低温炭酸泉を用いた実践的な身体冷却方法の開発
利用低温碳酸泉开发实用的身体冷却方法
基本信息
- 批准号:21K11384
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、局所冷却によってどの程度の冷却効果が期待できるかを検討した。令和5年度現在も測定を継続していることから、ここでは令和4年度実績について記載する。被験者は健康な男性7名であり、冷却部位は下半身とした。椅坐位で安静を保ったのち、40℃に設定した水道水に15分間、肩まで浸かり体温を上昇させた。その後、25℃に設定した水道水もしくは炭酸泉へ移動して下半身の冷却を行った。炭酸泉の濃度は1300 ppmに設定した。水道水もしくは炭酸泉への浸漬については、順番をランダムにして行い、被験者は両条件での測定に参加した。下半身の冷却は、体温が加温前のレベルに戻るか、体温低下が起こらなくなるまで行った。測定項目は、舌下温、皮膚温(胸部、上腕部、大腿部、下腿部)、心拍数、大腿部皮膚血流量、温熱感覚、快適感覚、冷却時間であった。皮膚血流量はレーザー血流計を用いて測定し、安静時の値を100%とした相対値で評価した。冷却効果については、冷却時間および冷却速度から評価した。40℃の水道水への浸漬によって舌下温は1.2℃上昇した。その後の冷却によって舌下温は低下したが、水道水条件においては7名中2名で体温が低下し切らず、加温前よりも0.4℃ほど高いままであった。冷却時間は水道水条件で11.9±4.1分、炭酸泉条件で10.9±3.1分であった。条件間に有意差は見られなかったが7名中5名で炭酸泉条件の方が短かった。また、冷却速度は水道水条件で-0.11±0.05℃/分、炭酸泉条件で-0.13±0.06℃/分であった。こちらも条件間に有意差は見られなかったが、7名中5名で炭酸泉条件の方が冷却速度は大きくなった。以上のように、炭酸泉条件において冷却速度が高まる傾向がみられている。今後、残りのデータを解析し、最終的に炭酸泉による下肢冷却が水道水冷却よりも効果的であるかどうかを検討する。
In the 4th year of Reiwa, the level of cooling effect of the station is expected to be improved. The results of the 5th year of Reiwa are currently measured and recorded, and the results of the 4th year of the Reiwa period are recorded. The victims were seven healthy men, and the cooling area was the lower body. The chair seat is quiet and secure, the 40°C setting is water for 15 minutes, the shoulder is immersed and the body temperature is raised.その后, 25℃にsetting,した水水水もしくはcarbonic acid springへmoving,してlower body cooling,を行った. The concentration of carbonic acid spring is set to 1300 ppm. The water of the water is soaked in the carbonic acid spring, the water is soaked in the water, the water is soaked in the water, the water is soaked in the water, and the subject is measured in the condition of the person. Cooling the lower body, warming the body temperature before warming, and lowering the body temperature. Measurement items: sublingual temperature, skin temperature (chest, upper wrist, thigh, lower leg), heart rate, thigh skin blood flow, warmth sensation, pleasure sensation, and cooling time. The skin blood flow rate is measured using a blood flowmeter and the resting value is 100%. The cooling effect is good, the cooling time is good, the cooling speed is good. 40℃ water tap water is soaked in water and the sublingual temperature is 1.2℃ higher.その后のcooling によってsublingual temperature はlowering したが、water channel water conditions においては among 7 The temperature of the two people was low and the temperature was high at 0.4℃ before heating. The cooling time is 11.9±4.1 minutes under water channel water conditions and 10.9±3.1 minutes under carbonic acid spring conditions. There is an intentional difference between the conditions and the conditions of carbonic acid springs are short and 5 out of 7. The cooling rate is -0.11±0.05℃/min under water channel water conditions and -0.13±0.06℃/min under carbonic acid spring conditions. There is an intentional difference between the conditions, and the cooling rate of the carbonated spring conditions is 5 out of 7. The above conditions are the same as the carbonic acid spring conditions and the cooling rate is high and the tendency is high. From now on, the analysis of residual water and the final water cooling effect of carbonic acid spring water cooling water for lower limbs will be carried out.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水温の違いが炭酸泉浸漬による皮膚血管拡張反応へ及ぼす影響
水温差异对碳酸泉浸泡引起的皮肤血管舒张反应的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Otsuka M.;Honjo T.;Nagano A.;Isaka T.;Hayashi Keiji;藤田大誠;矢野壱併,石道峰典;藤田大誠;林 恵嗣
- 通讯作者:林 恵嗣
低温炭酸泉が身体冷却時の体温変化に及ぼす影響
低温碳酸泉对身体降温过程中体温变化的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Otsuka M.;Honjo T.;Nagano A.;Isaka T.;Hayashi Keiji;藤田大誠;矢野壱併,石道峰典;藤田大誠;林 恵嗣;谷釜尋徳;石道峰典;吉里 秀雄;石道峰典;林 恵嗣
- 通讯作者:林 恵嗣
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 恵嗣其他文献
CO2吸入が暑熱下運動時における体温上昇に伴う換気反応や脳血流反応に及ぼす影響
炎热天气下吸入CO2对运动时体温升高通气反应和脑血流反应的影响
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 恵嗣;藤井直人;古賀俊策;近藤穂彦;西保 岳 - 通讯作者:
西保 岳
環境温が低酸素下でのスプリント運動パフォーマンスに及ぼす影響
缺氧环境温度对短跑运动成绩的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Suito,H.;Zeng;X.-Q.;Minamizono,W.;Yashima,N.;Yang.C. Nakai,S.;Fujikawa,K. .;Iwamoto,S.;Ohsako,M.;林 恵嗣;藤田紀昭;竹ノ谷文子;小川 剛司,嶋原 耕平,林 恵嗣,若林 斉,西保 岳 - 通讯作者:
小川 剛司,嶋原 耕平,林 恵嗣,若林 斉,西保 岳
The Characteristics of Hyperthermic Hyperpnea at Rest and during Exercise in Humans Seminar in Department of Biomedical Physiology and Kinesiology
生物医学生理学与运动学系人体静息和运动时高热呼吸过度的特点研讨会
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西保 岳;丹 信介;曽根涼子;林 恵嗣;一之瀬真志;Nishiyasu T. - 通讯作者:
Nishiyasu T.
暑熱下運動時における換気反応と体温調節反応や有酸素運動能力との関係
高温运动时通气反应、体温调节反应与有氧运动能力的关系
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 恵嗣;本田 靖;小川 剛司;古賀 俊策;近藤 徳彦;西保 岳 - 通讯作者:
西保 岳
起立性ストレス下での筋交感神経活動と心拍調節の関係
立位应激下肌肉交感神经活动与心率调节的关系
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
一之瀬真志;斉藤 満;林 恵嗣;和田浩幸;近藤徳彦;西保 岳 - 通讯作者:
西保 岳
林 恵嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('林 恵嗣', 18)}}的其他基金
暑熱順化トレーニングが体温上昇に伴う換気反応と脳血流低下反応に及ぼす影響
热习服训练对体温升高相关通气反应和脑血流减少反应的影响
- 批准号:
18800009 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)