Development of a closed-loop subspace identification method with accuracy assurance
一种精度保证的闭环子空间识别方法的开发
基本信息
- 批准号:21K04124
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
初年度(2021年度)には、閉ループ環境における雑音共分散行列の推定のための半正定値計画(SDP, semi-definite programming)問題を定式化した。また、CCA重み行列を導入した提案法は、現在最先端と言われるPBSID (prodictor-based system identification) 法と同等、あるいは、それ以上の性能を持つ可能性があることを数値的に示した。2022年度前半にかけては、提案している雑音共分散行列推定問題と等価な制約付き最小二乗問題を導出し、さらに、その問題に対する最良線形不偏推定量(BLUE, best linear unbiased estimate)を導出した。導出された BLUE の標本共分散行列の大きさと提案法における推定値のそれとを数値的に比較することによって、提案法はBLUEとほぼ同等の性能を持つことがわかった。2022年度の後半では、推定パラメータの誤差解析、および、分散解析に取り組んだ。当基盤研究(C)の研究目的である精度保証付き閉ループ部分空間同定法の開発の中核となる課題である。拡大可観測性行列の不確かさの解析では、gapに基づく誤差解析(基盤研究(C)課題番号15K06146)を応用した。推定値の不確かさは雑音の大きさに依存するため、求めた雑音共分散行列から、推定されたシステム行列の共分散行列を推定する方法を提案した。また、その結果をもとに周波数領域での不確かさを推定し、Bode線図上で提示する方法を提案した。提案したシステム行列の共分散行列や周波数領域での不確かさは、一組の入出力データから計算可能であり、多数の同定結果から求める標本共分散行列のように何組もの入出力データは必要ない。同定の際に、推定されたシステム行列と共にその不確かさを提供することが可能となった。
In the first year (FY2021), the issue of semi-definite programming (SDP) for the presumption of sound co-dispersion in a closed environment will be formalized. The CCA are important to the introduction of PBSID (productor-based system identification) methods. In the first half of 2022, the best linear unbiased estimate (BLUE) was derived from the problem of least squares estimation. The proposed method is based on the estimation of the value of the array and the comparison of the value of the array and the performance of the array. In the second half of 2022, the error analysis, estimation and dispersion analysis were selected. The purpose of this study is to ensure the accuracy of the partial space identity method. The analysis of errors in the measurement matrix is applied to the analysis of gap errors (Base plate research (C) project No. 15K06146). A method for estimating the inaccuracy of a sound is proposed. The result of this method is that the frequency field is not accurate, and the Bode line is not accurate. A group of input forces may be calculated, and a majority of input forces may be calculated. The same time, presumptive, and total number of incorrect information is provided.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Closed-Loop MOESP法における拡大可観測性行列推定値の共分散行列の推定
闭环MOESP方法中扩展可观测性矩阵估计的协方差矩阵估计
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hironori Seki;Keiya Kawamura;Hidetaka Hayashi;Yasuyuki Ishii;Nitipon Puttaraksa and Hiroyuki Nishikawa;Kenji Ikeda and Hideyuki Tanaka;Hiroshi Oku and Kenji Ikeda;Kenji Ikeda and Hideyuki Tanaka;池田建司,田中秀幸
- 通讯作者:池田建司,田中秀幸
On Consistency of output-error closed-loop subspace model identification for systems compensated by general LTI controllers
通用LTI控制器补偿系统输出误差闭环子空间模型辨识的一致性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masahiro Taniguchi;Akira Kojima;Hiroshi Oku and Kenji Ikeda
- 通讯作者:Hiroshi Oku and Kenji Ikeda
ある閉ループ部分空間同定法における周波数領域での不確かさの推定
闭环子空间辨识方法中频域不确定性的估计
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshiyuki Oshima;Shunya Yamashita;Junya Yamauchi;Tatsuya Ibuki;Michio Seto;Takeshi Hatanaka;岡島寛;池田建司,田中秀幸
- 通讯作者:池田建司,田中秀幸
雑音共分散行列の推定値の分散解析
噪声协方差矩阵估计的方差分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森北涼太;Nguyen Tam;平田研二;河合宏之;池田建司,田中秀幸
- 通讯作者:池田建司,田中秀幸
Numerical Analysis of the Estimate of Noise Covariance by using Best Linear Unbiased Estimate
使用最佳线性无偏估计对噪声协方差估计进行数值分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:後藤良介;仲野聡史 ;山田学;Kenji Ikeda and Hideyuki Tanaka
- 通讯作者:Kenji Ikeda and Hideyuki Tanaka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
池田 建司其他文献
カルマンゲインの一致推定値の数値的解法
卡尔曼增益一致估计的数值解
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kazuyohi Hatada;Kentaro Hirata and Takuma Sato;池田 建司 - 通讯作者:
池田 建司
イノベーション過程の共分散行列の一致推定値
创新过程协方差矩阵的一致估计
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Sasaki;J. Alcorn;H. Schaub and T. Shimomura;増井詠一郎,平田健太郎,Lorlynn Asuncion Mateo,中村幸紀;Tomoaki HASHIMOTO;池田 建司 - 通讯作者:
池田 建司
マルチエージェントシステムの制御(3)合意制御
多智能体系统的控制(三)共识控制
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
守屋紀章;平田健太郎;増井詠一郎;中村幸紀;Kenta Koiwa*; Kang-Zhi Liu;T. Sasaki and T. Shimomura;林 直樹,桜間 一徳;林裕之;enji Ikeda and Hiroshi Oku;佐々木将太,平田健太郎;K. Koiwa and K.Z. Liu;都甲侑祐;佐々木貴広,下村 卓;池田 建司;桜間 一徳 - 通讯作者:
桜間 一徳
制御系モデルデータの共有リポジトリにおけるバージョン管理
控制系统模型数据共享存储库中的版本控制
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Sasaki;J. Alcorn;H. Schaub and T. Shimomura;増井詠一郎,平田健太郎,Lorlynn Asuncion Mateo,中村幸紀;Tomoaki HASHIMOTO;池田 建司;古賀詩織 - 通讯作者:
古賀詩織
適応観測器を用いた連続時間モデル同定
使用自适应观测器进行连续时间模型识别
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Singh;V.;B.Singh;M.Kumar;M.Hayakawa;池田 建司 - 通讯作者:
池田 建司
池田 建司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('池田 建司', 18)}}的其他基金
ユニバーサルコントローラの研究
通用控制器研究
- 批准号:
08750542 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)