過去の速記原本を可読化するための日本語速記史の研究

研究日语速记史,让过去速记原著可读

基本信息

  • 批准号:
    20K20698
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-07-30 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

コロナ禍による、図書館・文庫の訪問制限、速記に関わっていた人物への聞き取り調査、対面での研究会などが困難な中、出来ることを行ってきた。国会図書館デジタルコレクションの個人送信が始まり、従来は容易に見ることが出来なかった速記資料が、簡単に閲覧出来るようになったことを受けて、コロナ禍による制限で、図書館・文庫の訪問が困難であった状況に応じて、文献調査の対象を、国会図書館デジタルコレクションで見ることができるものと、古書で入手出来るものとにして、調査を行っている。速記原本からの解読には、速記者一人一人の情報が必要であるとの観点から、日本速記協会がこれまでに出してきた速記者名簿に基づき、そのデータベース化を図るとともに、講談速記本・落語速記本に限らない速記録資料から、速記者名を抜き出し、索引を作るべく、整理している。講談・落語速記などで有名な速記者だけではない速記者の情報が必要となるからである。速記者のデータベース化にあたっては、日本速記協会の名簿には、その人の使っている速記方式が書かれているので、その情報を打ち込み、速記方式と在住地や職業との関係も分かるものにしようとしている。研究報告書の発行。11名の著者による、9の論・報告・資料で、341ページになる大部の報告書となった。また、入手資料のうち、著作権法上などの問題のないものは、ネット上に公開するなどしているし、速記に関するさまざまな人名・書名・方式名・術語についても、解説することに努めている。
The library access control, shorthand, character search, research meeting, difficulties, problems, problems. Congress Library Personal Mail is easy to start, easy to come, easy to read, easy to control, difficult to access, difficult to access, document search, Congress Library Personal Mail The ancient book is coming out, and the investigation is going on. The Japanese Shorthand Association provides information on a person's name, base, and speed. The Japanese Shorthand Association provides information on a person's name, speed, and index. Speeches, shorthand, famous, fast, fast. The speed reporter's digital content can be changed, the Japan Shorthand Association's name book can be changed, the shorthand method of the person can be changed, the information can be typed, the shorthand method and the relationship between residence and occupation can be changed. Research report issued. 11 authors, 9 comments, reports, 341 comments, most reports For example, if you want to start a project, you can start a project, start a project, start

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国語史のページ
日语历史页面
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
速記科研
科学研究速记
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辞書等の項目データベース作成の試行について:ルで始まる項目を例に
关于尝试为词典等创建项目数据库:以ru开头的项目为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤隆宏;友成有紀;谷口力光;大澤留次郎;藤巻聡;岡田崇;橋本江美;神山英子;岡島昭浩;神山英子;岡島昭浩;神山英子;岡島昭浩
  • 通讯作者:
    岡島昭浩
コーパスによる日本語史研究
使用语料库进行日本历史研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤隆宏;友成有紀;谷口力光;大澤留次郎;藤巻聡;岡田崇;橋本江美;神山英子;岡島昭浩;神山英子;岡島昭浩;神山英子;岡島昭浩;岡島昭浩編;田中牧郎・橋本行洋・小木曽智信
  • 通讯作者:
    田中牧郎・橋本行洋・小木曽智信
近代語資料としての『史談会速記録』
作为现代语言资源的《石丹开速度记录》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤隆宏;友成有紀;谷口力光;大澤留次郎;藤巻聡;岡田崇;橋本江美;神山英子;岡島昭浩
  • 通讯作者:
    岡島昭浩
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡島 昭浩其他文献

日本語のインタフェース』シリーズ日本語史4
日本界面》系列日本历史4
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坊農真弓;片桐恭弘;蜂矢 真郷;蜂矢 真郷;金水 敏;金水 敏;金水 敏;金水 敏;金水 敏;金水 敏;岡島 昭浩;蜂矢真郷;蜂矢真郷;蜂矢真郷;蜂矢真郷;蜂矢真郷;金水敏;金水敏・乾善彦・渋谷勝己(共編著)
  • 通讯作者:
    金水敏・乾善彦・渋谷勝己(共編著)
現代仮名遣いの長音表記
现代假名的长注音
<五音歌>の変容
<五声音阶歌曲>的变形
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishikawa;Keiichi;& Nomura;Jun;Ishikawa Keiichi & Nomura Jun;石川圭一;Akio Ogawa;Akio Ogawa;Akio Ogawa;Akio Ogawa;小川暁夫;Akio Ogawa;Akio Ogawa;藤縄康弘;Yasuhiro Fujinawa;Akio Ogawa;Akio Ogawa;小川 暁夫;Akio Ogawa;Akio Ogawa;藤縄 康弘;Yasuhiro Fujinawa;藤縄康弘;藤縄 康弘;小川暁夫;荒尾 禎秀;Akio Ogawa;ARAO Yoshihide;Akio Ogawa;藤縄康弘;荒尾 禎秀;Yasuhiro Fujinawa;小川暁夫;Akio Ogawa;Akio Ogawa;藤縄康弘;Yasuhiro Fujinawa;Akio Ogawa;Yasuhiro Fujinawa;Akio Ogawa;Yasuhiro Fujinawa;Akio Ogawa;Yasuhiro Fujinawa;Yasuhiro Fujinawa;Yasuhiro Fujinawa;Akio Ogawa;Akio Ogawa;岡島 昭浩
  • 通讯作者:
    岡島 昭浩
二音節語基と形容詞語幹
双音节词干和形容词词干
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坊農真弓;片桐恭弘;蜂矢 真郷;蜂矢 真郷;金水 敏;金水 敏;金水 敏;金水 敏;金水 敏;金水 敏;岡島 昭浩;蜂矢真郷
  • 通讯作者:
    蜂矢真郷
Using space and gaze in Japanese discourse : A comparative analysis of spoken and signed language
在日语话语中使用空间和凝视:口语和手语的比较分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坊農真弓;高梨克也;蜂矢真郷;岡島 昭浩;Mayumi Bono
  • 通讯作者:
    Mayumi Bono

岡島 昭浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡島 昭浩', 18)}}的其他基金

江戸時代韻学書の研究
江户时代诗集研究
  • 批准号:
    06710249
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 4.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了