準大気圧アーク放電による材料プロセスの新展開:He誘起繊維状ナノ構造の高速形成
亚大气压电弧放电材料加工的新进展:He诱导纤维纳米结构的快速形成
基本信息
- 批准号:21K04028
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ガス圧力5 kPa下にて生成したヘリウム(He)アーク放電をタングステン(W)試料に照射し,W表面に繊維状ナノ構造を形成する実験を引き続き実施した。W試料と真空容器間にバイアス電圧(Vb)を印加することで,W試料への入射Heイオンエネルギー(Ei)を制御した。実験ではVbを-22 Vから-242Vに変化させることで,Heイオン照射によるWのスパッタリング閾値(~150 eV)以上のEiを有するHeを試料温度約1000℃にて照射した。繊維状ナノ構造層の厚さの評価では、従来は試料断面をSEMで観察していたが,1つの試料で1か所しか測定ができなかった。そこで,ナノインデンターの圧子を押し込むことで圧痕を設け、その箇所をSEMで表面観察することでナノ構造層の厚さを測定する手法を開発した。これらの結果,Vbに対して繊維状ナノ構造層の厚さはロールオーバーする結果が得られた。また、バイアス電圧が大きくなるに従い、ナノ構造の太さが細くなる結果も得られた。これらの成果は第25回ISPC国際会議(2023年5月、京都)で発表予定である。一方,試料温度約2000℃の高温下でHeアーク照射実験をすることで,W試料表面に直径約1~2 μmのHeバブル・ホールを形成し,より高温下で高い熱放射特性を有する構造を目指した研究も行った。その結果は電気学会A部門大会で発表し,若手ポスター優秀賞を受賞した。照射実験装置の改良として,照射試料導入駆動装置を製作した。モータ駆動による試料位置の調節が可能であり,試料位置の設定精度向上やプラズマ照射中の位置駆動を可能とした。
Under the pressure of 5 kPa, the sample was irradiated with the solution of (He) and (W), and the dimensional structure on the surface of W was formed. W sample and vacuum vessel between the voltage (Vb) and the input voltage (Ei) control When Vb is-22 V to-242 V, the temperature of He is about 1000℃. The thickness of the structural layer is evaluated by SEM, and the sample section is observed by SEM. The method of measuring the thickness of the structural layer was developed by SEM. As a result, the thickness of the structural layer in the Vb region is reduced. For example, if the voltage is too high, the structure is too small, and the result is too small. The results of the 25th ISPC International Conference (Kyoto, May 2023) will be announced. On the one hand, the sample temperature is about 2000℃ and the irradiation temperature is about 2000℃. On the surface of W sample, the diameter of about 1~2 μm is about 1~2 μm, and the structure of high heat emission characteristic at high temperature is studied. The results were presented at the General Assembly of Department A of the Institute of Electrical Engineering, and the award for excellence was received. An improved irradiation device is provided, and an irradiation sample introduction device is manufactured. Sample position adjustment is possible, sample position setting accuracy is increased, position adjustment is possible during irradiation.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effect of Biasing Voltage on Fiber-Form Nanostructured Tungsten Formation by Collisional Helium Arc Plasma Irradiation
偏置电压对碰撞氦弧等离子体辐射形成纤维状纳米结构钨的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Tajima;Y. Kikuchi;T. Aota;S. Maenaka;K. Fujita;S. Takamura
- 通讯作者:S. Takamura
Effect of Biasing Voltage on Growth of Fiber-Form Nanostructures on Tungsten Surfaces by Collisional Helium Arc Plasma Irradiation
偏置电压对碰撞氦弧等离子体辐照钨表面纤维状纳米结构生长的影响
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Tajima;Y. Kikuchi;T. Aota;S. Maenaka;K. Fujita;S. Takamura
- 通讯作者:S. Takamura
準大気圧ヘリウムアーク放電照射による繊維状ナノ構造タングステン形成における試料バイアス電圧効果
样品偏压对负压氦弧放电辐照形成纤维状纳米结构钨的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuya Iwami;Hiroki Kagawa;and Xiuqin Wei;多司馬 光夫,菊池 祐介,青田 達也,前中 志郎,藤田 和宣,高村 秀一
- 通讯作者:多司馬 光夫,菊池 祐介,青田 達也,前中 志郎,藤田 和宣,高村 秀一
準大気圧Heアーク放電照射を用いた繊維状ナノ構造形成実験の進展
亚大气压氦弧放电辐照纤维纳米结构形成实验研究进展
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:E.Sakasegawa;R.Chishiki;R.Sedutsu;T.Soeda;H.Haga;R.M.Kennel;見市知昭;多司馬 光夫,菊池 祐介,青田 達也,前中 志郎,藤田 和宣,高村 秀一
- 通讯作者:多司馬 光夫,菊池 祐介,青田 達也,前中 志郎,藤田 和宣,高村 秀一
準大気圧ヘリウムアークプラズマによる繊維状ナノ構造形成技術
利用低于大气压氦弧等离子体的纤维纳米结构形成技术
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiroki Kagawa;Takuya Iwami;Yota Matui;and Xiuqin Wei;菊池祐介
- 通讯作者:菊池祐介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菊池 祐介其他文献
極性高分子錯体の極性分子吸脱着による誘電応答と熱物性
由于极性分子吸附和解吸引起的极性聚合物复合物的介电响应和热物理性质
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥村 卓也;菊池 祐介;青田 達也;前中 志郎;藤田 和宣;高村 秀一;溝上諒平,丸田悟朗,景山義之,武田定 - 通讯作者:
溝上諒平,丸田悟朗,景山義之,武田定
準大気圧アーク放電プラズマ照射による繊維状ナノ構造タングステンの形成:試料温度特性と今後の計画
负压电弧放电等离子体辐照形成纤维状纳米结构钨:样品温度特性和未来计划
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥村 卓也;菊池 祐介;青田 達也;前中 志郎;藤田 和宣;高村 秀一;Sadamu Takeda;菊池 祐介 - 通讯作者:
菊池 祐介
準大気圧定常ヘリウムアークプラズマ照射によるタングステン表面ナノ構造の試料温度特性
亚大气压稳态氦弧等离子体辐照钨表面纳米结构的样品温度特性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥村 卓也;菊池 祐介;青田 達也;前中 志郎;藤田 和宣;高村 秀一 - 通讯作者:
高村 秀一
Molecular Adsorption into Flexible Crystalline Lattice and Quantum and Thermal Motions
柔性晶格的分子吸附以及量子和热运动
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥村 卓也;菊池 祐介;青田 達也;前中 志郎;藤田 和宣;高村 秀一;Sadamu Takeda - 通讯作者:
Sadamu Takeda
準大気圧定常ヘリウムアーク放電プラズマの特性評価(II)
次大气压稳态氦弧放电等离子体特性评价(二)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥村 卓也;菊池 祐介;青田 達也;前中 志郎;藤田 和宣;高村 秀一 - 通讯作者:
高村 秀一
菊池 祐介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菊池 祐介', 18)}}的其他基金
SiCインバータサージ絶縁の高度化:高繰り返しナノ秒パルス電圧下の部分放電の解明
SiC逆变器浪涌绝缘的进步:阐明高重复纳秒脉冲电压下的局部放电
- 批准号:
24K00874 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「通いの場」における地域高齢者の参加を支援する専門職の介入指針の開発
制定专业人员干预指南,支持当地老年人参与“出席场所”
- 批准号:
23K19869 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
回転共鳴磁場による球状トーラスプラズマのMHD緩和物理の解明と制御に関する研究
利用旋转谐振磁场阐明和控制球环面等离子体中 MHD 弛豫物理的研究
- 批准号:
18860064 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)














{{item.name}}会员




