり的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('青木 かおり', 18)}}的其他基金
相似海外基金
記載岩石学的データセットの構築による箱根火山の中・後期更新世テフラ層序の高精度化
通过构建描述性岩石学数据集提高箱根火山中晚更新世火山灰地层学的准确性
- 批准号:
24K16213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
火山活動の規模と履歴の解読―海底テフラからのアプローチ
破译火山活动的规模和历史——来自海底火山灰的方法
- 批准号:
23K25977 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
火山活動の規模と履歴の解読―海底テフラからのアプローチ
破译火山活动的规模和历史——来自海底火山灰的方法
- 批准号:
23H01281 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Study on development history of the Kanto Tectonic Basin using tephrochronology and biostratigraphy
利用岩石年代学和生物地层学研究关东构造盆地的发育历史
- 批准号:
23H00726 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
噴火発生場近傍の湖沼堆積物を用いた“真の噴火履歴”の解明:弥陀ヶ原火山を例に
利用喷发地点附近的湖泊沉积物阐明“真实的喷发历史”:以弥陀原火山为例
- 批准号:
23K03507 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重元素同位体比による広域テフラ精密同定と天然アーカイブ全球単年対比の実現
利用重元素同位素比值精确识别大面积火山灰并实现全球自然档案单年比对
- 批准号:
22KJ1538 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Investigating the relationship between volcanism and glacial-interglacial cycles in Antarctica
调查南极洲火山活动与冰期-间冰期循环之间的关系
- 批准号:
22KF0411 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鮮新世以降の地形発達に着目した日本海東縁沿岸部に潜む活構造の解明
阐明隐藏在日本海东海岸的活动结构,重点关注上新世以来的地形发展。
- 批准号:
22K01032 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近隣に活火山のない地域に分布する黒ボク土の成因解明
阐明分布在附近没有活火山的地区的黑北土壤的起源
- 批准号:
21K05332 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Evaluation of regional peculiarities focusing on external forces and boundary conditions that cause widespread shallow landslides
评估引起广泛浅层滑坡的区域特征,重点关注外力和边界条件
- 批准号:
21H01581 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




