セラミックス接合界面での非平衡な気液固反応ダイナミクスの解明と高耐熱接合への応用

陶瓷键合界面非平衡气-液-固反应动力学的阐明及其在高耐热键合中的应用

基本信息

项目摘要

セラミックスの低温接合と接合体の高温使用を両立するため、接合時には低い温度で融け、接合後には高い温度でも融けなくなるという、新機能を有したフィラー(接合時に間に挟み込む材料)の開発研究を行っている。その機能の根源は、フィラーに含まれる添加元素の蒸発や化学反応を利用して、フィラーの融点を制御する点にある。一方で、このような添加元素の特殊な振る舞いが十分に理解されていないため、接合界面に出現する気体・液体・固体が関与する複雑な接合機構(ダイナミクス)が明らかになっていない。本研究では、そのダイナミクスに関する知見を体系化することで、プロセス設計の指導原理の確立をめざしている。これまでに、SiとMgを組み合わせた複合フィラーを用い、各種セラミックスの接合を実施した。この系では約950℃以上でSi-Mg共融液相が生成するため、液相を介した接合に供することができる。一方、Mgは蒸気圧が非常に高いため、接合温度での保持中にMgが液相中から蒸発し、残ったSiがその温度で等温凝固することで、固相Si主体の接合層が形成される。令和4年度は、上記のSi-Mg複合フィラーを用い、特に炭化ケイ素(SiC)の接合に取り組んだ。この組み合わせでは、Mgの蒸発が十分に進まず、接合部にMgが多量に残留することがわかっている。残留Mgの形態によっては非常に脆い接合層が形成されるため、接合強度が低くなる。この課題に対し、前年度の研究で見出したMg蒸発促進および接合強度向上のためのフィラー設計指針に基づき、第三元素としてAlを添加したSi-Mg-Al複合フィラーを用い、比較的接合強度の高いSiC接合体を作製することができるようになった。このようなAl添加の効果が発現する機構について、熱力学と物質移動の観点から定性的に考察した。その考察をもとに、学会発表の申込につなげ、論文投稿の準備を進めた。
为了结合陶瓷的低温键合和粘合物体的高温使用,我们目前正在开发和研究新的填充剂(在粘结期间夹在它们之间的材料),这些填充物在粘合期间熔化,在粘合期间在低温下融化,并且在粘合后不再在高温下融化。该功能的根源在于通过利用填充物和化学反应中包含的添加剂的蒸发来控制填充物的熔点。另一方面,尚未完全了解此类添加剂的特殊行为,并且尚未阐明涉及气体,液体和固体的复杂键合机制(动力学)。这项研究旨在通过对动态的知识进行系统化来建立过程设计的指导原则。到目前为止,已经使用将SI和MG结合的复合填充剂粘合了各种陶瓷。在该系统中,在约950°C或更高的情况下形成Si-MG共晶相,因此可用于通过液相键合。另一方面,由于MG的蒸气压力很高,因此Mg在保持在粘结温度下时从液相蒸发,其余的SI在该温度下凝固,形成主要由固相Si制成的粘结层。在2022年,我们使用了上述SI-MG复合填充剂,并致力于粘结碳化硅(SIC)。这种组合不能充分蒸发,众所周知,大量毫克仍保留在交界处。根据残留的MG形式,可能会形成非常脆弱的粘结层,从而导致粘结强度较低。为了应对这个问题,基于促进MG蒸发和改善上一年研究中发现的粘结强度的填充设计指南,现在可以使用SI-MG-AL复合填充剂以相对较高的键合强度制造SIC键,并使用SI-MG-AL复合填充剂,并将其添加为第三元素。从热力学和传质的角度定性地检查了添加Al的效果的机制。基于此考虑,我们继续申请会议的演讲并准备提交论文。

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Si基複合粉末フィラーの添加元素蒸発による等温凝固を用いたセラミックスの高耐熱接合
利用硅基复合粉末填料添加元素蒸发等温凝固实现陶瓷的高耐热接合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsubara Masaki;Sakonaka Ayame;Meguro Noa;Tokutake Akiko;Sato Tetsuo;Kanie Kiyoshi;小濱 和之
  • 通讯作者:
    小濱 和之
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小濱 和之其他文献

Characterization of Tungsten-based pillars deposited by helium ion microscope equipped with gas injection system
配备气体注射系统的氦离子显微镜沉积钨基柱的表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    戸高 寛;樋口 琢磨;矢生 健一;森澤 啓子;山口 史佳;池 恩變;福島 敦樹;津田 雅之;杉山 康憲;坂本 修士;坂本 修士;Kazuyuki Kohama;樋口 琢磨;Kazuyuki Kohama;戸高 寛;小濱 和之;小濱 和之;戸高 寛;Kazuyuki Kohama
  • 通讯作者:
    Kazuyuki Kohama
RNA結合蛋白質NF90-NF45複合体による新たな筋分化制御機構
RNA结合蛋白NF90-NF45复合物的新肌肉分化控制机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    戸高 寛;樋口 琢磨;矢生 健一;森澤 啓子;山口 史佳;池 恩變;福島 敦樹;津田 雅之;杉山 康憲;坂本 修士;坂本 修士;Kazuyuki Kohama;樋口 琢磨;Kazuyuki Kohama;戸高 寛;小濱 和之;小濱 和之;戸高 寛
  • 通讯作者:
    戸高 寛
接合界面での反応を利用したp型Ti基酸化物導電膜の作製
利用键合界面反应制备p型钛基氧化物导电薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 和博;林 徳樺;小濱 和之;白井 泰治;村上 正紀
  • 通讯作者:
    村上 正紀
ヘリウムイオン顕微鏡を用いて作製したタングステンピラーの微細構造および形成速度解析
使用氦离子显微镜制造钨柱的微观结构和形成率分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    戸高 寛;樋口 琢磨;矢生 健一;森澤 啓子;山口 史佳;池 恩變;福島 敦樹;津田 雅之;杉山 康憲;坂本 修士;坂本 修士;Kazuyuki Kohama;樋口 琢磨;Kazuyuki Kohama;戸高 寛;小濱 和之;小濱 和之;戸高 寛;Kazuyuki Kohama;小濱 和之
  • 通讯作者:
    小濱 和之
Cu(Ti)合金膜を用いたIGZO膜への低接触抵抗電極の作製
Cu(Ti)合金膜IGZO薄膜上低接触电阻电极的制作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 和博;小濱 和之;佐野 貴之;生田目 俊秀;大井 暁彦
  • 通讯作者:
    大井 暁彦

小濱 和之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小濱 和之', 18)}}的其他基金

セルロースナノファイバーと金属粉体の複合焼結メタラジーの構築
纤维素纳米纤维与金属粉末复合烧结冶金结构
  • 批准号:
    24K08106
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノデバイスでの原子レベル構造変化(ダメージ)と低ダメージ評価手法の研究
纳米器件原子级结构变化(损伤)及低损伤评价方法研究
  • 批准号:
    12J10653
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
薄膜の表皮効果を用いた銅配線の低抵抗化と信頼性向上
利用薄膜集肤效应降低铜布线的电阻并提高可靠性
  • 批准号:
    09J00258
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

切り紙構造により低温駆動・高発光強度を実現する近赤外発光デバイス開発
利用剪纸结构开发可实现低温工作和高发光强度的近红外发光器件
  • 批准号:
    23K13378
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
量子線源への応用を目指した高強度レーザー駆動高温輻射プラズマ形成過程の解明
阐明用于量子束源的高强度激光驱动高温辐射等离子体的形成过程
  • 批准号:
    22KJ2130
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A novel pathway altering OM permeability
改变 OM 渗透性的新途径
  • 批准号:
    10716575
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
Various aspects of correlations in the quark-gluon plasma
夸克-胶子等离子体中相关性的各个方面
  • 批准号:
    23K03386
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超高温セラミックスUHTCの高強度高靭性化-新規材料設計戦略の開拓
提高超高温陶瓷 UHTC 的强度和韧性 - 开发新材料设计策略
  • 批准号:
    23K17338
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了