多価分子イオンの探索・分光のための多電子-イオン同時計数法の開発
用于多价分子离子搜索和光谱的多电子离子符合计数方法的发展
基本信息
- 批准号:21K05000
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
多価分子イオンは多くの電荷移行状態と結合しているためそのエネルギーおよび準安定状態としてのその性質を理論的に予測することは物理化学におけるフロンティアである.本研究では,分子の軟X線吸収からの多段のオージェ遷移により,終状態として多価分子イオンが生成することに着目する.オージェ終状態である多価分子イオンと,そこに至るまでに放出されたすべての電子を同時計数することにより,多価分子イオンの探索,分光およびその生成ダイナミックスの解明を行うことが可能である.本研究では,そのような「多電子-イオン同時計数法」のための装置を開発し,多価分子イオンの分光実験を実現する.本研究では,従来の多電子同時計数実験装置にイオン検出器システムを組み込み,多電子-イオン同時計数実験装置として立ち上げる.装置は,2021年度に設計を行い,部品製作および組み上げを行った.2021年度に設計した電極系・計数系では,イオンを位置敏感検出器により検出することで,生成するフラグメントイオンの初期運動量まで調べることができる.ただしそのためには,電極系がうまく動作すること,装置のアライメントが良く,入射光,ガスビーム,永久磁石,電極系の中心が一致していること,得られるリストモードデータの処理が適切であることなどが必要である.2022年度はこれらの調整を2021年度に引き続き行った.また,既存の装置調整の目的で,窒素を対象とし,高励起内殻ホール状態からのオージェ崩壊過程に関する実験研究も行った.
More 価 molecular イ オ ン は more く の transition state of charge と combining し て い る た め そ の エ ネ ル ギ ー お よ び quasi stable state と し て の そ の nature に を theory to measure す る こ と は physical chemistry に お け る フ ロ ン テ ィ ア で あ る. This study で は, molecular の soft X-ray absorption 収 か ら の multistage の オ ー ジ ェ migration に よ り, final state と し て 価 more molecular イ オ ン が generated す る こ と に with mesh す る. オ ー ジ ェ end state で あ る 価 more molecular イ オ ン と, そ こ に to る ま で に release さ れ た す べ て の electronic を also count す る こ と に よ り, more 価 molecular イ オ ン の exploration, spectral お よ び そ の generated ダ イ ナ ミ ッ ク ス の interpret を line う こ と が may で あ る. This study で は, そ の よ う な "more electronic - イ オ ン counting method" の た め の device を open 発 し, more 価 molecular イ オ ン の spectral be 験 を be presently す る. This study で は 従 to の electronic counting at the same time be more 験 device に イ オ ン 検 extractor シ ス テ ム を group み 込 み, more electronic - イ オ ン count at the same time be 験 device と し て stand on ち げ る. Device, 2021 に design を line に, component production および group み み line げを った. 2021 annual に design し た electrode system, counting system で は, イ オ ン を location-aware 検 extractor に よ り 検 out す る こ と で, generate す る フ ラ グ メ ン ト イ オ ン の early exercise ま で adjustable べ る こ と が で き る. た だ し そ の た め に は, electrode system が う ま く action す る こ と, device の ア ラ イ メ ン ト が く, incident light, ガ ス ビ ー ム, permanent magnet, electrode system の center が consistent し て い る こ と, too ら れ る リ ス ト モ ー ド デ ー タ の 処 Richard が appropriate で あ る こ と な ど が necessary で あ る. For the year 2022, the れら れら れら れら will adjust を. For the year 2021, the に will quote the に 続 った line った. ま た, existing の device adjustment で の purpose, smothering element を like と seaborne し, Gao Li up inner ホ ー ル state か ら の オ ー ジ ェ collapse 壊 process に masato す る be 験 も line っ た.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
磁気ボトル型エネルギー分析器を用いた Ne 原子の二重光電離ダイナミクスの研究
利用磁瓶能量分析仪研究氖原子双光电离动力学
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅原雄真;彦坂泰正;金安達夫;足立純一; 田中宏和;鈴木功;鈴木さくら;小田切丈
- 通讯作者:小田切丈
多電子同時計数法で探る ネオンの内殻-価電子二重光電離ダイナミックス
多电子符合计数法探索氖价电子双光电离动力学内壳
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小田切丈;菅原雄真;金安達夫;足立純一;田中宏和;鈴木功;鈴木さくら;彦坂泰正
- 通讯作者:彦坂泰正
ネオンの1s-12s-1 二重光電離過程における一重項/三重項状態生成比
氖 1s-12s-1 双光电离过程中单重态/三重态生成比率
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅原雄真;彦坂泰正;金安達夫;足立純一; 田中宏和;鈴木功;鈴木さくら;小田切丈
- 通讯作者:小田切丈
多電子同時計数法によるNe原子の二重光電離ダイナミクス
利用多电子符合计数法研究氖原子的双光电离动力学
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小田切丈;菅原雄真;金安達夫;足立純一; 田中宏和;鈴木功;鈴木さくら;彦坂泰正
- 通讯作者:彦坂泰正
Single and double Auger decays from highly-excited vibrational sublevels in core-ionized N2 molecules
核心电离 N2 分子中高激发振动亚能级的单俄歇和双俄歇衰变
- DOI:10.1016/j.elspec.2022.147244
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:1.9
- 作者:Kaneyasu Tatsuo;Odagiri Takeshi;Tanaka Hirokazu;Adachi Jun-ichi;Hikosaka Yasumasa
- 通讯作者:Hikosaka Yasumasa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小田切 丈其他文献
金ナノ粒子凝集体のフェムト秒顕微過渡吸収分光
金纳米粒子聚集体的飞秒显微瞬态吸收光谱
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
仲西 祐子;穂坂 綱一;向後 陵子;中野 元善;熊谷 嘉晃;椎野 健一;鈴木 功;小田切 丈;北島 昌史;河内 宣之;川崎 遼・北川陽菜・石橋千英・ 朝日 剛 - 通讯作者:
川崎 遼・北川陽菜・石橋千英・ 朝日 剛
ミオグロビンの2状態転移に対するポリエチレングリコールの吸着の効果とその分子量特異性
聚乙二醇吸附对肌红蛋白二态转变的影响及其分子量特异性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;近藤篤史;北島昌史;小田切 丈;星野正光;田中 大;安冨翔太,迫田憲治,関谷博 - 通讯作者:
安冨翔太,迫田憲治,関谷博
しきい光電子源を用いた電子-H2衝突実験の現状
使用阈值光电子源的电子-H2碰撞实验的现状
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;北島昌史;小田切 丈;加藤英俊;星野正光;田中 大;伊藤健二 - 通讯作者:
伊藤健二
The impact of molecular-weight dependent adsorption of polyethylene glycol on two-state transition of myoglobin
聚乙二醇分子量依赖性吸附对肌红蛋白二态转变的影响
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;北島昌史;小田切 丈;加藤英俊;星野正光;田中 大;伊藤健二;石橋千英・朝日 剛;安冨翔太,迫田憲治,関谷博 - 通讯作者:
安冨翔太,迫田憲治,関谷博
小田切 丈的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小田切 丈', 18)}}的其他基金
電子状態を規定した多価分子イオンの分光・解離ダイナミックス
具有确定电子态的多价分子离子的光谱学和解离动力学
- 批准号:
24K08344 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二次元同時計数・電子エネルギー損失分光法で探る二電子励起分子ダイナミックス
使用二维符合计数和电子能量损失光谱探索双电子激发分子动力学
- 批准号:
13740326 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




