中空分子の生成と崩壊
空心分子的形成和塌陷
基本信息
- 批准号:17750007
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、研究代表者らが開発した新しい実験手法、(γ、2γ)法、を用い、内側の価電子が励起した結果「中空」となった分子多電子励起状態を探索することを目的とする。(γ、2γ)法は、光励起に伴い2つの真空紫外光子を放出する過程(AB+hv→AB^<**>→A^*+B^*→A+B+hv'+hv")の断面積を2光子同時計数により測定する方法で、高エネルギーの中性分子励起状態を超高感度で観測することができるばかりでなく、純粋に多電子励起状態のみに起因する断面積曲線を得ることが可能となる実験手法である。平成18年度は、17年度のN_2に対する結果を受け、電子数がわずかに異なる等核2原子分子であるO_2を対象に、中空状態の探索を行った。本研究で新たに発見した多電子励起状態は、最も内側の価電子軌道に空孔をもつ状態であると考えられるが、そのエネルギーはN_2の多電子励起状態に非常に近いという結果を得た。最外殻電子および内殻電子の束縛エネルギーが両者で大きく異なることことを踏まえると非常に興味深い結果といえる。また、多電子励起状態からのスペクテーター・オージェ遷移の可能性を実験結果から引き出すことに成功した。これについては理論面から確証を得るべく分子軌道計算を進めている。これまで全く見ることのできなかった高エネルギーの中性励起状態を、電子数、原子核電荷のわずかに異なる分子で観測し、相互に比較できたことは意義深いといえる。また、第三世代放射光施設BESSY II(ドイツ)にて、NOの内殻電子の励起状態ダイナミックスに関する共同研究を行った。NOの内殻光励起により誘起されたけい光放出を、真空紫外2次分光器を用いて分光することにより、内殻に空孔をもつ分子状態のオージェ崩壊に続く真空紫外けい光放出過程を観測した。
This study is aimed at exploring new ways of using (γ, 2γ) and inner electron excitation, resulting in "hollow" and molecular multi-electron excitation. (γ, 2γ) method, light excitation, vacuum ultraviolet photon emission process (AB+hv→AB^<**>→A^*+B^*→A+B+hv'+hv") Cross section area 2 photon simultaneous counting measurement method, high energy neutral molecular excitation state super high sensitivity measurement method, pure energy multi-electron excitation state cause cross section area curve obtained, possible, method. In 2018, the number of electrons in the N_2 atom and the number of electrons in the O_2 atom were determined. In this study, we found that the multi-electron excitation state is very close to the inner electron orbit and the empty hole state. The most outer shell electron The probability of migration from the excited state to the excited state is determined. The molecular orbital calculations were carried out in the theoretical plane. The neutral excitation state, the number of electrons, the charge of the nucleus and the difference between the molecules are measured and compared. The third generation of radiation devices BESSY II(D) and NO inner shell electron excitation state were jointly studied. NO inner shell light excitation, vacuum ultraviolet second order spectrometer, vacuum ultraviolet second order spectrometer, vacuum ultraviolet second order spectrometer
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
(γ,2γ) studies on multiply excited states of H_2 and N_2 in the vacuum ultraviolet range
真空紫外范围内H_2和N_2多重激发态的(γ,2γ)研究
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hideaki;Yoshimura;Shiro;Yoshioka;Yasuhisa;Mizutani;Shigetoshi;Aono;Takeshi Odagiri
- 通讯作者:Takeshi Odagiri
Multiply excited states of molecular nitrogen in the vacuum ultraviolet range as studied by (γ,2γ) method
(γ,2γ)法研究真空紫外范围内氮分子的多重激发态
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Murata;T.Odagiri;N.Kouchi
- 通讯作者:N.Kouchi
(γ,2γ) experiments for studying the multiply excited states of H_2 and N_2
研究H_2和N_2多重激发态的(γ,2γ)实验
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小田切丈;河内宣之;M.Murata et al.;T.Odagiri;H.Fukuzawa et al.;M.Murata et al.
- 通讯作者:M.Murata et al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小田切 丈其他文献
金ナノ粒子凝集体のフェムト秒顕微過渡吸収分光
金纳米粒子聚集体的飞秒显微瞬态吸收光谱
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
仲西 祐子;穂坂 綱一;向後 陵子;中野 元善;熊谷 嘉晃;椎野 健一;鈴木 功;小田切 丈;北島 昌史;河内 宣之;川崎 遼・北川陽菜・石橋千英・ 朝日 剛 - 通讯作者:
川崎 遼・北川陽菜・石橋千英・ 朝日 剛
ミオグロビンの2状態転移に対するポリエチレングリコールの吸着の効果とその分子量特異性
聚乙二醇吸附对肌红蛋白二态转变的影响及其分子量特异性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;近藤篤史;北島昌史;小田切 丈;星野正光;田中 大;安冨翔太,迫田憲治,関谷博 - 通讯作者:
安冨翔太,迫田憲治,関谷博
しきい光電子源を用いた電子-H2衝突実験の現状
使用阈值光电子源的电子-H2碰撞实验的现状
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;北島昌史;小田切 丈;加藤英俊;星野正光;田中 大;伊藤健二 - 通讯作者:
伊藤健二
The impact of molecular-weight dependent adsorption of polyethylene glycol on two-state transition of myoglobin
聚乙二醇分子量依赖性吸附对肌红蛋白二态转变的影响
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;北島昌史;小田切 丈;加藤英俊;星野正光;田中 大;伊藤健二;石橋千英・朝日 剛;安冨翔太,迫田憲治,関谷博 - 通讯作者:
安冨翔太,迫田憲治,関谷博
e--H2 分子の Feshbach 共鳴エネルギーの決定
e--H2分子Feshbach共振能的测定
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
重村圭亮;北島昌史;小田切 丈;加藤英俊;星野正光;田中 大;伊藤健二 - 通讯作者:
伊藤健二
小田切 丈的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小田切 丈', 18)}}的其他基金
電子状態を規定した多価分子イオンの分光・解離ダイナミックス
具有确定电子态的多价分子离子的光谱学和解离动力学
- 批准号:
24K08344 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多価分子イオンの探索・分光のための多電子-イオン同時計数法の開発
用于多价分子离子搜索和光谱的多电子离子符合计数方法的发展
- 批准号:
21K05000 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二次元同時計数・電子エネルギー損失分光法で探る二電子励起分子ダイナミックス
使用二维符合计数和电子能量损失光谱探索双电子激发分子动力学
- 批准号:
13740326 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
電子衝撃法による分子の中性解離機構の解明とプラズマモデリングの高精度化
通过电子碰撞法阐明分子的中性解离机制并提高等离子体建模精度
- 批准号:
22K03588 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)